• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

秀作のブログ一覧

2011年08月17日 イイね!

なにわ淀川花火大会

実はしれ~っと観に行ってたんですよ

デジカメ編集してたら動画に撮ってあったんで「ツベ」へUPしてみた



お盆休みも終わったし今年の夏もはかなく終わっていきましたとさ(^^




むふふん、夏が過ぎれば楽しい食欲の秋が待っているぅw
Posted at 2011/08/17 21:27:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | フラッシュネタ | 日記
2011年06月24日 イイね!

Apriliaのバイクが『日産GT-R』に勝利

Aprilia社のバイク『RSV4 Factory APRC SE』が、レースコースの全力勝負で
『Nissan GT-R』に勝利した。



『Nissan GT-R』が2008年に発売されたとき、高速車の世界は震え上がった。
ほかの自動車メーカー各社の、より馬力のある高価なマシンを抜き去り、
ニュルブルクリンクで新たなラップレコードをたたき出したのだ。

『ゴジラ』と呼ばれるこの車が挑戦者たちを圧倒したのは、その馬力ではなく、
これまでのどの車よりも高速な走行と容易な制御を可能にした優れた電子機器だった。

伊Aprilia社の『RSV4 Factory APRC SE』も、オートバイの世界で同じことを達成しそうだ。
使用されているローンチ・コントロール、ウィーリー・コントロール、
トラクション・コントロール、クイックシフトは安全性よりも性能を求めて
最適化されている。

Aprilia USA社は、『Hell for Leather』と『Tangent Vector』を招いて、
同社のバイクとNissan GT-Rのどちらが速いかを試すレースを開催した。
レースは、モンティチェロ・モーター・クラブの「Monticello Mushroom」で行われた。

どちらのマシンも、タイヤにいたるまでショールーム・ストックを使用している。
ドライバーはどちらも、Aprilia社とも日産とも関係のないプロのレーサーだが、
契約上の理由で名前は公開されていない。Hell for Leatherはレースが
客観的に行われるように注意し、レーサーたちはそれぞれ全力で走るように指示された。


・・・・。
う~ん、まぁ2輪車が負けちゃうってなると余程の事だと思うんだがw
GTRってそういえばR32時代にもヤマハのV-MAX(Vブースト付)に
負けた記録があったような気がするぞ(^^;

Posted at 2011/06/24 01:07:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | フラッシュネタ | 日記
2011年06月22日 イイね!

二重スリット実験



・・・・。
光の粒子?が観測という現象に影響を受けて結果が変化する実験動画
理屈はわからんがでも分かりやすいな。てか、おもしれぇw
Posted at 2011/06/22 12:38:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | フラッシュネタ | 日記
2011年06月01日 イイね!

紙だけでアウディの車をつくりあげる動画

YouTubeに4月にアップされこれまでに約55万回も再生された人気の動画を紹介する。
それがこの「紙だけでアウディの車をつくりあげる動画」だ。
本当に紙で車がつくれるの? と思ってしまうが、できあがりはなかなかにリアル。

作り上げていく過程はまさにプラモデル製作と同じ。
男子なら誰しも挑戦してみたくなってしまうような作業。
できあがりは遠目に見たら完全に自動車で、興味のない人でもコレクションしたくなってしまうような
出来栄えだ。

動画を見たユーザーの反応も、

・信じられない!
・ワオ!
・なんと愚かな紙の浪費の仕方なんだ・・・
・エクセレント!
・めちゃくちゃカッコいい

と驚きを隠せない様子。

紙でここまでできるのか、と驚かずにはいられないこの動画。
一見の価値はある。




・・・・。
ペーパークラフトの世界も奥が深いんですなぁ(^^;

実車というよりゲームのポリゴンカーと言えなくも無いですが
モノづくりを「見る」のが大好きなオイラにゃまったく飽きない動画です。

途中のガンダムがポイントたけぇw
Posted at 2011/06/01 20:01:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | フラッシュネタ | 日記
2011年05月08日 イイね!

みっくみっくにしてやられやがりましたね♪

みっくみっくにしてやられやがりましたね♪初音ミクが米国に進出。米トヨタのCMに起用された。
CMはYouTubeで公開されており、ミクがカローラ2011年モデルに乗ってライブ会場に向かうという内容。バックにはミクの人気曲「ワールドイズマイン」が流れている
トヨタのサイトには特設ページもオープン。「カローラ2011年モデルと初音ミクには重要な共通点がある。
コンパクトなパッケージに大きな夢を乗せていることだ」と書かれている。

初音ミクの開発元クリプトン・フューチャー・メディアの伊藤博之社長はTwitterで5月2日に「現地時間の明日5/2以降、初音ミクがアメリカで大きなサプライズを起こしますよー」と予告していた。
初音ミクは昨年フィルムコンサートで米国デビューしていた。




・・・・。
って事で米国サイトでもちゃんと男前なw ミクさんが公式サイトで登場してますね(^^
Posted at 2011/05/08 10:49:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | フラッシュネタ | 日記

プロフィール

独断と偏見に満ち満ちたマイワールドへようこそ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

Every集会所 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/16 15:11:11
 
秘密結社 HIDE-SOFTのブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/16 15:09:48
 

愛車一覧

ヤマハ アクシス トリート ヤマハ アクシス トリート
マイブブがドナドナしたので 次の通勤快速は君だ!で選んだのが アクシストリート です ...
トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
紆余曲折あって新しい相棒になりました
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
会社の作業車です。 なんだかんだで今年で9年目(^^;
スズキ スカイウエイブ250 タイプM スズキ スカイウエイブ250 タイプM
スズキ スカイウェイブ250 タイプSリミテッド タイプSとの違いは専用の黒色と ロン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation