• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポム爺のブログ一覧

2023年10月29日 イイね!

今日は午前中に・・・。

今日は午前中に某家電量販店とホームセンターへ・・・。
まずは、某家電量販店です。
日頃持ち歩いているタブレットのケースがあれば購入と、
一番古いタブレットの処分をお願いしようと来店しました。
タブレットのカバーの固定部が割れてしまい、固定出来なくなってしまいました。
故に、カバーの買い換えを考えました。
altalt
タブレットの対応ケースがありましたので購入しました。
alt
購入したタブレットカバーです。
NECの純正でした。
画面の保護フィルムも入っていましたが、現在のフィルムは問題無いので、今回は使用していません。

さて、ホームセンターでは、コーキング材を購入しました。
alt
昨日H81のバルブのパッキンへ使用するために手持ちのコーキング材を使おうとしたのですが、
購入⇒開封からかなりの時間がたっていたので、口付近で固まり、チューブの一部を切って使用しました。
コーキング材は、即欲しいと言うシュツエーションが多いために、新品を購入しました。

今日は、音楽を聴かずにVTRの消化に努めています。

それでは、このへんで・・・。
Posted at 2023/10/29 14:24:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 買い出し | 日記
2023年10月28日 イイね!

やっぱ値段相応ですね・・・。

週末になりました。
いいお天気です。
何時もより寝坊してしまいました。
朝一で、通院。AF34でと思いましたが、予想以上に涼しかったのでH81で出撃しました。
帰宅後、先日入荷したH1 55wHIDキットを取り付けます。
alt
送料込みで¥2,931-と安価なキットです。
上記の写真部品が茶封筒に入った状態で郵送されてきました。
一様CUも電子機器だし、バルブは簡素な梱包材で包まれているだけです。
信じられない状態でした。
H81へ取り付け時にはCUは手持ちのHIKARI製のCUに変更して取り付けました。
ああ、H81のLowビームバルブはH1用の固定アダプタが無いとレンズに固定出来ません。
alt
とりあえず、H81のエアクリボックスを取り外してHIDキットの動作試験を行います。
両方共に点灯OK!
バルブとCUの組み合わせは問題無いようです。
HIDキットの中身だけでは、問題が発生したもので改造が必要でした。
CUの取り付け位置もスペースが無く苦労しました。
alt
やっぱHIDの青白い光はいいですね・・・。
Z20ソアラ,K13マーチ,CH4アコード,Y33グロリアとヘッドライトはHID化しました。
今度は、Hiビームを変更しようと考えていますが、HID化するとCUの取り付ける位置が・・・。
Hiビームは、LEDにしようかと思います。
LEDバルブに変更する場合、バルブ背面が冷却用のフィンがあるので大きくなってしまうので問題です。
とりあえず、Lowビームの強化は出来ました。
午後は貯まったVTRを見て過ごします。

それでは、今日はこのへんで・・・。
Posted at 2023/10/28 13:28:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | H81強化 | 日記
2023年10月22日 イイね!

翔鶴の危機!

昨日午後、VTRを見ながら翔鶴(寝床のPC)のウイルスチェックを実行していた所、
第二画面のみにノイズが走り、その後PCが落ちました。
ん~!?何事・・・?
再度起動、再びウイルスチェックを実行。
同じように第二画面のみにノイズが走り、その後PCが落ちる・・・!?
再び起動・・・。PCが起動せず・・・。BIOSが起動しない・・・。
DELL製のPCなのでエラーサインが筐体に出ます。
1と3・・・。また、病気が出たかな・・・?
このPCは過去マザーボードを2枚変えています。
どうもマザーに難点のあるPCである事は分かっていますが・・・。
急遽、摩耶をセッティングしてエラーコードを調査します。
グルるとメモリエラーが原因のようです。
全ての接続を外して、久しぶりに翔鶴の筐体を開けます。
CPUファンの元の黒い色が判別できない程ホコリが・・・。
メモリの前に、CPUファンとヒートシンクの掃除せねば・・・。
ファンとヒートシンクを外し、さらにヒートシンクからファンを取り外して徹底的に掃除します。
さて、メモリを4枚を全て外してホコリをはらい、拡張ボードも全て外して掃除します。
メモリをとりあえず2枚(各8GB)を取り付けて起動。
BIOSが上がった!やれやれ・・・。
Windowsが起動することを確認して、メモリを4枚差し(合計32GB)に戻して再起動。
問題無し!よかった・・・。マザーボードの購入の必要は無くなった・・・。
んな事があり約3時間程、悪銭苦闘しました。
翔鶴は、我が家の聯合艦隊旗艦なので轟沈は許されませんから・・・。
ちなみに、現在はオーディオを聴きながら高雄で書込みをしています。
ああ、以前にも書きましたが、我が家のPCは旧日本海軍の艦艇名をPC名としています。
CPUがi7搭載のデスクトップ機は空母。翔鶴,飛龍,加賀です。
CPUがi5搭載のデスクトップ機は戦艦。金剛です。
CPUがi3搭載のデスクトップ機は軽巡。川内です。
マルチコアのノートは、重巡。摩耶(i7),高雄(i7vPro),那智(i5)です。
シングルコアのノートは、駆逐艦。初雪です。
ちなみに、飛龍はカミさん専用機です。メンテナンス時リモートで操作します。
金剛と初雪は、ウチのボン専用機でしたが、金剛は現在は使用していませんので、
月一のメンテのみ行っています。

今日のメニューです。
alt
今日は少し少ない目の予定です。

良い週末を・・・。
Posted at 2023/10/22 09:44:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | PC | 日記
2023年10月21日 イイね!

だいぶ涼しくなりました。

ふとカレンダーを見れば、10月もあと10日程・・・。
早い、早すぎる・・・。

さて今日は朝起きて、お風呂の残り湯をバケツでくみ出し、Y33のボディーを拭き上げました。
9時前に月一の薬をもらいに行きつけの内科を受診。
帰宅後残っていた自宅の用事を早々に済ませてようやく落ち着きました。
alt
今日のメニューです。
現在は、スメタナの「モルダウ」を聴きながら本文を書いています。
昨夜、H81用の部品の注文を入れました。
さて、内容は入荷までのお楽しみとします。

ああ、午後はVTRの消化もしなくてはいけません・・・。
某CSチャンネルで、斉藤由貴の「スケバン刑事」の放映が始まったようなので録画したので見なくては・・・。

それでは、このへんで・・・。
Posted at 2023/10/21 10:16:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月19日 イイね!

ようやく8万キロ!

今日は、朝一で皮膚科に受診。
総合病院なので0830に順番を取りにAF34で出かけました。
0900少し前にカミさんとY33で再出撃しました。
alt
病院の駐車場で左側がAMGでした。
病院から再出撃して、加古川の某焼く肉チェーン店に行くことにしました。
alt
途中のしあわせの村PAで休憩。
altalt
無事到着開店30分前でした。店の前で少し待ちました。
alt
やっぱ焼き肉はいいですね・・・。
ついつい食べ過ぎてしまいます・・・。
帰宅時、8万キロのキリ数だったのですが、ぼ~っと走っていて超えてしまいました。
alt
ようやく8万キロを超えました。
26年でようやく達成です。遅いですよね・・・。

それでは、このへんで・・・。
Posted at 2023/10/19 16:48:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 焼き肉 | 日記

プロフィール

「届いたCD・・・? http://cvw.jp/b/1714807/48579124/
何シテル?   08/03 10:32
ポム爺です。 ’24年からHONDA ZF1 CR-Zに乗り換えました。 相変わらず、安価なチューニング?を楽しんでおります。 [車歴] BA5プレリュ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/10 >>

123 456 7
8 910111213 14
15 161718 1920 21
222324252627 28
293031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[ホンダ CR-Z]ノーブランド HID HB3型8000K 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 05:58:41

愛車一覧

ホンダ CR-Z チョロQ (ホンダ CR-Z)
カミさんと二人で使うにはいいサイズ! 走らせると本当に楽しい車です。 ラーゲージが異常に ...
ホンダ Live Dio (ライブディオ) ホンダ Live Dio (ライブディオ)
久しぶりの原付! 軽さに少々驚き・・・。 こんなに軽かったけ~・・・・? 今では貴重な2 ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
近距買い物等に使用するため購入。 TURBO車のおかげか古い車の割りにはキビキビ走ってく ...
ヤマハ RZ250R ヤマハ RZ250R
RZ250R YSP仕様。 初めての、中型車でした。 高校卒業してすぐに購入して、約1年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation