• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

秀作のブログ一覧

2009年12月06日 イイね!

忘年会~うれしい顔

忘年会~準関西人のさいたま市民であるみん友 か~くんが今年最後の来阪

て事でみん友わっくん宅にて同じくみん友よこよこさんと共に歓迎会も兼ねた忘年会をばやっちょりますたうまい!

鍋祭りウマウマですたうれしい顔
Posted at 2009/12/06 08:55:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | たべもの | 日記
2009年12月04日 イイね!

ラーメンオフどんぶり

ラーメンオフ準関西人のさいたま市民である
みん友 か~くんが今年最後の来阪との事で
突発ラーメンオフ開催ぴかぴか(新しい)
浪速区にある無鉄砲ラーメン大阪店にて
Wスープのチャーシュー麺を堪能したのち
生駒市のコメダ珈琲にてマターリと(爆)

この面子の鉄板コースとして確立しましたわわーい(嬉しい顔)
Posted at 2009/12/04 10:29:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | たべもの | 日記
2009年11月26日 イイね!

超幅広うどん人気、A4サイズも 桐生のめん処

郷土料理として群馬県でなじみのある、うどんの一種「ひもかわ」。
短冊のような形で幅約5センチと平たいめんが特徴だが、
桐生市相生町2丁目のめん処(どころ)「ふる川」では、
とんでもない幅広めんが人気を集めている。

 目の前のザルには、ゆでたてのめんが幾重にも折りたたんで収められていた。

 「大きさは日本一……かはわかりませんが、インパクトがあるでしょう?」

 2代目店長の古川聡さん(32)は、ほほ笑む。はしでつまみあげると、めんは1枚当たり、幅8~10センチで長さ20~30センチ。時々、A4サイズ(縦29.7センチ、横21センチ)のものもあるとか。5枚(約180グラム)で、ざるうどん1人前になる。

 だが、厚さは1~2ミリしかない。ごわつきをなくし、モチモチとした食感を出すためだという。見た目の印象とは裏腹に、食感はワンタンの皮のようにプルプルと軽やかだった。

 めんは、すべて手打ち。毎日、桐生市の作業場で、古川さんの父で初代店長の育夫さん(58)が仕込む。「手打ちだからこそ、この厚さが均一に出せる。機械では1センチ弱までしか薄くできない」

 薄いがゆえに、ゆでるのも一手間だ。

 通常、うどんは生めんを一気に鍋釜でゆでるが、こちらは1枚ずつ入れないと、途中で破れてしまうという。釜あげ後も、畳み直すから「とにかく手間がかかる」と、古川さん。

 もともとは同店でも、一般的な「ひもかわ」を作っていた。

 他店との違いを求めるうちに、めんの幅が拡張。育夫さんも「どうせならば思い切って」と、約2年前から今のサイズになった。古川さんも当初は「これは大きすぎる」と戸惑ったという。

 現在、週末になると、県外からも客が集まる看板メニューに。一日で150~200食ほど売れる。


・・・。
うどんの定義ってなんだろね(^^
でも一回食べてみてぇ(笑
Posted at 2009/11/26 20:24:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | たべもの | 日記
2009年11月23日 イイね!

生食用では国内初?中まで赤いリンゴ

赤いリンゴをむいたら、中まで赤い――。長野県中野市厚貝(あっかい)のリンゴ農家吉家一雄さん(52)が、そんなリンゴを作り出した。

 観賞用や加工用ではなく、生食用としては、国内初とみられる。さらに味を改良し、商品化を目指すという。

 このリンゴは、外皮が黄色く果肉に赤みのある米国産加工用リンゴ「ピンクパール」と、中野市で生まれた「秋映(あきばえ)」を交配させたもの。控えめな甘さとほどよい酸味があり、かつて主流だったリンゴの味を思わせる。

 吉家さんは長野県農業大学校で果樹の栽培技術や交配を学んだ後、24歳で実家のリンゴ農家を継いだ。「当たり前のリンゴではおもしろくない」と、中まで赤いリンゴ作りを思い立ち、商品用の栽培には条件の悪い場所で実験的栽培に取り組んできた。

 1994年頃、ピンクパールと秋映を交配して育てた苗を接ぎ木し、99年頃には、その株が初めて実をつけた。「酸味は多かったが、色は狙った通り」。その後、突然変異が起こらず、安定して中まで赤い実がとれるかを確かめている。

 今はまだ一株しかなく、収穫量は年300個程度なので、知人らに配っている。今後、「物珍しさだけでなく、もう一度食べてみようと思う味」にするため、この株と「ふじ」や「紅玉」を掛け合わせるなどし、品種登録を目指すという。

 このリンゴに名前はまだない。小学1年の一人娘からは、地区名の厚貝にちなんで「あっかい」にすればいいと言われているという。

 長野県果樹試験場(長野県須坂市)によると、果肉が赤いリンゴは、国内で一般には流通していない。海外には観賞用や加工用のものがあり、国内でも青森県に「御所川原」「黒石1号」「黒石2号」「紅の夢」の4種あるが、いずれもジュースなどの加工用だ。


・・・赤いリンゴに唇寄せてぇ~♪
って歌を「素」で歌えるオイラってさて何歳でしょう(笑

果肉が赤いってどれぐらい赤いんでしょ?(^^;
ぶっちゃけおいしそうにみえないような気がしますガガガ

それから
今リンゴの時期ですが、リンゴって他の果物と違って保存が利くので
時期関係なく販売できるんですよね

種ちかくにある「蜜」部分もあれ自体が甘いわけじゃなく
実全体に栄養がよくいきわたっている証拠なんだそうですよ

リンゴの一口メモでした(笑
Posted at 2009/11/23 10:07:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | たべもの | 日記
2009年11月22日 イイね!

今日のスイーツはコレだ! 巻の105

今日のスイーツはコレだ! 巻の105回転寿司 スシローの
スシロールです

寿司屋でロールケーキのコラボレーションてのも面白いですな冷や汗

アイスクリームとついててウマウマですわうれしい顔
Posted at 2009/11/22 12:31:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | たべもの | 日記

プロフィール

独断と偏見に満ち満ちたマイワールドへようこそ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Every集会所 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/16 15:11:11
 
秘密結社 HIDE-SOFTのブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/16 15:09:48
 

愛車一覧

ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
アクシスZで通勤していたら、右直事故に巻き込まれて全損、修理できないのでは困ると相手保険 ...
トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
紆余曲折あって新しい相棒になりました
ホンダ CBR250R ホンダ CBR250R
スカイウェイブから乗り換えました
ヤマハ アクシスZ ヤマハ アクシスZ
いろいろありまして、通勤快速で乗ってます。 エンジン積み替え3回、車と接触事故で全損にな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation