• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤昴の愛車 [スバル インプレッサ G4]

整備手帳

作業日:2013年6月23日

ブレーキ・キャリパーの塗装

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以内
1
暑くもなく、寒くもない今の季節、この時期を逃すと秋まで出来ず仕舞いなので、キャリパーを赤色に塗り塗りしました。
2
勤務先の施設で作業したのですが、目的の油圧ジャッキが無い!誰だ! 勝手に持って行った奴は!

仕方がないので、パンタジャッキを使いましたが、さすがにシンドイです。グルグル、グルグルと上げ下げ計8回もやることになってしまいました。

それにしても小さなパンタジャッキなので不安感一杯でした。以前のはもっと大きかったような記憶があるのだけれど・・・。これもコストダウンですかね。スペアタイヤ無しとか、小さなジャッキとか、こういうコストダウンは止めて欲しいな。
3
キャリパーを外して塗装した方が良いのだろうけれど、戻す時の面倒さを考えて横着しました。しかし、せめて、片持ちですればよかったと後で後悔しました。

ブレーキクリーナーとブラシで汚れを落とした後はチマチマしたマスキング作業です。これ、模型と一緒で結構時間が掛るのです。四か所もやると、さすがに嫌になりますね。
4
使った塗料はニッペの「ウレタントップ」です。200mlも入って790円でした。相当な昔の、昔話しになってしまいますが、天寿を全うさせたクルマに、この類の塗料を使い問題なかったので、今回も同類の塗料を使いました。
5
ペタペタと筆塗りしました。画像ではオレンジ色のように写っていますが、使った色は赤です。はみ出てしまった所はタミヤの模型用綿棒と精密ドライバーで拭き取りました。

この塗料、乾燥時間も特に必要なく二度塗りしましたが、乾燥時間を稼ぐために外したタイヤを綺麗に洗い、普段洗うことができない裏側も綺麗にしておきました。

ちなみに2.0iの純正16インチのホイールはENKEIでした。SUBARU、HONDAはENKEIが多いですね。
6
前輪のアップです。素人のDIYの域を出ていませんが、まぁ、こんなものでしょう。

色合い的には、この画像の方が実際の色に近いです。

赤いのが覗くと、ホイールを変えたくなってくるのが人情です。さて、さて、どうしようかな。
7
しかし、朝から夕方までの一日作業でした。マスキングと塗り塗り作業も時間が掛りましたが、タイヤの脱着が結構きつかったです。
(油圧ジャッキ、元に戻しておけ~。)

これは、今までの無塗装状態です。
8
最後に付け足しです。今回、これが活躍しました。(株)古寺製作所のクロスレンチです。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換

難易度:

オイル交換

難易度:

法定12ヶ月点検【備忘録】

難易度:

リアバンパー傷直し

難易度: ★★

ドアチェッカー交換

難易度:

左Frスタビリンクナット緩み

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「お空のお手紙 http://cvw.jp/b/1712332/47003698/
何シテル?   06/04 20:34
赤昴です。よろしくお願いします。 何も考えずにスバルから浮気できないニックネームにしてしまいました。(^_^;) 実はこのインプレッサG4が初スバルだっ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ユーザーインターフェイス改良 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/23 18:59:41
エンジンルーム内の排熱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/05 05:24:57
そりゃ大変だ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/04 23:33:04

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
スバル インプレッサ G4に乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation