• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

capicapiの愛車 [ダイハツ ソニカ]

整備手帳

作業日:2023年12月13日

D4R LED化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
OPPLIGHT D4R LED バルブ

ポン付けは不可です。白いコネクターをずらす必要がありました。

結果、かなり明るくなり、見やすくなりました。ファッションライト点灯で、照射ムラが軽減されます。
2
白いコネクターをステーから外せたので、ステーを曲げて対応しました。写真は試しに取り付けた時に外したステーです。コネクター部分が外せればステーは曲げるだけで済みます。
3
この配置でしか蓋は締まりませんでした。無理なく締まりますが、余裕はないです。ファンの排気も問題なく行えそうです。ただ、LED本体がソケットに刺さっているだけでねじ等で固定されていないので「ズレ」が気になります。トラックで使うなとありますが、この当たりの造りがネックになっているのかもです。動作音がとても静か、思ったほど発熱しない感じです。ファンの線がソケット金具固定部分に当たるので、金具を曲げました。
4
シェードが上側、LEDが下になります。説明書にははっきりした記載がありません。専門家なら当然なんでしょう。

HIDバルブは僅かに傾いて取り付けられていますが、LEDは垂直(発光面が左右に向くように)になるように取り付けます。ライト本体を車体に取り付けて角度調整しました。
5
ディーラーでの光軸調整終わりました。車検レベルで合わせてもらいました。光軸は上がっていたようです。カットラインもHIDと比べて甘いようです。
6
OPPLIGHTですが、サポートのレスポンスもいいので信用できるメーカーだと思いました。是非、「業界初 純正型LED」にシェードを付けて下さい。爆光族にはなりたくないので。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ハイフラ防止抵抗取り付け

難易度:

【備忘録】テール&ストップランプバルブ交換

難易度:

O2センサー交換

難易度: ★★

オイル、エレメント交換

難易度:

ヘッドライト クリア塗装の補修

難易度:

【備忘録】CVTF交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

18年目のソニカをコツコツと維持ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
新車購入から18年目になりました。 代車に借りたトール(turbo無)の静粛性、乗り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation