• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年11月29日

アメリカ合衆国(ハワイ含む)へご旅行(経由を含む)される方へ

電子渡航認証システム(ESTA)のご案内

このたび米国政府は、短期商用・観光目的(90日以下)で渡航予定のビザなし渡航者(対象国:日本を含む欧州諸国等27か国)が 査証免除対象者として米国に渡航しようとする場合、事前に渡航者の身分事項等に関する情報を米国当局に通報し、査証免除で渡航できるか否かチェックを受けるシステム(ESTA)を導入しました。

現在は任意申請となりますが、2009年1月12日以降の米国への渡航・経由より申請が義務化されます。

ESTAはビザ免除プログラム(VWP)の一部で、一度認証されると2年間(ただし、2年以内にパスポートの期限が切れる場合は、パスポートの有効期限日まで)有効となり、その期間内は査証免除の対象となる渡航であれば、何度でも渡航が可能です。

ESTAの申請は、専用のウェブサイトより行い、回答はほとんどの場合で即座になされます(言語を選択していただければ日本語でのご登録が可能です。)ESTAの申請料金は無料で、仮に認証が拒否された場合は、最寄りの米国大使館・総領事館でビザ申請を行う必要があります。つきましては、ご予定のある方は、できるだけ早めに申請し認証を受けるようにお願いいたします。

2009年1月12日以降の義務化の後は、渡航72時間前までにESTA申請を行う必要があり、仮に認証が拒否される場合には、最寄りの米国大使館等で査証を取得していない限り、航空機等への搭乗や入国を拒否されます。

詳細及び最新情報につきましては、米国大使館のウェブサイト及び米国国土安全保障省のウェブサイト等でご確認ください。

※米国乗り継ぎでカナダ・中南米など他国へ渡航される方もESTAの事前取得が必要となります。
※携帯電話からはアクセスすることはできません
※渡航認証の取得が義務化される2009年1月11日までは、出入国カード(I-94W)の記入、提出が必要です。
※米国入国に際し、査証が必要となる方(就労や留学など、短期観光・商用以外の目的で渡米する方、及び査証免除の対象となっていない国籍の方)は渡航認証の取得は不要です。
※グアム査証免除プログラムを利用しグアムに渡航する方、サイパンに渡航する方、陸路で米国に入国する方もESTAの取得は不要です。
※航空会社によっては1月12日以降もI-94Wが必要となる場合があります。


ってのが関東遠征の時に夜行バスを予約した際メルマガ配信希望のまんま
だったみたいやね

つかパスポート期限切れちゃってるしな~
新婚旅行でもせんかぎり、行く用事はないんだが覚えておこう。

・・・当分予定はないけど(爆
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2008/11/29 13:09:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お薬手帳
haruma.rx8さん

㊗️V10㊗️愛車ランキング1位 ...
morrisgreen55さん

外気温48℃って尋常ではない
パパンダさん

DBA-HE22S Xリミテッド
LEICA 5th thingさん

ラーメングルメメモ(岡山市中区:麺 ...
まよさーもんさん

Claudeでのコーディング:ネク ...
ヒデノリさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

独断と偏見に満ち満ちたマイワールドへようこそ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Every集会所 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/16 15:11:11
 
秘密結社 HIDE-SOFTのブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/16 15:09:48
 

愛車一覧

ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
アクシスZで通勤していたら、右直事故に巻き込まれて全損、修理できないのでは困ると相手保険 ...
トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
紆余曲折あって新しい相棒になりました
ホンダ CBR250R ホンダ CBR250R
スカイウェイブから乗り換えました
ヤマハ アクシスZ ヤマハ アクシスZ
いろいろありまして、通勤快速で乗ってます。 エンジン積み替え3回、車と接触事故で全損にな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation