• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月12日

自動車免許を取得するなら3月11日までにしたい理由とは?

高校卒業を控えて、そろそろ自動車免許を取得しようと考えている人も多いことでしょう。
自動車免許を取得するなら、2017年3月11日までに取得することをオススメします。

その理由は3月12日から免許制度が変わるから。



現行制度では車両総重量5トン以下、最大積載量3トン以下(車種によっては乗れない場合もあります)、乗車定員10人以下のクルマを運転することのできる普通免許
車両総重量11トン以下、最大積載量6.5トン以下、乗車定員11人以上29人以下のクルマを運転することのできる中型免許
そしてそれ以上車両総重量、最大積載量、乗車定員30人以上のクルマを運転することのできる
大型免許の3種類が設定されています。

2017年3月12日以降新制度が施行されると、普通免許と中型免許の間に準中型免許が設定されます。
そうなると、普通免許では車両総重量3.5トン以下、最大積載量2トン以下、乗車定員10人以下のクルマにしか運転できなくなります。

そして新たに設定される準中型免許は車両総重量7.5トン以下、最大積載量4.5トン以下、乗車定員10人以下のクルマに運転するが可能。
わずか1日でも免許取得が遅れると運転できるクルマに大きな差ができてしまうのです。

注意したいのは、現在普通免許を取得するために教習を受けている人や
これから受けようとしている人で教習期限内に教習所を卒業したとしても、
新制度が開始される前日の3月11日までに運転免許試験に合格しないと
現行の普通免許を受けることができません。

ちなみに制度変更前に普通免許を受けている人は、車両総重量5トンまでの限定付き準中型免許とみなされることになっています。
そして、最低4時間の技能講習と限定解除審査で準中型免許が取得できます。

制度変更後には普通免許で運転できなくなってしまう2トン車、普段あまり運転する機会がないと思いがちですが、引っ越しなどで利用するレンタカーなどは2トン車の場合が多いので注意が必要です。


・・・・・。
なんか知らない間にこんな制度が施行されるのね(--;

新制度の普通免許だと2トン車が乗れないってアカン気がするなぁ
変に中型免許を作ったからややこしくなったような気がしてならないんだが
さらに準中型を設けるって誰得なんだろか?
ブログ一覧 | 車関連 | 日記
Posted at 2017/01/12 19:57:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 8/5
とも ucf31さん

あの夏のアサガオ
きリぎリすさん

【シェアスタイル】創業祭モニター募 ...
株式会社シェアスタイルさん

ダットサントラック
avot-kunさん

今日の昼メシ🌭
伯父貴さん

🍜グルメモ-1,056- 麺屋 ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2017年1月13日 8:22
教習受けるときに選べたらいいのにね。
ディーラーの若い子が積車を運転できないことになってるらしいです。
コメントへの返答
2017年1月13日 12:33
就職用に普通免許取得が最低条件だった
てのも今は昔の物語なり・・・ですか(--;

採用する側も周知徹底しないとエライ事になりそうですなぁ(^^;

プロフィール

独断と偏見に満ち満ちたマイワールドへようこそ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Every集会所 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/16 15:11:11
 
秘密結社 HIDE-SOFTのブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/16 15:09:48
 

愛車一覧

ヤマハ アクシス トリート ヤマハ アクシス トリート
マイブブがドナドナしたので 次の通勤快速は君だ!で選んだのが アクシストリート です ...
トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
紆余曲折あって新しい相棒になりました
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
会社の作業車です。 なんだかんだで今年で9年目(^^;
スズキ スカイウエイブ250 タイプM スズキ スカイウエイブ250 タイプM
スズキ スカイウェイブ250 タイプSリミテッド タイプSとの違いは専用の黒色と ロン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation