• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月19日

違反バイク、小6男児運転

佐賀市で18日、交通機動隊のパトカーに追われた交通違反のミニバイクが転倒。
身元を確認したところ、小学6年の男子児童(12)と答えたためびっくり。
男児は「初めてバイクに乗った。ごめんなさい」と反省しているという。


盗んだバイクで走り出す~♪って歌がありましたが
リアルにやった「あんぽんたん 」がいてますね(--;

乗り物がなぜ国家資格がいるのかっていうのをコンコンと説教しないとダメですね

便利な反面、使用方法を間違えれば命を失うことがあるって事。
乗った本人ではなく公道なら他の人に危害が及ぶ可能性だってある。
その責任をとれるのか?否か?ってのを教えないと
スクーターなんざ自転車乗れれば誰だってのれるんですから
盗んだことを云々よりもまず自分が何をしたかを
わからせなくっちゃいけないかと思うんですよ

でないとこういうイタズラ目的の犯行って減らないと思いますね。
ブログ一覧 | 単車関連 | 日記
Posted at 2009/01/19 03:09:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

創業50周年!!  30%OFF! ...
倉地塗装さん

おはようございます。
138タワー観光さん

赤いガンダム
avot-kunさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
taka4348さん

Base Ball Bear - ...
kazoo zzさん

皆様、おはようございます。台風一過 ...
skyipuさん

この記事へのコメント

2009年1月19日 7:54
まったくもってその通りですね… なぜいけないかって理由と責任の重さをしっかり教えないとね 同感です…

ウチの近所でも見た事ありますよ…

茶髪でタバコを吸いながら 2ケツで原付にのる小学生…(汗)

二度見しましたよ(汗)
コメントへの返答
2009年1月19日 12:45
小学生じゃ免許とれないんで、どうしてもというならクローズな世界へデビューという奥の手もあるんです

ただ競技場だと治外法権であるとともにケガや事故から身を守るのは自分自身なのでヘルメットやグローブ着用するんですよん

ダメダメというだけじゃなく、実際に経験させてきちんと基礎を教えることも必要なんじゃないですかね。

原付はどうしても甘くみられがちですが昔と違ってパワーがあるので力の扱いを間違えると凶器そのものですから、しょうもないことして痛い目みるなら「やめとけ。」といいたいですな

ノーヘルで2ケツしてコケタときは
ただで済むわきゃないんですが、
そんな考えもまったくないんですよね

「今」しか考えれない子供が多い世の中なんですが、そのさき大人になったらどうなるんでしょうね
(--;

プロフィール

独断と偏見に満ち満ちたマイワールドへようこそ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Every集会所 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/16 15:11:11
 
秘密結社 HIDE-SOFTのブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/16 15:09:48
 

愛車一覧

ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
アクシスZで通勤していたら、右直事故に巻き込まれて全損、修理できないのでは困ると相手保険 ...
トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
紆余曲折あって新しい相棒になりました
ホンダ CBR250R ホンダ CBR250R
スカイウェイブから乗り換えました
ヤマハ アクシスZ ヤマハ アクシスZ
いろいろありまして、通勤快速で乗ってます。 エンジン積み替え3回、車と接触事故で全損にな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation