
気になったチェックポイントを紹介していく日記
第二十五回目は…道の駅!!埼玉県の道の駅2本立てで御座います。
区切りのよい、25回目です。
続きますねー!すごい続く!どこまでも!ワタクシのさじ加減でどこまでも!
1月に2回やれなかった!!!!
が、そのかわりに2倍紹介したいかなと思いますよ!!!
2倍でもそんなに、濃くないけど!アメリカンコーヒーかな!!!!!
それでは、参りますよい!!
チェックポイントの場所は
道の駅庄和が埼玉県春日部市上柳。
道の駅アグリパークゆめすぎとが埼玉県北葛飾郡杉戸町。
庄和は国道4号沿い、ゆめすぎとは、その4号線から少し横にそれた場所に。
最寄り駅は東武野田線の藤の牛島駅か南桜井駅でしょうか。
駅から離れているので、クルマで行くのが賢明です。
では道の駅庄和から。
ハイドラで側を通った事はありますが、入るのは初めてです。
…いきなり巨大な凧がお出迎え!
遠くからでも分かる、この巨大さ。これホントに飛ぶんかな?!
丁度この凧の下にある店の入り口…それを見ると
入り口2個分の高さがあることがよく分かる。
ザ・日本風な力強いデザイン。うむ!
近づいてみる。うん、デカイ…。よくぞ作り上げたものだ。
展示しているのを見るのもいいけど、やはり空を舞っている所がみたいねぇ。
しかし、コレをあげるのも大変だろう…重さ的に。
クレーンで釣り上げて数十人で走ってあげるみたいな。
その凧が展示されている真横がお土産や野菜などの直売所となっている。
さらにその奥はレストランだ。
展示物以外は道の駅らしい、道の駅となっている。
駐車場スペースもそこそこの規模。
国道4号沿いという事もあって、長距離トラックが多い印象。
これから青森に向かうトラック、青森から来たトラック…重要なポイントそうですなぁ。
直売所の目の前にある、軽食のコーナー。
夕方に来てしまったので、締りまくりの売り切れまくり…orz
ほえ~コーヒー飲んでゆっくりしたかったなぁ。
とりあえず、直売所で例のもの達を探しますか…
…一回りし、お昼も食べていなかったので、レストランへ。
色々なジャンルの食べ物の店舗があるみたいです。
このハイドラ日記で道の駅を取り上げたら…アレですよ、ア・レ!
天ぷらそばですよ!!あるかな?!?あるかなー!?
う、うどん屋さんと中華屋さん…あとは閉まってた…orz
でも、店の入り口付近でうどん押しをしていたようなので、うどんにしましょう。
天ぷらうどん…いや、他に何かあるかな…?
お!!!!!!素晴らしいメニュー発見!!!
食券を買い、券を提出。
道の駅の食堂ってなんでこう、ワクワクするのかしら!
ハズレを引いたことがないので、どんな味が期待大だったりする。
じゃじゃーーーーーーーーーん!!!!!!!!!
かけうどんと豚キムチ定食セット!(うどんは大盛り)
大盛り無料だったから、頼んじゃったけど…めっちゃ多い!!
先ほど触れたとおり、長距離トラックが多い為、そのドライバー向けの量かも。
これは間違いなく満足するよ!では食べよう!
自家製かな?超モチモチの食べ応えのある、麺。
つゆは関西風かな?透き通った、ダシが非常に香るサッパリつゆ。
優しい味だね。疲れた体にはちょうど良い。で、なおかつこのボリューム!素晴らしい!
そして豚キムチ…豚キムチは裏切らない!安定した味!!
うますぎる…くぅ!\(;o;)/
トラック野郎向けにはやはり、豚キムチ定食とモツ煮込み定食は外してほしくないな。
あ、モツ煮込みはココの食堂にあったかは見てないな…←オイ
うどん押しだけあって、ホントおいしかった。
たまに蕎麦以外もいいものだ!
あ、ここの道の駅で買ってきたものはコレ。
ここの駅の名前が入っている日本酒と見たことないニンニクの漬物とその他。
本醸造だったけど1000円だった。安!他にも純米があった。
お酒は後の楽しみだな!
ではでは、次の目的地へ。
やって参りました!アグリパークゆめすぎとで御座いますよ!
こちらも、通ってはおりましたが入るのは初めてです。
駐車場はちょっと小さく、前回は満車で止めれなかった…。
夕方ということもあり、ガラガラでした。
日中は家族連れも多く、人気のスポットのようです。
杉戸のゆるキャラと言ったら、すぎぴょんしかおらぬ!!!
か、かわいい…(*^^*)
グッズは羽生のゆるキャラサミットでゲットしたから買わないけど!!!!
ここの売店にもグッズが売っていたようだ。
ちょうどこのパネルの奥に見えるのが直売所です。
こちらがレストラン。その反対側が直売所となっている。
レストラン…もう流石に食えぬよ…。
ちなみにここには天ぷらそばがあるようで!!!惜しい!!!!!
しかし、ここの建物の中央にある屋根…なんじゃこの大きさは!
庄和といい、大きなものが多いのねェ。
その大きな屋根の先には巨大な原っぱが。
ホントに大きく、建物も無いので、空を撮るのと同じように見事にピントが合わない。
ここでキャッチボールとかしたいねぇ~!!!
しかし、ここまで巨大な原っぱが併設されていた道の駅は初めてかも。
時期によってはフリーマケットのようなものが開催されるようだが
それも兼ねての広い原っぱなのか。
帰り際にここの道の駅にも杉戸宿という地酒があったので、購入。
お隣の幸手市と杉戸に酒蔵があるようですなぁ。お酒天国!うれしい!
あ、庄和のお酒はその、幸手で作られたお酒の様でした。
もうかなり日が暮れてきましたね。そろそろ帰りますか。
久々の道の駅でしたねぇ。
ここらへんは近隣に道の駅が色々と多いエリアですが、どこも個性的ですね。
派手さはなく小規模であっても、どこか味がある…
…今年もダムと道の駅!!!!
それではここらで、バイバーーーーーーイ!!!
以上、道の駅庄和とアグリパークゆめすぎからでした!
それではモツ煮込みよりおいしい
周辺のおいしいチェックポイントをご紹介。
権現堂編で道の駅群に触れたので、今回は南の方!
まずはサッカー場のチェックポイント『埼玉スタジアム2002』
動物園のチェックポイント『キャンベルタウン野鳥の森』でしょうか。
サッカー場は25個ありますが、その25個中3個もある埼玉県。
ここから更に南には『NACK5スタジアム大宮』
北に行くと『熊谷スポーツ文化公園陸上競技』が御座います。
サッカー場の中級バッジが5個で取れるので、埼玉だけでリーチがかかります!
東京から柏にかけて、一気に中級を目指すのはどうでしょうか?!
如何でしたでしょうか。
無料で入れて、非常に利便性もある癒しの空間、道の駅。
その地域のランドマーク的な存在であるので、やはり濃い!特に飲食!
レストランはハズレがないですね。
まぁ…施設外にある軽食屋のクレープとは…ゴニョゴニョ
なんだかんだでダムもあと1か所で神となります…神になる…色々と妙な表現だが…
道の駅行っちゃうと、ほかの行ったことのない場所に行きたくなりますねぇ~
…千葉県とか!!(笑)去年から言ってる!!!!!!
今年も行けないままなのか!!!!!!
最後に…私事ですが…S2を手放します!
音量もうるさいし、速いってだけじゃねぇ…やはり利便性がそろそろ必要かなと。
…普通に大人な考え!!!!わーつまらん!!!!!
でも、ちょっとだけ魂は残します!次もMT車でいきます!
スポーツを兼ね備えた、コンパクトカーを…ダンク以来のボーイズレーサーに戻りたいと。
次はダンクのようにショボショボじゃないから、便利さと速さの両立!
それでは、今度は違う車で!!!!よいハイドラを!
次回は…やはり“アレ”です