• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年11月22日

酷道イケイケバンバンなあんよです

酷道イケイケバンバンなあんよです とりあえず、現在のエブのあんよ仕様書だす

【現在の仕様】

ショック F:SUZUKI SPORT(減衰固定)
     R:SUZUKI SPORT(減衰8段調整可、設定5)
サス   F:JIC X-MAGIC(4.2kg/mm)
     R:SUZUKI SPORT(3.0kg/mm)
      (ノーマル F3.0 / R2.6)
バンプラバー  F:∑ベータ付属品(デイトナのウレタン?)R:トラックアオリのアタリゴム
ホイール     F,R:RS WATANABE(CVF13 5.5J +37 PCD100)
タイヤ      F,R:FALKEN SINCERA(155/70-13)ノーマルは(165/65-13)
エア圧      F/2.1k R/2.5k(ノーマル F/1.8k R/2.3k)
アライメント等  トー:0、
           キャンバーは調整なし(3cmローダウンによりややネガティブ?)


フロントのバネレートを上げるとコントロールしやすくなったので
数あるダウンサスの中でレートの高いモノをチョイスしノーマル比40%UP
逆にリアは軟らかめにすることで乗り心地が改善しノーマル比15%UPにとどめてあります
ただし軟らかくしすぎると立ち上がりが厳しいので減衰を1段あげて対処してあります

みん友の自由研究仲間であるてっちゃんとすったもんだしながら
2人して行き着いた同意見でおのおのカスタマイズしたんですが
車高調に匹敵する、とまでは言いませんが、ダウンサスでもそこそこ
ヤンチャもできつつ乗り心地も納得の範囲かなと。
ただし個人差もあるのでオススメするものでもありません

ただ1つ言えるのは車高調を買って装着すれば足回りのモロモロの問題や悩みが
全てが解決する車ではない、という事だけ進言します。

ベタベタに落としたいのであれば車高調をオススメしますが
走りや乗り心地のみであればダウンサスでもチョイス次第で化ける不思議な車ですよ
(o^-')b
ブログ一覧 | 車関連 | 日記
Posted at 2008/11/22 01:17:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

LOTUS EMIRA 注文しまし ...
SMARTさん

本日は……
takeshi.oさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
ESQUIRE6318さん

🌉異形の駆逐艦 ズムウォルトを見 ...
ババロンさん

イベント:第5回 日本海オフ
ヒイロVM4さん

今日のiro iroあるあーる53 ...
カピまこさん

この記事へのコメント

2008年11月22日 5:24
エアー圧の
フロントが2.1kとちょっと
低めが気になります・・・。

どう違うの?
コメントへの返答
2008年11月22日 8:55
別に低いわけじゃないんですよ
(^^;)

運転席のラベルをみると
ノーマルのサイズでエア圧が
F:1.8k R:2.3kとなってます

これにより高速かっとばすのと70タイヤで腰弱さを誤魔化す為に気持ち多めな圧にしました


13インチだとフロントを少し軟らかくする事で気持ち的に乗り心地改善したような気がしたんですよ冷や汗
2008年11月22日 8:57
ん~さすが!

 オイラは全く足回り触ってないや(汗)

落としたいんですけどねぇ… なかなか(笑)
コメントへの返答
2008年11月22日 12:23
この車を買った当初はこんな事になるとは予想もしていなかったんですが
車がきた時のファーストインプレッションが

走らない(重いため)
曲がらない(ハンドル切っても外側へ)
止まらない(ABS効きすぎるけど止まらない)

と車としての3原則がなってないと感じ、まず情報集めるためにサイトをウヨウヨ泳いでオフ会に参加、ブログも書き始めて~3年たったら今の状態に
(^^;

確かにインチアップとローダウンに憧れはあったんですが~
この車に関してはどんどんノーマル化していってますね( ̄▽ ̄

乗り心地なんざ自己満足以外の何物でもないなと弄りたくってようやく気が付きましたわ(笑
2008年11月22日 19:13
私も最終的にはノーマルサス1巻き半カット
ノーマルショック、ウレタンバンブラバー
という仕様でしたから・・・

車高調も付け、ワゴンR改も付け
色々試みましたが

ノーマルで3cm位低いのが一番良かった・・
コメントへの返答
2008年11月23日 17:29
お父ちゃんがシャコタンのまま
畑を攻めてくるもんだから
ベタに下げることもできないし
んじゃダウンサスでもいいかなと
試行錯誤してるんですが
町乗りで気兼ねなく乗れる範囲は
3センチダウンまででしょうかねぇ
この車は(^^;

80~100までの範囲で楽しむなら
このあんよセッティングで問題ナッシングですわ
( ̄▽ ̄
2008年11月22日 20:51
エブリィ買って2日目で車高調になり、試行錯誤し、今の仕様に至りますが、同じような結論に達しましたね
しかも、タイヤのサイズを変えるだけで乗り心地が随分違うのでバネレート、減衰力など見直しをかけないといけなかったり…
なかなか思うような足にならないのが楽しいですね 苦笑
コメントへの返答
2008年11月23日 17:35
フロントが軟らかいと乗り心地は良いけど段差で跳ねたら操舵不能に陥ることがわかったのと、スズスポがなんでこういう設定にしたのかを考えたときに、結局はこういう事なのかと気づいたらこの仕様になりますた

64になってこのあたりはかんなり改善されてますね
な~んもせんで乗り心地イイから
ちょっぴり悔シス(笑


プロフィール

独断と偏見に満ち満ちたマイワールドへようこそ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Every集会所 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/16 15:11:11
 
秘密結社 HIDE-SOFTのブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/16 15:09:48
 

愛車一覧

ヤマハ アクシス トリート ヤマハ アクシス トリート
マイブブがドナドナしたので 次の通勤快速は君だ!で選んだのが アクシストリート です ...
トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
紆余曲折あって新しい相棒になりました
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
会社の作業車です。 なんだかんだで今年で9年目(^^;
スズキ スカイウエイブ250 タイプM スズキ スカイウエイブ250 タイプM
スズキ スカイウェイブ250 タイプSリミテッド タイプSとの違いは専用の黒色と ロン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation