• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@河童の愛車 [三菱 ランサーエボリューションX]

整備手帳

作業日:2023年4月10日

FALKEN FK510 265/35/R18

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
 前回交換が2017年10月、走行距離42000km弱のタイミングだったので、6年経過23000km走行での交換。前のヨコハマV105が思った以上に減らないので頻繁なタイヤの値上げに手を拱いていたが、またも4月から値上げラッシュらしいので渋々履き替えを決意。

 FALKEN FK510で、サイズは今までの245引っ張り→265の9.5Jでの標準サイズに変更。このタイヤにしたのは、知人からの薦めが主で、ドライグリップはV105辺りとドッコイだけど、ウェット性能が抜群との事だったので決定。

 モノタロウのタイヤ特売で入手。このサイズで国産ブランド(住友ゴム)で8万切は有り難い。3月の特売日が当初の予定から大幅に前倒しに修正されてちょっと慌てて買った。トーヨーやファルケンはモノタロウが買いやすくて価格も底値近いので、屋号お持ちの自営業の方なんかには特にお薦め。
FALKEN FK510
総走行距離 65000km時交換
サイズ 245-40/R18→265-35/R18
エア圧 2.9→2.4


※エア圧や輪径やバネ下重量が変わったので車高とダンパー減衰を微調整。

 タイヤ交換は、馴染みのディーラー経由で専門店施工。飛び込みで専門店に持ち込むよりディーラー経由の方が安く上がる謎協定によりお願いした。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤ交換 105,467km

難易度:

タイヤローテーション!!!

難易度:

車高微調整・アライメント調整

難易度: ★★

アライメント調整 105,467km

難易度:

タイヤ交換

難易度:

オイル交換とアライメント調整

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2023年4月10日 19:33
こんばんは
前回ブリジストンのS007Aで減りが思ったより早かったので、今回ヨコハマV105を入れてみました。ちょっとタイヤが重い感がありますが、V105って乗った感じはどうでした?直進安定性やウエットが最高って聞いて決めたんですが😄
コメントへの返答
2023年4月10日 20:16
 当方、田舎道というか山の中とか田舎高速道とかしか走らんのですが、その印象としてはズバリ「減らないランエボ純正タイヤ」て感じです。純正は減りが早かったものの、エボXの生産終了の影響で市場に純正タイヤが一時期大放出されてたことがあって、お陰で2セット目も純正履いてましたんで、この印象には自信があります。
 今度のFK510は、V105の東欧生産の物が入らなくなってて、同程度の性能の物を探してて知人の話から試しに買ったまでです。気に入らなくてチェンジしたわけじゃないです。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[三菱 ランサーエボリューションX]AC Delco SMF75D23L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 20:44:15
マツダ ロードスター(4代目)ND系、採寸&装着確認(完成) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/29 17:04:40

愛車一覧

スズキ ジムニー じむ兄さん (スズキ ジムニー)
 主に仕事で使ってたアルトがモデルチェンジすると聞いて、すっかり買い換える気満々だったと ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
2013年1月29日納車。 2013年型GSR 5MT コズミックブルーマイカ  新車 ...
ダイハツ ムーヴキャンバス ダイハツ ムーヴキャンバス
シャイニングホワイトパール×スムースグレーマイカメタリック 娘と高齢母の共用車。  ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
ストリームが草臥れてきて11年目の車検をどうするかという話になり、ヴェゼルかシビックなら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation