• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月12日

緊急地震速報:遅れ、地デジ改善不可能 仕様変更後も0.5秒遅延--総務省

総務省は4日、地上デジタル放送の緊急地震速報がアナログ放送より約2秒遅れる問題で、遅延時間を技術的に0・5秒にまで短縮できるものの、そのためには地デジ対応テレビやチューナーなど受信機の仕様の一部を変更する必要があると発表した。同省はテレビなどの仕様を見直すための制度変更に取り組む構えだが、すでに普及している受信機の改善策をどうするかが問題になりそうだ。

 地デジでの速報の遅れは08年6月に発生した岩手・宮城内陸地震で明るみに出た。震源に近い宮城県栗原市中心部では、アナログ放送では強い揺れの直前か、ほぼ同時に速報が伝わったとみられるが、地デジはアナログ放送より約2秒遅れたため間に合わなかった。


・・・。
普及させなきゃならんのに、一番大事な事が使い物にならないってどうなんだろ(--;
2011年までに改善できる技術なのかな?
すでに販売したモノに対してはどうするんだろ?
ブログ一覧 | 独り言 | 日記
Posted at 2009/09/12 07:16:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

涙腺が故障中💦
superblueさん

湯治…
nobunobu33さん

愛車と出会って1年!
た~にゃさん

きゃすばる君で再び試したい
らんさまさん

ホイール塗装途中経過...
やっぴー7さん

ほしい…🎁
あしぴーさん

この記事へのコメント

2009年9月13日 6:31
2秒って数字ではピンときませんが
実際ではかなりの間・・・

ドラマでは次の展開になってるし
クイズ番組では答えでちゃうし・・・

まぁ~世田谷ベース見れるだけでデジタルは値打ちあるけど

緊急時はラジオやねー
コメントへの返答
2009年9月13日 8:40
一刻を争う一大事って時のほんの一瞬ていうのは、まさにその時歴史が動いた!となるわけでして冷や汗

今の時代、情報を知る手段は色々ありますが、やはり携帯ラジオなどからの情報が聞きながら行動できますし、一番対処しやすいような気がしますねわーい(嬉しい顔)

プロフィール

独断と偏見に満ち満ちたマイワールドへようこそ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Every集会所 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/16 15:11:11
 
秘密結社 HIDE-SOFTのブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/16 15:09:48
 

愛車一覧

ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
アクシスZで通勤していたら、右直事故に巻き込まれて全損、修理できないのでは困ると相手保険 ...
トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
紆余曲折あって新しい相棒になりました
ホンダ CBR250R ホンダ CBR250R
スカイウェイブから乗り換えました
ヤマハ アクシスZ ヤマハ アクシスZ
いろいろありまして、通勤快速で乗ってます。 エンジン積み替え3回、車と接触事故で全損にな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation