• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年03月25日

京阪特急からテレビ消える「役目終えた」

京阪特急からテレビ消える「役目終えた」 京阪電気鉄道は24日、日本でテレビ放送が始まった翌年の1954年から半世紀以上にわたり、特急電車に設置してきたテレビを2012年3月までに撤去すると発表した。

 乗客への調査で、地上デジタル放送が楽しめるワンセグ携帯電話の普及などからテレビを見たいという要望が激減したため、車両の改造に合わせて決めた。

 京阪は、常設として関西では初めて電車にテレビを設置。乗客は、車両間を行き来する扉の上部に取り付けたテレビで、野球、大相撲のスポーツ中継などを楽しんだ。だが「時代の変化とともに、その役目を終えた」(上田成之助社長)という。

 車両の改造では、89年から運行している8000系特急車両に車いす用のスペースを作り、複数の人が横並びになる座席やつり革も新設する。乗降扉の上側に付けた液晶パネルで、停車駅や天気予報、ニュースなどの情報も提供する。


え~とローカルネタなんですが、確かに前々から気になってたんですよ
「アナログ放送なくなって地デジになったらどうなるんだ?」と(^^;

この3000系の写真ではちょいとみにくいですが
ちゃんと車両に「テレビカー」と書いてあってブラウン管TVがついて
あったのを覚えています。

このころは京都~大阪までの「完全な特別急行列車」であり
今みたく途中の「枚方」でとまったりはしなかったんですね

た~~しか「サザエさん」でも京阪の「テレビカー」は
ネタとして話があったようなうろ覚えな記憶もあります
マスオさんの実家が大阪なので実家へいくとかそんな話だったような・・・?

ただこの写真の車両はテレビが無くなっても8000系30番台として
生まれ変わって今も現役でコソーリ活躍しています
ブログ一覧 | 独り言 | 日記
Posted at 2009/03/25 02:46:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

モコの燃費は今日も安定
Iichigoriki07さん

道の駅「天城越え」
すっぱい塩さん

道の駅めぐり 福島&山形
R_35さん

【悲報】ミニジープのステアリングが ...
@Yasu !さん

プロボックス車検入庫
彼ら快さん

モエレで目にしたレアでもあり不遇で ...
九壱 里美さん

この記事へのコメント

2009年3月26日 22:01
おお、テレビカーですね。旧特急専用で走っていました、8000系ですよね。

以前は、特急専用車両で、めったに乗ったことはありませんでしたが、
今では普通、区間急行でも走っていますね。

中ノ島線、開業でかなりダイヤ変わりましたよね~

普通でこれがくるとがっくりします;;

乗り降り面倒(爆)
コメントへの返答
2009年3月27日 1:14
なんか特急電車といえばこのカラーリングっていうのが刷り込まれてるので
準急とか普通とかにされちゃうと、案外戸惑います(^^;

カラーリングや呼び方もいろいろ増えてますよね
快速急行とか快速特急とか通勤準急とか深夜急行とかあって機関車トーマスがデカデカと描かれてるのがあったり
どうしちゃったの京阪電車?と言わんばかりですね( ̄▽ ̄;

あと写真を適当に探してきて気づいたんですが、ウチの最寄駅が実は列車の撮影スポットになってることが多いみたいです(笑

プロフィール

独断と偏見に満ち満ちたマイワールドへようこそ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

Every集会所 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/16 15:11:11
 
秘密結社 HIDE-SOFTのブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/16 15:09:48
 

愛車一覧

ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
アクシスZで通勤していたら、右直事故に巻き込まれて全損、修理できないのでは困ると相手保険 ...
トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
紆余曲折あって新しい相棒になりました
ホンダ CBR250R ホンダ CBR250R
スカイウェイブから乗り換えました
ヤマハ アクシスZ ヤマハ アクシスZ
いろいろありまして、通勤快速で乗ってます。 エンジン積み替え3回、車と接触事故で全損にな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation