• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あかぴー@NB8のブログ一覧

2008年05月03日 イイね!

連休一日目終了

です。

午前中は軽く一仕事しに都内渋谷区まで
関越の下り線の渋滞を見ながら予定時間より早めに到着。
軽く一仕事でも2時間くらいを見込んでいたらあっという間に終了してしまいました。

このまま家路についても寂しいので
某所へ買い物へ。
3年未交換のパワステオイルを購入しました。
これで時間のあるときに作業が出来ます。

その後に某所で行われていたプチゴニョ会場へ行きました。
何台かのブレーキフルードの継ぎ足しをお手伝いして
帰る前に自分のボンネットあけたら、あらびっくり
エンジンオイルの色みたい(爆)

そうです。
ブレーキフルードが凄い事になっていました。

パワステより最優先事項になりました。

明日、明後日は泊まりで遊びに来ている甥っ子たちとお出掛けです。
Posted at 2008/05/03 22:14:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2008年04月29日 イイね!

今日一日

朝の雲行きはちょっと危ない雰囲気でしたが
すぐに好転してお出かけ日和になりました。

かみさんがここ数日発熱していて、昨日は早退して帰ってきたりしていたので
今日一日は家に居ようと思ったのですが
元気な子供は許してくれません。

とりあえず午前中だけでもと思いこちらの温泉へ


ぬるぬるの温泉です






玉川温泉というと秋田の温泉が有名ですが
こちらの玉川温泉もなかなかお勧めです。
ぬるぬるのアルカリ性のお湯が楽しめます。





その後帰宅しお昼を食べたら
上の子はお昼寝へ。でも下の子は寝てくれません。

まあ、そのまま買い物へ
ついでにハイオクも満タンです。今日は何時もよりかなり混んでいました。
皆さん考えることは同じようですね。

帰宅後プレオのオイル交換です。
家族の車ですが、私にとっては大事な下駄車です。
距離は走っていませんが、ほぼ毎日のように買い物等で動いています。

整備手帳はこちらです。

あっという間に一日が終わってしまいました。

明日からまた仕事です。
Posted at 2008/04/29 21:30:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2008年04月27日 イイね!

帰還報告

帰還報告今日ははじめてこちらのイベントにて鬼うどんに行ってきました。

小川町の道の駅にお昼前に集合だったので、その前に上の子と道の駅の裏山の
ローラー滑り台に遊びに行って集合場所へ行きました。

駐車場が予想とは裏腹にかなりの混みようで、皆さんがどこに居るのか最初は見つけられませんでした。

その後メインの鬼うどんへ場所を変え、うどんを頂きました。
冷と温がありましたが温を選択。
美味しかったです。
子供も食べきりました。

食事解散後来たルートで帰るとR254が流れが時間的に悪いかなと思い
逆ルートで
定峰峠→奥武蔵グリーンライン→鎌北湖→日高経由で帰還してきました。

奥武蔵グリーンラインは一部で桜が咲いていたり、緑もきれいでした。
通行量も相変わらず少なく快適です。
少し霞んでいて景色がよく見れなかったのが残念でした。

次回もあるようだったら今度は家族で参加出来ればいいなあと思いました
けどその時は帰宅時は逆ルートは使わせてくれないだろうなあ。
大人しくR254で帰れと言われるでしょうね


Posted at 2008/04/27 21:09:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2008年04月26日 イイね!

あすは

念願の鬼うどんにこちらの集まりで行ってきます。

今日の午後に洗車をしたかったのですが
残念ながら雨のため出来ませんでした。


明日は朝から子供と集合場所の道の駅の裏手の山にある
こちらで遊んでから集合場所へ行きますので
おそらく車は汚いままですが

皆さん宜しくお願いします。
Posted at 2008/04/26 21:20:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2008年04月25日 イイね!

レビジョンアップ

先日の日曜日ですが

何時頃からそうなったのか分かりませんが
穴の開いてしまったレガリスRの交換作業をお願いしに自宅より東方面の
某ショップにお伺いしました。

なんでマフラーに穴が開いただけなのにフロントパイプまで逝ったのかと言うと
それは
いつかはやってみたいと思っていたからです。

今回の修理は本来マフラー交換のみで完了します



作業は4,5時間は掛かったそうです。
ボルトが外れなかったり、純正のボルトが使用されていなくて急遽ディラーに取りに行ったりしたそうでお手数おかけしたそうです。

少人数で商売気ないお店ですが値段も手頃で何時もお世話になっています。

たまに駐車場には本気モードの競技車両が止まっていたりしています。


で 交換後の感想ですが 以下パーツレビューより転記しますが

FUJITSUBO RM-01A と Syms Mキャタ付 フロントパイプの
同時交換です。

以前はレガリスRを使用していました。

交換後感じたのは2千回転くらいからスムーズになった事。
3千より6千位は明らかにトルクが上がっているように感じます。

音質はアイドリング時から3千位までは今までより低音に感じます。
それより上はよく分かりません。

全体的な音量が上がっているのは仕方ないでしょうね。


まあそんな感じで街乗りでは乗りやすくなってはいますが
反面音はそれなりにといった感じです。
Posted at 2008/04/25 23:20:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「[整備] #エクシーガ 運転席側ブレーキランプ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/171573/car/2277940/6621311/note.aspx
何シテル?   11/08 13:47
【2017年~】 JMRC関東チャンピオンシリーズ NTR1クラス 【2013年~2016年】 JMRC関東チャンピオンシリーズ NT4クラス ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

車検メモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/25 14:11:20
ポジションランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/29 17:48:57
エルカ エルカ(Eruka) T10 × 31 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/01 18:11:00

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2016年11月より我が家へ。
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
諸般の事情により(^^ゞ
スバル プレオ スバル プレオ
2001年9月登録のプレオです。今時珍しいかもしれないですが5MTです。 普段は家族が使 ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
1994年10月登録のWRX-RAです。 標準はエアコン&パワーウィンドウなしです。 さ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation