• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

329゛の"ゴールデンアロー号" [プジョー 306 (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2009年12月18日

リヤ・フロアバー

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
頂き物のリヤ・フロアバー。
まずは、雰囲気の確認です。
キャップを外してナットを外そうかと覗き込んだところ、ディープソケットで無いと共締めする為のナットに届きません。
速攻、買いに出掛けました。
2
買って来たディープソケットでナットを外して仮締めです。
そして防音材、マットを切断、カーペットに穴開け加工が必要です。
3
一度、バーを外して防音材、マット類を元に戻し、再度組み付け。
両側のパイプを固定し、シャフトを軽く捻るのとパイプとシャフトを繋いでいる両方のボルトを締めていきます。
シャフトはどれだけ締めれば良いのか判らないので、手で締められ両端のパイプが引っ張られない程度で固定しました。

本当は、パイプの取り付けナットを仮止めしてから、シャフトを突っ張るまで捻って固定して、それから、パイプを本締めする様です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

中間マフラーの交換1

難易度: ★★

ペダル上部の防音材撤去

難易度:

中間マフラーの交換3

難易度: ★★

オイル交換@127460km?

難易度:

中間マフラーの交換2

難易度: ★★

BMC CDA 戻し

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@端っこさん。
被災された方々には申し訳ありませんが、皆さん無事で、良かったです。」
何シテル?   10/14 23:49
329゛です。 プジョー306に乗ってる車好き。 色々とイジッていますが、サーキットには行きません。 自称「宝の持ち腐れ仕様」です。 「ブタ(私?)に真...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

今日の富士山 12/17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/17 21:22:45

愛車一覧

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation