• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月15日

ホンダ マイクロHV導入へ 減速時充電、発進時サポート

ホンダが、アイドリング・ストップ車にモーターの動力補助機能を付ける簡易型の「マイクロ・ハイブリッド(HV)」車の導入を検討していることが14日、分かった。通常のハイブリッド車よりも軽量・小型のシステムで、開発コストを抑えられるのが特徴だ。ホンダはHVを軸にエコカー戦略を進めており、低コストでの燃費改善や排ガス削減のためにはマイクロHVが有効と判断した。実用化されれば、国内大手メーカーとしては初めて。

 マイクロHVは、車の減速時に発生するエネルギーを、モーターが回収して充電する。停車時はエンジンが自動停止し、エンジンが再始動するとき、充電した電気でモーターが作動して発進の動力を補助する。エンジンだけでの発進、加速に比べ、燃費効率が向上できる。動力補助に回せる電気が少ないが、小型、軽量なうえ、高頻度のアイドリング・ストップと組み合わせれば「効果はある」(伊東孝紳社長)としている。

 モーターの動力補助は基本的に発進時に限られ、赤信号で頻繁に止まる市街地で、効果を発揮するとみられる。伊東社長は「(技術的にも)一番簡単で、今後、当たり前の技術になる」として、マイクロHVが広く普及することになるとの見通しを示した。

 ホンダは、数年後に米国投入する電気自動車(EV)については、「積極的な必然性がない」(伊東社長)として早期の国内投入には否定的だ。一方で、ユーザーの要望の強いミニバンをはじめ、HVを全車種に広げることを軸に、エコカー戦略を強化していく方針。その中で、マイクロHVも戦略の柱の一つに位置づけ、積極的に展開していく考えだ。

・・・。
電動アシスト付き自動車ってところでしょうかね(^^;
結局「燃料を使うところとは何か」って突き詰めていった結果から
これでもいいんじゃないの?って割り切った考え方なのかもしれませんね

やはりトヨタとは考え方が違うんですなぁ
ブログ一覧 | 車関連 | 日記
Posted at 2009/10/15 12:43:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

チェルを思い出して❣️
mimori431さん

奥様、大勝利
M2さん

中央道・諏訪湖SAで休憩.☕
すっぱい塩さん

今日は金曜日(和の陳 珍小👲)
u-pomさん

本日…有楽町はI’ M A SHO ...
やっぴー7さん

今日はプロボックスでおでかけ
彼ら快さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

独断と偏見に満ち満ちたマイワールドへようこそ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Every集会所 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/16 15:11:11
 
秘密結社 HIDE-SOFTのブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/16 15:09:48
 

愛車一覧

ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
アクシスZで通勤していたら、右直事故に巻き込まれて全損、修理できないのでは困ると相手保険 ...
トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
紆余曲折あって新しい相棒になりました
ホンダ CBR250R ホンダ CBR250R
スカイウェイブから乗り換えました
ヤマハ アクシスZ ヤマハ アクシスZ
いろいろありまして、通勤快速で乗ってます。 エンジン積み替え3回、車と接触事故で全損にな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation