• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月20日

デジカメの単3電池バッテリーは不滅か?

単3電池バッテリー対応の光学15倍ズーム搭載のデジカメ『COOLPIX L110』(ニコン製)。2月19日発売。予想実売価格3万3000円前後。
デジカメが普及して、はっと気づくのはフィルムだけでなく単3電池も使う機会がなくなったこと。銀塩(フィルム)時代はおもにコンパクトカメラのバッテリーとして活躍していたわけだが、デジカメではリチウムイオン充電池が主流になっているからだ。ところがつい最近、デジカメの新モデルの中に単3電池対応のものを見つけた。今の時代どうして? その理由をニコンに聞いた。

2月19日発売の高倍率ズーム搭載デジカメ『COOLPIX L110』、そしてコンパクトデジカメ『L22』と『L21』はいずれも単3電池を使用。ニコンは単3電池のメリットについて、以下のように説明する。
「日帰りレジャーはもちろん、国内外の旅行先でのバッテリー切れにも素早く対応でき、どこへでも気軽に持ち歩いて撮影を楽しめる点です」
確かに、コンビニに行けば必ず単3電池は売っているが、リチウムイオン充電池となると大きめのカメラ屋でないと難しい。その意味では単3電池バッテリーのデジカメのほうが安心だ。

しかし、デジカメの構造的な問題として、銀塩カメラよりも電気を多く消費してしまう宿命。なので、単3電池だとすぐバッテリー切れになってしまいそう。そこで、『COOLPIX L110』『L22』『L21』の3モデルは従来のアルカリ電池よりも長持ちの使い捨てリチウム単3電池や、充電が可能なニッケル水素電池にも対応している。

「リチウムイオン充電池の予備電池と充電器を旅行先に持っていけばいいではないか」というかも知れない。だが、そもそも予備電池をいくつ持っていけば足りるかをあらかじめ知ることは不可能。旅行先で撮影したいものがどのくらいあるかなど行ってみなければ分からないから。また、充電は基本的にコンセントがある屋内でしかできないし時間もかかる。そんなことから、単3電池のほうがデジカメ用バッテリーとしては便利だと筆者も思う。

「使い捨て電池はエコの問題を抱える」という指摘もある。しかし、eneloop(エネループ)のように、従来型バッテリーでありながら充電してくり返し使えるエコタイプの電池も登場している。電池の進化の中で、果たして今後もデジカメ用としてリチウムイオン充電池が不動の主流バッテリーであり続けるかどうか。

デジカメの単3電池は古いようで新しい、不滅のバッテリーである。「それはユーザーが決めることです」(ニコン)。確かにそうですよね!
今度、新しいデジカメを買うとき、あなたならどちらのバッテリータイプを選びますか?

・・・・。
出先での撮影の手軽さや利便性を考えると「乾電池」
でも「大きさ」の規格に縛られて「重い」「すぐに切れてしまう」などの
デメリットがあるのも事実。

仕事で使ってるファインピックスは乾電池式ですが、まぁ特に不自由は感じたこと無いですな

逆に結局いつも携帯電話のカメラで済ませてしまうオイラw
デジカメち~っともつかってません(--;
せっかくのきみまろズ~ムが泣いてるわ(爆
ブログ一覧 | 独り言 | 日記
Posted at 2010/02/20 12:31:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って7年!
天スバ STI ver. 555さん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

盆休み突入
バーバンさん

こんばんわ🌙お疲れ様です😺♪
モコにゃんさん

北の大地へ 2025 夏 7日目・ ...
hikaru1322さん

みんカラ🎁プレゼント企画開催【サ ...
エーモン|株式会社エーモンさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

独断と偏見に満ち満ちたマイワールドへようこそ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Every集会所 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/16 15:11:11
 
秘密結社 HIDE-SOFTのブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/16 15:09:48
 

愛車一覧

ヤマハ アクシス トリート ヤマハ アクシス トリート
マイブブがドナドナしたので 次の通勤快速は君だ!で選んだのが アクシストリート です ...
トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
紆余曲折あって新しい相棒になりました
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
会社の作業車です。 なんだかんだで今年で9年目(^^;
スズキ スカイウエイブ250 タイプM スズキ スカイウエイブ250 タイプM
スズキ スカイウェイブ250 タイプSリミテッド タイプSとの違いは専用の黒色と ロン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation