• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

秀作のブログ一覧

2009年06月20日 イイね!

中国がグーグルを強く非難、ポルノなど「低俗な情報」

中国のネット監視団体、「中国インターネット違法有害情報通報センター」は18日、2度にわたる警告にかかわらず、ポルノなど「低俗な情報」が大量に提供されているとして、米ネット検索大手グーグルを強く非難する声明を発表した。

 同センターは、グーグル中国の検索サイトを通じてポルノなどにアクセスできないようにするよう要求、当局には法的に処罰するよう求めた。

 中国政府は、有害情報取り締まりを強め、7月以降中国で販売されるパソコンに有害サイトへの接続を遮断する政府指定ソフトを搭載するようメーカーに求めている。



・・・。
大陸の人がめずらしく「正論」を言ってるな~と思いきや。



中国PC、来月から「検閲ソフト」義務化 当局の“バグ”業界困惑

中国で販売するパソコンに当局指定の“検閲ソフト”搭載が7月1日から義務づけられる問題で、国内外のパソコンメーカーや販売店、ネットユーザーに混乱が広がっている。ポルノなど有害サイトへの接続を遮断するとされるソフトだが、「搭載後のパソコン全体の品質を保証できない」と日系メーカーは困惑している。ユーザーが組み立てるキット型パソコンの場合は搭載を免れるなど、問題も数多く残された中での“見切り発車”に、国内のネット上では批判が渦巻いている。

 検閲ソフト搭載の義務化は、工業・情報化省が5月19日付で関係部門に通達した。「グリーン・ダム・ユース・エスコート」と名付け、青少年保護をうたってはいるが、有害サイトの定義はあいまいで、“フィルター”には政府や共産党を批判するサイトや発言も引っかかる可能性が高い。

 同省が4170万元(約5億9200万円)で国内企業に発注したとされるソフトには、米ソフト開発会社のソリッド・オーク・ソフトウエアが13日、「ソフトの開発コードが盗用された」と主張し、差し止めを請求する考えを表明した。

 また、日系メーカーの関係者は「通達から搭載義務化までの期間が短い上、ソフトの中の“ブラックボックス”部分が解明できないと、当初から搭載して販売する商品の品質を百パーセント保証することは難しい」と頭を抱えている。販売後1年はソフトの使用料は無料だが、有料となる2年目以降の料金や課金方法も未公表だ。

 上海市内のあるパソコン販売店の場合、販売台数の約半数はメーカー製以外の安価なキット型だが、店員は「キット型への検閲ソフト搭載は何も聞いておらず、どうしたらいいか困っている」と話した。メーカー製への月内の駆け込み需要も増えているようだ。

 中国国内のネットユーザーも反発の声を上げた。大手ポータル(玄関)サイトが実施したユーザーへのアンケートで、9万3353の回答のうち85.3%の7万9627までが「検閲ソフトの導入に反対」と答えた。90%以上が開発費4170万元を「ムダ」と指摘するなど警戒感と嫌悪感が広がっているようだ。

 一方、共産党宣伝部が中国メディアに検閲ソフトの批判禁止と、青少年保護の観点から世論の支持を誘導するよう通達したとの情報もあり、当局は批判に敏感になっているもようだ。


・・・。
なんだかちょっぴりグダグダ加減が大陸っぽくて安心しますた(^^;
Posted at 2009/06/20 12:30:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン関連 | 日記
2009年06月17日 イイね!

ウエブの活用うまい「ユニクロ」 カレンダーもブログパーツも大うけ

自社サイトを使って、おもしろいプロモーションを仕掛ける企業が目立ってきた。不況下で広告費を減らしている分、自分たちであの手、この手で工夫を凝らしている。中でもウエブの活用がうまいのは、カジュアル衣料品店のユニクロだ。アクセス数が2億PVと大人気のブログパーツ「UNIQLOCK」に続いて、特設サイトで公開しているカレンダー「UNIQLO CALENDAR」が話題になっている。

ユニクロは自ら、「UNIQLO CALENDAR」は新感覚なカレンダー、という。2009年6月10日に公開した。

 東京・銀座、原宿、東京タワー、東京湾、葛西臨海公園、横浜、京都、神戸港、静岡祭り、石垣島といった7都府県、32カ所の映像が音楽に合せて流れる。

 ティルト、シフトレンズという特殊なレンズを用いて撮影しているので、実際の風景とは異なり、ミニチュアのおもちゃのように見える。映像は30倍に早送りされていて、人や車、船、電車、観覧車があっという間に動き、「見ていて飽きない」「センスがいい」と評判だ。アクセス数は公表されていないが、広報担当者は「反響がいいです」という。

 10秒前後で風景が切り替わる。また、映像部分をクリックすると、ユニクロの商品でできたモザイク画が現れるという仕掛けだ。

 ブログパーツとしても使える。郵便番号を入力すると地域の天気が表示され、実用性もある。今後はスクリーンセイバーも登場する予定。

 ユニクロといえば、ブログパーツ「UNIQLOCK(ユニクロック)」も好評だ。


・・・。
って事でリンクを参照してもらえるとわかるんですが
なんか飽きないし面白い

安売りってだけじゃなくこういう「センス」という目に見えない付加価値が光るから
ずっと支持されてるんでしょうね(^^
Posted at 2009/06/17 12:31:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン関連 | 日記
2009年06月04日 イイね!

Windows 7は10月22日発売、Microsoftが明らかに

Windows 7は10月22日発売、Microsoftが明らかに 米Microsoftは、Windows 7の発売日を10月22日に決定した。6月2日付のWindows公式ブログで発表した。同社はこれまで、米国のホリデーシーズンに間に合うようWindows 7を出荷すると明言していた。
今後の計画では、RTM版のリリース時期を7月後半と予定しており、Windows Server 2008 R2に関しても同時期にRTM版をリリースしたい考えだ。その上で、ローカライズなどの最終作業を経た後、10月22日に製品版を発売する予定となっている。

 今回、Windows 7のアップグレードオプションプログラムを用意することも明らかにした。これにより、現時点でWindows 7の発売前にPCを買わなければならないユーザーでも、Windows 7へのアップグレードオプションを手にすることができるとしている。この詳細に関しては、今後明らかにされる予定だ。


・・・。
そういえば今年発売なんですね~
そろそろP4-3.2Ghz、メインメモリ1GBじゃツライ世の中に
なりつつある昨今来年あたりどうなってるか生暖かい目で見守って
どうするか考えましょうかね( ̄▽ ̄
Posted at 2009/06/04 12:32:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン関連 | 日記
2009年05月25日 イイね!

石川県職員、PCソフト550本違法コピーして業務に使用

石川県職員がパソコンのソフトウエア約550本を違法にコピーして業務に使用していたことが、県の内部調査でわかった。

 石川県は、4000万円程度の賠償金を支払う方向でソフト製作会社と和解協議を進めている。

 昨年2月、著作権保護団体「ビジネス・ソフトウエア・アライアンス」(BSA、本部・米国)から「ソフトを不正に使用している」と指摘があり、県が調べていた。県情報政策課によると、違法コピーされたのは、写真加工ソフトや製図ソフトなど計約550本。ソフトはパソコン1台につき1本ずつ購入しなければならないが、職員が複数のコンピューターにインストールしていたという。

 県は、組織的な違法コピーやソフトの私的な使用は否定している。現在、和解に向けてソフト製作会社と協議中で、賠償金の一部を職員に負担させることも検討している。同課は「著作権に対する職員の意識が低かった。改めて研修を行い、再発防止を徹底したい」としている。


う~~~ん
たいがいこの場合はオリジナルのメディアは数が少なくて
ライセンスのみ購入して使う、ってのがセオリーなはず

必要経費なんだからちゃんと金払えよ、と思ってしまう。
ソフト会社に金が入らなきゃソフトが無くなるんだってのを
理解してないと「大陸文化」となんら変わらず
フリーダムになってしまってはイカンのですよ
Posted at 2009/05/25 12:42:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン関連 | 日記
2009年05月19日 イイね!

パソコンサポートパソコンレンチぴかぴか(新しい)

得意先のパソコンが調子悪くなったからみてほしいとの依頼がありいってみると。
なにやらいろんな不具合がいっぺんにおきてて何をどうしていいやら
(~_~;)


頭はセレロン2.5G
メモリ256MB
OSがXP機

まぁ普通に事務所で使うならスペック的に問題ないけど
アップデートがまるでされてないorz

NECのメイトで家計簿ソフトやら年賀状ソフトやら
ごちゃごちゃ入ってバックで悪さしてる模様。
一気に削除してもまだ重いんでセキュリティーソフトみてみれば
ノートンが動いてる

…んが4年前にアカウント切らして金払って更新しやがれ!ってエラー出まくり
(x_x;)

聞いてみるとあんまり使わないしなんか金払うのもったいないかな~て事だそうで(汗)
しかもファイルが壊れてるらしくアンインストールもできないしorz
ググるとノートンは完全消去するツールがあるみたいなので、サクッと挿入して対処

とにかくネットは繋がるんで無料のセキュリティーソフトavast
放り込んでセキュリティーセンターを黙らせて
ウィンドウズをアップデートかけつつデフラグかけつつ
ウィルススキャンかけつつひたすらアップデート

XP-SP3
IE8
アドビリーダー9.1
フラッシュプレイヤー
ショックウェーブ
メディアプレイヤー11
他更新ソフト多数

だいぶ動作が軽くなり満足いくようになりますた

思うんだけど今度の新しいOSになって企業で買い替え始まると
メーカーのサポートセンターは寝れない夜を過ごしそうな予感
(・∀・)
Posted at 2009/05/19 09:59:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン関連 | 日記

プロフィール

独断と偏見に満ち満ちたマイワールドへようこそ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

Every集会所 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/16 15:11:11
 
秘密結社 HIDE-SOFTのブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/16 15:09:48
 

愛車一覧

ヤマハ アクシス トリート ヤマハ アクシス トリート
マイブブがドナドナしたので 次の通勤快速は君だ!で選んだのが アクシストリート です ...
トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
紆余曲折あって新しい相棒になりました
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
会社の作業車です。 なんだかんだで今年で9年目(^^;
スズキ スカイウエイブ250 タイプM スズキ スカイウエイブ250 タイプM
スズキ スカイウェイブ250 タイプSリミテッド タイプSとの違いは専用の黒色と ロン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation