• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月23日

生食用では国内初?中まで赤いリンゴ

赤いリンゴをむいたら、中まで赤い――。長野県中野市厚貝(あっかい)のリンゴ農家吉家一雄さん(52)が、そんなリンゴを作り出した。

 観賞用や加工用ではなく、生食用としては、国内初とみられる。さらに味を改良し、商品化を目指すという。

 このリンゴは、外皮が黄色く果肉に赤みのある米国産加工用リンゴ「ピンクパール」と、中野市で生まれた「秋映(あきばえ)」を交配させたもの。控えめな甘さとほどよい酸味があり、かつて主流だったリンゴの味を思わせる。

 吉家さんは長野県農業大学校で果樹の栽培技術や交配を学んだ後、24歳で実家のリンゴ農家を継いだ。「当たり前のリンゴではおもしろくない」と、中まで赤いリンゴ作りを思い立ち、商品用の栽培には条件の悪い場所で実験的栽培に取り組んできた。

 1994年頃、ピンクパールと秋映を交配して育てた苗を接ぎ木し、99年頃には、その株が初めて実をつけた。「酸味は多かったが、色は狙った通り」。その後、突然変異が起こらず、安定して中まで赤い実がとれるかを確かめている。

 今はまだ一株しかなく、収穫量は年300個程度なので、知人らに配っている。今後、「物珍しさだけでなく、もう一度食べてみようと思う味」にするため、この株と「ふじ」や「紅玉」を掛け合わせるなどし、品種登録を目指すという。

 このリンゴに名前はまだない。小学1年の一人娘からは、地区名の厚貝にちなんで「あっかい」にすればいいと言われているという。

 長野県果樹試験場(長野県須坂市)によると、果肉が赤いリンゴは、国内で一般には流通していない。海外には観賞用や加工用のものがあり、国内でも青森県に「御所川原」「黒石1号」「黒石2号」「紅の夢」の4種あるが、いずれもジュースなどの加工用だ。


・・・赤いリンゴに唇寄せてぇ~♪
って歌を「素」で歌えるオイラってさて何歳でしょう(笑

果肉が赤いってどれぐらい赤いんでしょ?(^^;
ぶっちゃけおいしそうにみえないような気がしますガガガ

それから
今リンゴの時期ですが、リンゴって他の果物と違って保存が利くので
時期関係なく販売できるんですよね

種ちかくにある「蜜」部分もあれ自体が甘いわけじゃなく
実全体に栄養がよくいきわたっている証拠なんだそうですよ

リンゴの一口メモでした(笑
ブログ一覧 | たべもの | 日記
Posted at 2009/11/23 10:07:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【ディーバ オフ会】 みん友さんと ...
{ひろ}さん

タイヤ交換🛞とスペーサー取付!
ニュー・オキモさん

ミラー番Get^_^
tatuchi(タッチです)さん

✨夢を信じて✨
Team XC40 絆さん

晴れのち曇り夕方より雨?(始まりま ...
らんさまさん

洗車しました
アンバーシャダイさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

独断と偏見に満ち満ちたマイワールドへようこそ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

Every集会所 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/16 15:11:11
 
秘密結社 HIDE-SOFTのブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/16 15:09:48
 

愛車一覧

ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
アクシスZで通勤していたら、右直事故に巻き込まれて全損、修理できないのでは困ると相手保険 ...
トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
紆余曲折あって新しい相棒になりました
ホンダ CBR250R ホンダ CBR250R
スカイウェイブから乗り換えました
ヤマハ アクシスZ ヤマハ アクシスZ
いろいろありまして、通勤快速で乗ってます。 エンジン積み替え3回、車と接触事故で全損にな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation