• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月31日

幼児は絵を描くとき、どうしてトンでもない色で塗るのか?

たとえば、「木」を青く塗ったり「草」を赤く塗ったりするっと言うことです。
個人的には、人間は大人になると段々ファンタジーを失いながらデカクなって行くためかと思いきや、どうやらそのヒミツは脳みその中にあるらしい。

幼い子供と言うのは、物体の「色」と「形」を記憶の中で結びつけることが出来ないために、絵を描くと現実とは違う色が塗ったりするんだそうです。
ウィスコンシン大学のVanessa Simmering氏によると、脳と言うのは色と形を別々の場所で記憶をし、そして幼児はその別々に格納された情報を結びつける能力が弱いためにこのようなコトが起きるらしい。

バネッサ氏はこの仮説を検証するために、4歳の子を28人、5歳の子を28人集め、そしてコンピュータースクリーンに短時間映る形を見るように頼んだそうです。そしてそのすぐ後に新しいイメージを見せられて、前のやつとどこが変わったか?っと言うことを聞いたそうです。

その結果、4歳の子は「新しい色が追加された時」は気づくことが出来たそうですが、「物体同士の色だけが交換された場合」は気づくことが出来なかったそうです。
5歳の子はそのようなことがなく、物体同士の色だけが交換された場合でもきちんと対応して覚えていたらしい。

このようなことからも、視覚から入った情報を統合する能力は、5歳以降になってから発達することを示唆しているそうです。
そのために、幼い子は絵を描くときにあり得ないような色を使ったりする理由が説明出来るとバネッサ氏は言っているそうです。

・・・・・・・。
っと言うわけで、小さな子がトンデモない色でお絵かきしてても、
別にその子の脳みそがおかしいっと言うわけではないらしい。
こういう部分が大人になっても残ってると、なんか偉大なアーティストとかになりそうな気もしますけど
そういうコトはないんですかネ?

あと人物画を描くときに「鼻の穴」を書くのは子供の視点からみた顔だそうで
下から見上げると鼻の穴がよくみえるんだそうですよ
ブログ一覧 | 独り言 | 日記
Posted at 2009/07/31 12:14:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

自由学園明日館へ(東京への帰省5日 ...
JUN1970さん

JTP峠ステッカー遠征2025③1 ...
インギー♪さん

三泊四日を遊び尽くす
ふじっこパパさん

2025.08.30 今日のポタ
osatan2000さん

🇬🇧空母プリンス・オブ・ウェー ...
ババロンさん

久々のオフ会
LSFさん

この記事へのコメント

2009年7月31日 18:50
こんばんは♪

すみません。

私の「モンタジ・クレセント」も、
とんでもない色でした・・・。
コメントへの返答
2009年8月1日 0:22
色と形の常識を覆してこそ真の芸術が・・・・


って事でこれからも躍進してくださいね(笑

プロフィール

独断と偏見に満ち満ちたマイワールドへようこそ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Every集会所 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/16 15:11:11
 
秘密結社 HIDE-SOFTのブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/16 15:09:48
 

愛車一覧

ヤマハ アクシス トリート ヤマハ アクシス トリート
マイブブがドナドナしたので 次の通勤快速は君だ!で選んだのが アクシストリート です ...
トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
紆余曲折あって新しい相棒になりました
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
会社の作業車です。 なんだかんだで今年で9年目(^^;
スズキ スカイウエイブ250 タイプM スズキ スカイウエイブ250 タイプM
スズキ スカイウェイブ250 タイプSリミテッド タイプSとの違いは専用の黒色と ロン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation