• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

秀作のブログ一覧

2014年08月17日 イイね!

バン・ボン・ボ・盆♪

とったわけで
今日で5連休もおしまい(T_T)

お墓参りして~近場の百貨店でギフト解体市でカルピス祭りして~里帰りして
倉庫をどんどん片付けていくべくひたすら黙々と作業してターンエンド

なので特に出かけることもなく写真もなくブログに書くネタもなく
平穏無事なサマーバケーション



・・・・いいのかこんなことで(--;

といったわけで
ちょろっとだけお出かけしてきましたよw


以前紹介した舞鶴若狭自動車道の自由研究してきますたw



第二京阪から乗っかり京滋バイパス>名神>北陸>と通って敦賀JCTへ

対向2車線なれど山手をぶち抜いてるため、ほぼトンネルばかりだが
まぁスムーズに走れるのね(^^

ただ雪道対策をしている様子がなかったので冬場はどうなるんじゃろか?


三方五湖で新しくPAができてたが、雨のため華麗にスルー
舞鶴まで走って綾部JCTから京都縦貫道へ
京丹波和知から丹波までが来年の春に開通予定だそうで
今は橋げたができたかできないかってぐらいの進捗状況

ほぼノンストップで走ってると、携帯から聞きなれない音が鳴り
なんじゃいな?と思えば


土砂災害の警報が出ていたために災害メールがきたようだ

確かに山道がほぼ雲の中って天気だったし
川の増水が半端なかったよ(@@

丹波から再び高速ワープ
大山崎JCTで京滋バイパス乗っかり>第二京阪で帰宅
ざっくり380kmの旅

最初は中国道から舞鶴若狭道の時計回りルートで考えてたけど
名神の混み具合が予想できず、だからといって反時計回りだと
中国道の神戸あたりが動かないだろうってことで
繋がってから走っていない大山崎JCT>丹波までの京都縦貫道をチョイスしたわけです

京都縦貫道がつながると自宅から天橋立もずいぶん近くなることもわかったし
はやくつながってくれぃw と願うばかりナリ、と

あとで調べてわかったけど、この京都縦貫道て天橋立が終点じゃなくて
その先は鳥取県までつなぐ壮大な計画だったのね(^^;
Posted at 2014/08/17 22:57:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2014年07月17日 イイね!

舞鶴若狭自動車道 7/20 全線開通

舞鶴若狭自動車道 小浜IC~敦賀JCTが7月20日(日)15時に開通します

中日本高速道路株式会社が建設を進めてきた舞鶴若狭(まいづるわかさ)自動車道の小浜(おばま)インターチェンジ(IC)から敦賀(つるが)ジャンクション(JCT)までの間(約39km)が、7月20日(日)15時に開通することとなりましたのでお知らせします。

今回の開通により、舞鶴若狭自動車道は、吉川(よかわ)JCT(兵庫県三木市)から敦賀JCT(福井県敦賀市)までの延長約162kmが全線開通することになります。中国自動車道、名神高速道路および北陸自動車道と一体となって近畿地方・東海地方・北陸地方の広域ネットワークを形成するとともに、若狭地域の観光促進・産業振興への寄与、並びに災害時の代替ルートとして機能し、災害復旧に寄与するなど大きな役割を果たすことなどが期待できます。




・・・・・。
しれっと舞鶴若狭自動車道が全線開通するそうです

これにより中国自動車道から北陸自動車道までつながり大きな環状ができるので
夏休みの自由研究としてちょいとドライビンしたいと思います( ̄ー ̄

個人的には京都縦貫道もはやくつながって欲しいな、と(^^
Posted at 2014/07/17 12:39:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2014年06月01日 イイね!

寄り合い♪

先月後半はいろいろとおでかけ


3周年ってこともあり、思い出の地へ


I LOVE ダイワ食堂


ウヒーw

ってやってると、ちょうどバースデーだったキモサベと合流w


キモサベの行き着けのおいしくお酒が飲めるところなう


半分こおらせたポンシュをシェアして


うましw


ど平日だったので早々に泣き別れ
ちょいと小腹がすいたので串カツなんか食べて帰りますたよ、とw


久々にジャガータウンでプチオフなんぞやってますた


愛知県土産でノンアルをぐびぐびw


結局明るくなるまでずっとダベリングしてましたがナニカw

Posted at 2014/06/01 22:32:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2014年05月29日 イイね!

“負の連鎖”悩むガソリンスタンド 165円突破…コスト増と客離れ懸念

ガソリン価格の上昇が続いている。4月の消費税増税分に加え、ウクライナ情勢の緊迫化などのため原油価格が高値で推移し、卸価格の上昇分を店頭価格に転嫁する動きが進んだためだ。すでにレギュラーガソリンの全国平均小売価格は1リットル当たり165円を突破し、5週連続で上昇した。

 ただ、国内のガソリン需要は長期低迷を続けており、一段の値上げに踏み切れない販売店も増えているという。経済産業省資源エネルギー庁が28日発表した26日時点のレギュラー全国平均小売価格は、前週(19日)から20銭高い1リットル当たり165円80銭となった。ガソリン価格は4月からの消費増税で1リットル当たり約5円上昇した。

 また、ウクライナ情勢の緊迫化で、原油の国際指標である北海ブレント原油の価格は4月7~11日の週に1バレル当たり平均107ドル台だったのが、先週は同110ドル台まで上昇。原油高を背景とした卸価格の上昇分がガソリンの店頭価格に上乗せされる傾向が続き、2008年9月以来の高値となっている。同センターは「原油価格の上昇と円安の影響で、来週は横ばいか小幅な値上がりになるのではないか」とみている。

 しかし、国内のガソリン需要は低燃費車の普及や若者のクルマ離れなどが原因で、前年比2%減のペースで減少。価格上昇による買い控えへの懸念から店頭価格へのコスト転嫁を抑える動きも着実に進んでいる。レギュラー平均価格が値上がりした都道府県の数は前々週の34、前週が31、今週は24と減少。逆に値下がりしたのは前々週の7から13と、ほぼ倍増した。

 東京都新宿区のスタンドは、都の平均価格より3円程度安い1リットル当たり165円に抑えており、「これ以上値上げすれば、客が離れてしまう」と話す。コスト増と客離れに悩むスタンド経営者は、難しい価格判断を迫られそうだ。


・・・・・・。
どうも下がる見込みが当分ないなコリャ

となると8月の車検でポルポルをどうするか本気で考えないと維持できましぇん(--;
軽トラで200kmしか走れないって致命的よね・・・orz
Posted at 2014/05/29 13:00:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2014年05月28日 イイね!

トワイライトエクスプレス、引退へ 老朽化で存続断念


大阪と札幌を丸1日かけて結ぶ国内最長路線の寝台特急「トワイライトエクスプレス」が、
来春限りで引退することになった。JR西日本が28日に発表する。
同社の看板列車として25年にわたって運行してきたが、
車両の老朽化が激しいことなどから存続を断念した。

 「トワイライト」の運行は1989年7月に始まった。
大阪駅を正午前に出発し、福井、金沢、富山など日本海沿いの駅に停車。
札幌駅まで約22時間かけて走る。運行距離1495・7キロは国内で最も長い。

 シックな濃緑の車体、豪華な個室寝台やサロンカー、高級ホテルのような食事や
サービスなどが鉄道ファンらから愛された。週4往復の臨時列車だが、
年末年始や大型連休期間は毎日運行されるほど人気がある。


・・・・・。
北海道~青森に新幹線を通すって事で
どんどん寝台列車がなくなっていくニュースのあるなか、国内最長距離とうたわれる
トワイライトエクスプレスの引退がとうとう決まった

今年の2月に新婚旅行で乗ったのが最初で最後となるわけだな(--;

空飛びゃ2時間で北の大地にいけるご時勢に
22時間かけていく贅沢な旅路

老朽化といってもほとんど気にならなかったけどなぁ

とくにこの列車は関西の人からすれば
1度は乗っておきたい「憧れ」のある列車であるため
なかなかトキメク乗り物がなくなっていく昨今には
必要だったんじゃないの?とも思ったり

Posted at 2014/05/28 12:43:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記

プロフィール

独断と偏見に満ち満ちたマイワールドへようこそ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Every集会所 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/16 15:11:11
 
秘密結社 HIDE-SOFTのブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/16 15:09:48
 

愛車一覧

ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
アクシスZで通勤していたら、右直事故に巻き込まれて全損、修理できないのでは困ると相手保険 ...
トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
紆余曲折あって新しい相棒になりました
ホンダ CBR250R ホンダ CBR250R
スカイウェイブから乗り換えました
ヤマハ アクシスZ ヤマハ アクシスZ
いろいろありまして、通勤快速で乗ってます。 エンジン積み替え3回、車と接触事故で全損にな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation