• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

秀作のブログ一覧

2010年03月08日 イイね!

パソコンからエロ画像を探し出す「Porn Detection Stick」

パソコンからエロ画像を探し出す「Porn Detection Stick」最初にお断りしておきます
大事なことなので3回言いますが


オイラには必要ありませんが、
オイラには必要ありませんが、
オイラには必要ありませんが、

こちらのメモリースティック的なブツはある意味とても危険なシロモノです。
パソコンにぶっさしてソフトを起動させると、そのパソコンの中にあるエロ画像を
見つけ出してしまうっと言う世紀末的な一品です。

削除した画像やキャッシュデータまでも検索範囲内であり、
このソフトを使ってエロ画像を検索していることが他人にはバレないように、
ソフト自体をパソコンにインストールするようなこともありません。
そして清く正しいパソコンライフがおくれるっと言うわけです。

使い道に関しては様々ですが、例えば書いてあるのは両親が子供のパソコンに
エロ画像が保存されていないかっとこっそり調べたり、会社で雇い主が従業員のパソコンを
コッソリ調べるのにも最適です。
USBドライブ仕様で持ち運びも簡単で、7万枚の画像が保存されている500Gの調べるのに
1時間半しかかからないそうです。

どうやってエロ画像を特定するのか?ってことに関しては、顔の特徴や肌の色などから潜在的に
有害であると判断するアルゴリズムを使用しているそうで、会社曰く誤った検出は1%未満とのこと。
お値段の方はほんの99ドル99セント。

・・・・・・・・。
っと言うわけで、清く正しくイケメンなオイラのパソコンにはそんな画像があるわけないので
必要ありませんが、皆さんは是非どうぞ。
日本発売は知りませんし、むしろ日本人の好む「着エロ」とかも正確に反応するのか?ってのを
試してみたい気分でもあります(笑

っつーか、世の中をカオスにすること確実です(笑
インターネットしてりゃエロ画像の1枚や2枚や100枚や1000枚や500G分くらい、
普通にPCには入るもんだってば。
インターネットの世の中からエロ成分を全部消し去ったら、
トラフィックの70%くらいが消滅すると思いまぁーす。
Posted at 2010/03/08 12:38:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | パソコン関連 | 日記
2009年12月22日 イイね!

「タコイカウイルス」夏ごろから拡大 タコやイカの画像でファイル上書き

トレンドマイクロが年末年始のセキュリティ対策の一環として、ファイル共有ソフト上で今夏ごろから広まっているという通称「タコイカウイルス」に注意を呼び掛けている。実行すると、PC内のファイルを次々にタコやイカ、アンコウなど魚介類の画像で上書きするという。

 動画ファイルに偽装したスクリーンセーバー(.scr)形式の実行ファイルで、ファイル名は「<動画タイトル名>.mp4(または.avi) <長いスペース> .scr」。アイコンも動画ファイルに偽装しているという。

 ダブルクリックすると同じ名前のAVIファイルを新たに作成。動画を再生させながら、PC内のファイルをタコ、イカ、ウニ、クラゲ、サザエ、アンコウ、ナマコなどの画像で次々に上書き。システムフォルダ階層内にも複数の別ウイルスを作成し、FTP接続でデータを送信している形跡もあるという。

年末年始は家庭内でネットを使う機会が増えるため、不要なP2Pファイル交換ソフトを使用しない、ウイルス対策製品やOSなどを常に最新の状態にする、メールの添付ファイルやリンクを安易に開かない――といったことに注意するようを改めて呼び掛けている。


・・・。
人間界では新型インフルエンザが流行ったりして大変な年でしたが
パソコンの世界もやっかいなウィルスがでまわってるそうです

ちなみにオイラは感染しましたよ(汗
コレのやっかいなのは全てのファイルをリネームし上書きしちゃうんですよ
システムファイルだろうが何だろうが、HDDにあるファイルすべてね。
ご丁寧にあたらしくHDDにデータ書き込むとそのデータすら上書きします。

もうこうなると初期化するしかなく、HDDのデータはずべて電子の塵となり
復旧にはかなり時間がかかります

あとウィルス抑止ソフトもかいくぐるようなのでくれぐれもご注意を。
Posted at 2009/12/22 07:26:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン関連 | 日記
2009年12月21日 イイね!

家電が修理できなくなるまであと何年?

あなたのパソコンやテレビ、まだ修理用部品は残っているだろうか。
ある日、友人から「プリンタが壊れたけど、メーカーが直してくれなかった」と愚痴られた。
さらに聞いてみると、「部品がもうないので修理できない」と言われたそうだ。7年前くらいに買ったものだという。いったいどういうことなのだろうか。

同製品のプリンタシリーズの仕様書を調べてみたところ、「補修用部品は製造終了から5年間保有します」とある。ということは、友人のプリンタは製造終了から5年を過ぎていたことになる。

しかし、補修用部品の保有期間は何を基準に決められているのだろうか。ひとつは、(社)全国家庭電気製品公正取引業議会が定める、「家庭電器製造業における表示に関する公正競争規約」の「補修用性能部品の保有期間」。
同規約ではカラーテレビが8年、ステレオが8年、電気洗濯機が6年など34種類の部品保有期間の最低年限が示されている。だが、プリンタがない。

そこで、国が税法上定める「法定耐用年数」も、補修用部品の保有期間を決める大きな基準のひとつとなっている。それによると、プリンタが含まれる「その他の事務機器は5年」と書かれていた。これがプリンタの補修用部品の保有期間のもととなっているのだ。

ほか、パソコンもそうだ。同表には4年となっている。が、実はこれは最低ライン。なのでメーカーによっては、「ユーザーの使用年数も配慮して、6年間としています」(富士通)というところも。

デジカメはどうか。カメラの法定耐用年数は5年だが、キヤノンの一眼レフカメラの部品保有期間は7年。カシオのコンパクトデジカメも同じく7年としている。「類似製品の指導内容と同社独自の考え方を総合して、保有期間および保守期間を原則7年としています」(カシオ)。

製品を選ぶとき、性能やデザインだけでなく、仕様書にある補修用部品の保有期間を見逃さず、いつまで使用できるかをチェックしておくのが賢いユーザーといえるであろう。


・・・。
未だにウチにはWin95対応の白黒ページプリンタが現役でして
もう部品なくなってんだろうなぁ(-ー;

といった具合に案外とPC周辺機器って長持ちするんですが、
確かにメーカーの部品ストックがなくなっちゃうとどうしようもないですな(^^;

Posted at 2009/12/21 07:36:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | パソコン関連 | 日記
2009年12月08日 イイね!

「Google日本語入力」開発者が語る、その狙い

大きな反響を呼んでいる「Google日本語入力」。そこには「IMEはWebアプリケーションの重要なコンポーネントの1つだ」というWeb企業・Googleらしい認識と理想が込められている。開発者が狙いを語った。

 Google日本法人が公開した新日本語入力システム(IME)「Google日本語入力」について、開発した同社の技術者が12月7日、開発の経緯や狙いなどを話した。予想を超える反響があったといい、「早い時期にβが取れる形で提供したい」と意気込む。Googleが来年リリースを予定している「Chrome OS」にも組み込まれる予定だ。

 同IMEは12月3日にβ版として公開。Webから集めた情報を基に自動的に生成した辞書を搭載し、新語や専門用語、芸能人の名前などに強いのが特徴だ。冒頭の数文字を入力すると候補語を変換するサジェスト機能や、数字を16進数に変換する機能など、Googleらしい機能も備えている。Windows XP/Vista/7(それぞれ32ビット版)とMac OS X(Leopard以降)に対応し、無料で利用できる。


・・・。
続きはリンク先参照ってコトで、もうAT●Kは相当涙目っぽいナ。
タダってのは大きいよネ。IMEも見習って欲しいぜ(--;
Posted at 2009/12/08 12:35:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン関連 | 日記
2009年09月15日 イイね!

PCの「ソーテック」廃止 ブランドを統一

オンキヨーは14日、パソコンのブランド「ソーテック」を廃止し、社名のオンキヨーに統一する方針を明らかにした。10月下旬発売の米マイクロソフトの基本ソフト(OS)「ウィンドウズ7」に対応したパソコン新商品がオンキヨーブランド第1弾となる。90年代後半、当時としては格安の10万円を切る低価格パソコンで一時代を築いたソーテックだが、業績低迷で会社がオンキヨーに吸収合併されたのに続き、ブランドも消えることになる。

 オンキヨーは、オーディオ機器で確立した高品質なイメージのある「オンキヨー」ブランドをパソコンにも展開し、音響機能に優れたパソコンとしての認知度を高めて、差別化を図る考え。

 オンキヨーは07年にソーテックを子会社化、08年9月に合併した後も、パソコンのブランドとしてのソーテックは残していた。


・・・・。
なくなっちゃうんだ(--;
といってもこれだけ価格の変動が激しいとメーカーも生き残るのが大変だね

PCも動けばイイ人になっちゃいまして今PCの規格がどーのとか
メモリがどーのとか言われてもサッパリわからんとですよ(汗
Posted at 2009/09/15 12:13:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | パソコン関連 | 日記

プロフィール

独断と偏見に満ち満ちたマイワールドへようこそ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

Every集会所 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/16 15:11:11
 
秘密結社 HIDE-SOFTのブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/16 15:09:48
 

愛車一覧

ヤマハ アクシス トリート ヤマハ アクシス トリート
マイブブがドナドナしたので 次の通勤快速は君だ!で選んだのが アクシストリート です ...
トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
紆余曲折あって新しい相棒になりました
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
会社の作業車です。 なんだかんだで今年で9年目(^^;
スズキ スカイウエイブ250 タイプM スズキ スカイウエイブ250 タイプM
スズキ スカイウェイブ250 タイプSリミテッド タイプSとの違いは専用の黒色と ロン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation