• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年03月05日

「AKB48」の「悪魔の握手会」商法 「ファンに多大の負担」宣言

アイドルユニット「AKB48」が、握手会を告知した動画で、その商法について、「ファンの皆様に多大な負担を強いる」などと紹介していたことが分かった。シングルを買ったファンのみが、メンバーと握手できるのだが、題して「AKB悪魔の握手会」。握手会は「光速で流される」、つまりファンに立ち止まらせないもので、不謹慎な内容だとの批判が出ている。

メンバーは「もうやめて、ファンの皆さんに負担をかけないで」
AKB48(エーケービーフォーティエイト)を巡っては、シングルCDにランダムで付くソロポスターの景品をメンバー分44枚そろえればイベントに招待するという企画に批判が集中。発売元のデフスターレコーズが2008年2月28日、独禁法違反(不公正な取引)の疑いがあるとイベント中止を決めた。また、フォトアルバムに付く2015年の招待チケットが景品表示法違反(有利誤認)の疑いがあるのではないか、と専門家が指摘していた。

シングルは3種類あるとはいえ、44枚買えば、そのほとんどが同じものになる。そして、若い世代のファンが多いにもかかわらず、フォトアルバムと同様に、5万円以上の買い物になることにネット上で批判が高まっていた。ところが、そうした批判を意に介さないかのようなAKB48の公式動画が作られていたことが分かった。

この動画は、東京・品川区内で08年3月1、2日に行われたAKB48の握手会の告知用に作られたものだ。その場でシングルを買ったファンのみが、メンバーと握手できる。題して「AKB悪魔の握手会」。

その中で、シングルなどの商法を巡って、メンバーと受け答えのような部分があった。AKB48の篠田麻里子さんが動画に登場し、「CDって普通、1枚しか買わないじゃないですか。ファンの皆さんに無理させてるんじゃないかって心苦しいんです」と語った。さらに、メンバーの峯岸みなみさんは、動画の中で「もうやめて、ファンの皆さんに負担をかけないで」と舞台のようなところで絶叫している場面が映っている。

これに対し、ナレーションは、メンバーの声をあざ笑うかのように、「ファンの皆様に多大な負担を強いる禁断のイベント」と握手会を紹介していた。

握手会は「光速で流され」、ファンは立ち止まれない
さらに握手会そのものについても、その題名が示すように、ファンには立ち止まらせないとして、「あなたは光速で流される」「剥がす人、剥がされる人の地獄絵巻」などとナレーションを流していた。

AKB48は、従来のアイドルグループとは違って、テレビ、CMに依存しないのが特徴だ。東京・秋葉原にある「AKB48劇場」という拠点を作り、毎日のように行われるライブと劇場やネットでのグッズ売り上げを主な収入源にしている。AKB48のその斬新なアイドル売り込み戦略は、メディアからは「宝塚歌劇団」スタイルとも呼ばれている。

ところが、主な収入源が、若い世代のファン層になったことから、今回のようなトラブルが出てきたようだ。

高額な商品としては、劇場で販売されるガチャガチャにも批判が出ている。カプセルに当たる300円のボールには、ランダムで「アタリ」も入っている。が、500~600個分ダンボール1箱の15~18万円分相当も買えば、その中に必ず12~16個「アタリ」が入っているというのだ。「アタリ」とは、ライブチケットやメンバーとの2ショット撮影などの景品だ。

 村千鶴子東京経済大教授(消費者法)は、「違法性があるとは言えないかもしれませんが、非常識な売り方をすれば、世の中が受け入れないのではないでしょうか。販売現場で、心理操作による不合理な買い物があったとすれば、考えなければならない問題」と話す。これに対し、劇場の支配人は、J-CASTニュースの取材に対し、「あくどい商売をしていることはありません」と反論している。

J-CASTニュースでは3月3日、こうした一連の商法について、AKB48をプロデュースした作詞家の秋元康さんに取材を申し込んでいる。





う~~~~~ん(--;
大丈夫なんですかねぇ・・・このユニットさん達は(;´Д`)
「金」が見え隠れしすぎてませんかね
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
ブログ一覧 | 独り言 | 日記
Posted at 2008/03/05 01:31:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

速そうな車展示
Team XC40 絆さん

おはようございます!
takeshi.oさん

人気の牛すじ屋さん
SNJ_Uさん

楽天・日本株3.8倍ベアⅢ
京都 にぼっさんさん

初めての帯広
ハチナナさん

慣らし運転がてら、大黒へ‼️仲間と ...
ケイタ7さん

この記事へのコメント

2008年3月5日 8:30
握手会のイベントでは、AKB48に、かぎらず、昔から、CD1枚で1回の参加権付くのが当たり前で、1人のアイドルだったら、5枚買えば5回参加権もらえますので、5回握手できるということに、なります。
AKB48は、人数が多いから、回数ことに、メンバー6人とか、握手できますので、べつに、違法性は、ありません。
あくまでも、悪魔の握手会のCMは、話題つくりに、作っているものなので、むしろ取り上げたほうが、宣伝になります香菜。

>カプセルに当たる300円のボールには、ランダムで「アタリ」も入っている。が、500~600個分ダンボール1箱の15~18万円分相当も買えば、その中に必ず12~16個「アタリ」が入っているというのだ。「アタリ」とは、ライブチケットやメンバーとの2ショット撮影などの景品だ。

ここ間違ってます、箱外は、15万で、2ショット撮影、はずれポイント500、はずれ写真、そのときに替るあたり2本です。

本来は、ガチャガチャで、やっていたのですが、列が出来るということで、手売りしているだけで、違法性は、無いでしょう。

こないだのポスター44枚は、ソニー側が立てた企画らしいので、混乱がおきましたが、AKB48に限らず、音楽関係は、お金かかります。
>
コメントへの返答
2008年3月5日 14:09
て事は確信犯なわけですな冷や汗

まぁエンターテイメントですから毎回同じ事してても仕方ありませんしね猫2

ただ…付加価値に希少性をもたせ購買意欲を高めるのもゲリラ的な戦術で効果あるかと思うんですが、毎回何か買わないとイベント参加できないていうのが定着しちゃうとどうなんでしょう?
と思わなくもないですね冷や汗2
2008年3月5日 18:00
>て事は確信犯なわけですな

確信犯では、ないでしょう、彼らも、宣伝費がかかりますので。

>まぁエンターテイメントですから毎回同じ事してても仕方ありませんしね
ただ…付加価値に希少性をもたせ購買意欲を高めるのもゲリラ的な戦術で効果あるかと思うんですが、
毎回何か買わないとイベント参加できないていうのが定着しちゃうとどうなんでしょう?

これは、買わないと、イベント参加できないのは、ある程度は、しょうがないと思いますが。
AKB48に、限って、今回問題が爆発してますが、CD買うと特典が4種類有ったり、ジャケットが違って、
4種類買うと、絵柄が揃うとか、いろいろ有りますが。
AKB48の場合、CD1枚で、その会の、複数人と、握手できますが、酷いと、3人ユニットの場合、
全員と、握手したけりゃ、3枚買えとゅうのも有りますし、メンバーが、多いので、話題も多かったのでしょ。
全ては、ランキングにも、関係してきてますが。

 あまり、酷い事書くと、本人【浦野一美】、AKB48全メンバー、悲しむので、かけませんが。

自分の財布のチャックは、自分で、ブレーキ掛ければいいことなので、違いますかね。
コメントへの返答
2008年3月6日 12:04
わかっちゃいるけど
やめられないわけですね

車弄りと同じですね~
( ̄▽ ̄;

多人数のユニットさんだからファンもそれなりの覚悟が必要になるわけですね~

いろいろ貴重なご意見いただいて
勉強になります。
こういう車以外の生の意見って
なかなか聞く機会がありませんから

プロフィール

独断と偏見に満ち満ちたマイワールドへようこそ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Every集会所 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/16 15:11:11
 
秘密結社 HIDE-SOFTのブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/16 15:09:48
 

愛車一覧

ヤマハ アクシス トリート ヤマハ アクシス トリート
マイブブがドナドナしたので 次の通勤快速は君だ!で選んだのが アクシストリート です ...
トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
紆余曲折あって新しい相棒になりました
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
会社の作業車です。 なんだかんだで今年で9年目(^^;
スズキ スカイウエイブ250 タイプM スズキ スカイウエイブ250 タイプM
スズキ スカイウェイブ250 タイプSリミテッド タイプSとの違いは専用の黒色と ロン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation