• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年02月08日

原付クリニック ~DT50 レストア大作戦 巻の1~

久しぶりにガッツリと原付バイクを弄りました(^^


10年ぐらい前は実働だった YAMAHA DT50(17W)

この子を起こそうと部品取車を用意していたのだが、
そのドナー車が欲しい!と声がかかったので、急いで必要部品を外すことに


需要があるウチが華ですからねんw
ちゃちゃっとバラスぜ!


赤いシートの方がドナー車ですが
なんかどっちもどっちで似たような程度だわな(^^;


さすがに長期放置しすぎたな(ーー;
フロントタイヤが空気ぬけたまま動かさずだったからタイヤがあぼーんしてりゅ


外はダメだな(ーー;
チューブが無事だと押して転がせるかな?


こんなこともあろうかと用意しておいたモバイル式エアコンプレッサーを使う
以前スカブで紅葉狩りしたときにガチンコチャリダーな方から手に入れた
便利グッズなのさ( ̄ー ̄

・・・・作動音のデカさを我慢すればねw


エアーが張れたのでチューブは無事のようだな

部品取車の前後タイヤがまだ使えそうなので
この際だから交換しておくかな


さて必要部品を取り外す術式展開
まずはドナー車からバラーす

写真が同じような感じになるので部品取車は「ドナ子」と名付ける

サイドカウル、シート、タンクの順番で外す
トレール車のイイところは必要最低限のものしか付いていないので
メンテナンス作業のアクセスが容易な点につきますね


あ、キタコのリミッターカットついてる
REVカットかな?当時モノのレアアイテムだw


必要部品はエアクリーナーボックス
・・・なんだけれど。
トレール車全般に断言できますが、パズルになってて取り外しにくい構造なのは
なんとかならんもんですかね?(ーー;


とりあえず睨めっこして外すルートをイメージトレーニング
エアクリボックスとバッテリーケースが一体化してるのか

リアサスは外さないとどうにもならんなコリャ


DT50のリアサスってボルトナットで固定してないんだね
シャフトに割ピン差し込んでるだけで、抜けなきゃOKってことなのか

なかなか斬新な作りしてるなぁ
原付バイクは公道30km/hだからこれで十分て考えなのやも?


リアサス外して、泥除け外して、エアクリフィルターカバー外して
キャブのインマニ緩めてタイヤレバーでボックスをいんぐりもんぐりして
やっとこさサルベージできましたよ、と


続きます
ブログ一覧 | 単車関連 | 日記
Posted at 2022/02/08 18:54:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

モンスターサーベラスEVOをモニタ ...
pikamatsuさん

備忘録 8/7現在のイイね!
ND5kenさん

被爆80周年 広島市平和記念式典
こうた with プレッサさん

出勤ドライブ&BGM 8/7
kurajiさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

ひるぜんジャージランド
Ferdinand Porscheさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

独断と偏見に満ち満ちたマイワールドへようこそ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Every集会所 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/16 15:11:11
 
秘密結社 HIDE-SOFTのブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/16 15:09:48
 

愛車一覧

ヤマハ アクシス トリート ヤマハ アクシス トリート
マイブブがドナドナしたので 次の通勤快速は君だ!で選んだのが アクシストリート です ...
トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
紆余曲折あって新しい相棒になりました
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
会社の作業車です。 なんだかんだで今年で9年目(^^;
スズキ スカイウエイブ250 タイプM スズキ スカイウエイブ250 タイプM
スズキ スカイウェイブ250 タイプSリミテッド タイプSとの違いは専用の黒色と ロン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation