• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

富山のかわの愛車 [ダイハツ ムーヴ]

整備手帳

作業日:2014年5月17日

水漏れのあるラジエターを新品に交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
新品で送料込み6300円でした。
これに取り替えます。
ATのオイルラインがネジ式なんですね。
ゴムホースを差し込んでバンドで留めるエルグランドとは違うな。
2
ボンネットを開けるとこんな感じ。
ラジエターは、基本的に上から差し込んで上の金具で留めてあるだけなんですよね。
ただ、配管類の取り外し取り付けが面倒です。
(1)ラジエター下部のドレンからクーラントを抜く。(この時クーラント受ける容器が必要です。また、写真ではラジエターキャップを付けてありますが、外さないとなかなか抜けません。実は途中で抜きました。笑)
(2)ラジエター上部固定してある金具を外す。
3
(1)エアコンのラジエターも一緒に固定されているため両サイドのボルトを外す。この時リザーバタンクが邪魔になるので外す。
4
(1)リザーバタンクが完全に外れないのでバッテリーとその受け皿を外す。
(2)リザーバタンクを外す。
(3)ラジエター上部の冷却水用のホースを2本外す。
(4)ATオイル用配管のホースを外す。
(5)電動ファンのコネクタを外す。

ここまでやって外れるかと思いましたがまだ下の方で何かが引っかかっています。
5
エアコン用のラジエターがまだエンジン用ラジエターにつながったままなので外れません。
(1)フロントバンパーの隙間からラジエター同士を固定してあるボルトが見えるのでこの2本を外す。
(2)あとは、ラジエターを引っ張りあげる。(インタークーラーを外した方が作業しやすいです。
(3)引っ張りあげたらラジエター下部の冷却水用ホースを外す。

これで外れます。
6
外したものがこれ。

このファンとATオイルライン用の配管を外して付け替えないといけません。

電動ファンは簡単に取れるのですが、オイルライン用のネジがとても硬く外すのに時間がかなりかかりました。
結局大きめのモンキーレンチとハンマーでガツンとやったら緩みました。(汗)
7
後は戻していくだけです。

(1)新しいラジエターに古いラジエターに付いていた電動ファンとATオイルライン用配管を取り付ける。
(2)エンジンルーム内にラジエターを組み込む前に下部の冷却水用ホースを仮付けし一度中に収めてみる。(向きが違うとねじれてしまうため外す前にマーキングをすればよいのかもしれません。)
(3)ホースにねじれが無ければホースをバンドで固定し、再びエンジンルーム内に収める。
(4)ATオイルライン用ホース2本をつなぐ。
(5)電動ファンのコネクターをつなぐ。
(6)上部2本の冷却水用ホースをつなぐ
8
あとは、ラジエターの固定とバッテリーを取り付けるだけです。
(1)エアコン用ラジエターの上部ボルトを仮止めする。
(2)同様に下部もボルトを仮止めする。
(3)位置決めが決まったら本締めする。
(4)ラジエターの上部金具を取り付ける。
(5)リザーバタンクを取り付ける。
(6)バッテリーとその受け皿を取り付ける。
(7)冷却水をラジエターに満杯に入れエンジンをかけてしばらく様子を見る。空気が出てきて水面が下がるとまた補充する。
(8)変化がなくなってきたらラジエターキャップを閉めエンジンを止める。
(9)リザーバータンクににも規定量入れておく。Hiくらいまで入れておけばいいかもしれません。
(10)あとは一度普通に乗ってみて液量を見ながら少しずつ補充する。(補充の必要は無いかもしれません。その時々に応じて)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エンジンオイルとエレメント交換。

難易度:

修理備忘録3

難易度:

ウォーターポンプとベルト取替え

難易度: ★★

エアコンベルト交換

難易度:

オイル交換しました

難易度:

後整備−スパークプラグ交換−

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

最初はMR2やRX-7などのスポーツカー系統に乗っていたのですが、旅行好きで車中泊をするようになってからミニバンに乗っています。 ディーゼル車はこれまで購...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

予定どおり。汗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 09:15:14
究極のエコ競技から公道走行へのFBを考える その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/31 13:32:16

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
C25セレナから乗り換えました。 中古を乗り継ぎ、徐々に進化していってます。笑 「おまけ ...
スズキ ジクサー155 ジクサー (スズキ ジクサー155)
常々、1人で車に乗るのは無駄だなぁ。と感じていたものの原付バイクではもの足らないし普通二 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
2020年11月2日をもって売却、過去所有になりました。 写真は、平成26年5月2日に ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2022年3月19日事故により廃車、旧所有となりました。汗 旧所有のエルグランドが20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation