• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年10月05日

ヤマハ発、原付バイクをホンダからOEM調達へ 二輪車で両社提携を検討

ホンダとヤマハ発動機が二輪車の生産・開発で提携を検討していることが5日、分かった。ヤマハは排気量50cc以下の原付バイクをホンダからのOEM(相手先ブランドによる生産)供給に切り替える。今後の需要が見込まれる電動バイクの共同開発も視野に入れる。

 両社は国内二輪市場のライバルとして、かつて「HY戦争」と呼ばれる激しい販売競争を繰り広げた。だが、国内市場の縮小で日本独自規格の原付きも需要が落ち込み、単独での生産・開発は難しいと判断した。

 ヤマハは台湾工場の原付き生産を、ホンダの熊本製作所(熊本県大津町)に移す。ヤマハはアジアで需要が伸びる125ccなどに集中する一方、ホンダは熊本製作所の稼働率を上げる効果を見込む。

 また、電動バイクの共同開発を検討する。開発費の大きい電池など基幹技術を共同開発し、負担を分散する見通しだ。


・・・・・。
来るべき時が来てしまった・・・・か
2輪業界は年々下降をたどってるから、生き残りをかけるとなると
開発するよりもらってしまえ、ってなるんかな

スズキとカワサキがしれっとスカブーでOEM供給やってたりしたから
業界的には初めてでもないんだろうけど(^^;




ブログ一覧 | 単車関連 | 日記
Posted at 2016/10/05 12:51:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

第1章~北海道&東北食い倒れの旅 ...
ELMO246さん

久しぶりの果物細工
ふじっこパパさん

もうあとには引けない六文銭
blues juniorsさん

引き継ぎ
わかかなさん

今日は 点検してもらいました
ヒロ坊おじいちゃんさん

【本日開催!】スーパーオートバック ...
VALENTIさん

この記事へのコメント

2016年10月5日 16:11
まぁ確かにホンダ乗りとヤマハ乗りの確執は溝が深いんですが、私個人はこの先ジャイロシリーズがどうなるかが・・・
コメントへの返答
2016年10月5日 23:55
現状でディオとトゥデイが生産終了して中華製品やんぺ、残ってるスクーターはズーマー、ジョルノ、タクト、ダンク
のうちどれかってことかな
ヤマハはBW’s、VOX、VINO、JOG・・・か
ギアとベンリィは統合しそうだねぇ

メイドインジャパン、とはいえ4ストになってかつてのブームがくるとも思えず(--;


やはりこの状況下でも孤高なSのメーカーは
レッツとアドレスで乗り切っていくんかなw

プロフィール

独断と偏見に満ち満ちたマイワールドへようこそ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

Every集会所 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/16 15:11:11
 
秘密結社 HIDE-SOFTのブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/16 15:09:48
 

愛車一覧

ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
アクシスZで通勤していたら、右直事故に巻き込まれて全損、修理できないのでは困ると相手保険 ...
トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
紆余曲折あって新しい相棒になりました
ホンダ CBR250R ホンダ CBR250R
スカイウェイブから乗り換えました
ヤマハ アクシスZ ヤマハ アクシスZ
いろいろありまして、通勤快速で乗ってます。 エンジン積み替え3回、車と接触事故で全損にな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation