• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

秀作のブログ一覧

2014年04月16日 イイね!

ご利用は計画的にw

さてドナドナ準備にむけて着々とジョルディオを組んでたわけですが
同時進行でもう1台ホンダのDJ1-RRもレストアしてました


そもそもの発端はみん友hide~さんからお声がかかり、即引き上げに滋賀県へw
25年以上前のモアパワー!モアスピード!と各メーカーがこぞって本気だしてた
熱き時代のマシン

みてみると地下倉庫で何年も眠っていたそうで、思いのほか状態はよかったです


なつかしいCMですが、今はバイクのCM自体ありませんからねぇ(--;


さっそくサルベージw


さっそく状態チェック
フロントタイヤがチューブアリでもうチューブがダメって事でパンクちう
バッテリーがあがってるよとの事

キャブを開けると案外ときれいでした


元に戻してキック数回でEGかかった

・・・・ここまでが去年の7月ごろの話w


DIO用のチューブレスタイヤにとりあえず交換


まぁ見た目は言われない限り気づかないレベルw


もう一度キャブをばらしてジェットのつまりだけ掃除して
ボディをゴシゴシ磨いてみた


で、ジョルディオとドナドナ待ち・・・・と思ってると
ちょっと待ったコールがw

思いがけない所で声がけがかかったのでちょいとビクーリ
でも、気に入ってもらえるならイイかなとも思ったり(^^
Posted at 2014/04/16 00:25:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 単車関連 | 日記
2014年04月13日 イイね!

ピンプマイライド ~スーパーDIO改造大作戦~

年単位で放置しているスーパーDIO
置き場の問題がでてきたのでドナドナ準備をすることに( ・`ω・´)

・・・・が、製作途中のままお蔵入りしてたのでナニがなにやら(´;ω;`)ブワッ

2010/01/04付けの過去ログ
2010/03/06付けの過去ログをみてみると
レストア途中でジョルノクレアのハンドル移植して
なんだかやかましいチャンバー入れて
外装を社外品に変えた・・・まま?w
空白の4年間にナニがおきたのか!?

とにかく始めてみるw


2ストの単車に4ストのハンドルを移植したので
あるものないものタタありまして
まずガソリンメーターがないと話にならないため、キタコのHONDA用をゲット


コーナンでラグ端子を調達


圧着工具が合わないのかなんか納得いかないので半田づけ


本体の色目と取説の色が違うんだか、取説に合わせてみる


走ってても見える位置に装着 あとはCDIの切り替えスイッチも手元で操作できるように、と( ・`ω・´


とりあえず、キャブは洗ったがタンク錆びてグサグサに(´;ω;`)ブワッ 


あ、切れて(ry 端子を買いに行った時にちゃんと買ってましたよ、とヽ(´ー`)ノ


さてガソリンタンクを交換するぜ( ・`ω・´)


同時にバッテリーも新品に( ・`ω・´)


デジタルCDIの切替えスイッチも延長するぜ( ・`ω・´)


どっこいしよ(´ε` )


フロートセンサーまで腐ってやがる(´;ω;`)ブワッ


ヤフオクで300円で落ちたAF27FITのタンクにはセンサーとポンプか付いてあったので
動作チェック( ・`ω・´)


コネクタの長さが違うため切って貼ってをすることに( ・`ω・´)


でけた(*゚∀゚)


お古のナポミラがあったので付けてみた
マスターシリンダに付けた方が格好はいいけど、アクセルホルダーの方が後方視野が広いため
あえてこのままに


メットインBOXに入ってたモノw
当時のオイラはレスポンスアップを企んでたようだ(^_^;)


ガスケット交換・・・しても五月蝿いのは変わらないから完全にマフラーだな(ーー;)
マフラーそのものは仕事してるようだし、このまま現状で


メーターが光ってないんで球切れかと思えば結線すらしてなかったりorz
そりゃ光るわけないわなw


ちょいと作り忘れ(ーー;)


オイル警告灯が無いことを思い出し、どの線だったか忘れたんで
結局バラすの巻(´д⊂)‥ハゥ


同時進行でDJ1-RRもレストア。
こちらはドノーマルw


改造してるし古いしでものすごーく売るのが難しいかもしれないけど、2台ともドナドナします( ・`ω・´)
委託販売なんだけれど、アカンかったら代車にでも使ってもらおう(^^;
Posted at 2014/04/13 21:36:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 単車関連 | 日記
2014年03月26日 イイね!

オフロード型白バイ初配備=震災時に道路状況把握―警視庁

首都直下型地震などの震災時に道路の被災状況を迅速に調べられるよう、
警視庁は25日、オフロード型白バイ計10台を交通機動隊に配備した。

同庁によると、サイレンや赤色灯を付けた白バイ仕様のオフロードバイクが配備されるのは
全国で初めてという。

 オフロード白バイは震災時に、がれきや倒れた電柱などの障害物も乗り越えることが可能。
通常の白バイは排気量800~1300ccで重量320キロだが、
オフロード白バイは排気量250cc、重量220キロと扱いやすく、
水位が30センチ近い場所でも押して歩くことができる。


・・・・・。
まぁ地震に限らず大雨だの大雪だの土砂災害だのって最近多いから
機動性重視で配備されるのならイイんじゃない?(^^

そいえば今のVFRってデュアルパーパスモデルになってるんだね
硬派なレーサーレプリカだった頃が懐かしいぜw
Posted at 2014/03/26 12:40:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 単車関連 | 日記
2014年02月24日 イイね!

大人のおもちゃ

ちょいと北の大地からはなれて
閑話休題(^^


auショップでモロモロ手続き
現場仕事が増えたのでガラケー端末を復活させて
余分な回線は解約することに

年末からよくauに行ってるなw
17年つかったドコモからためらいも無くauへお引越し
自宅の固定電話もKDDIにお引越しw
スマートバリュー適用でモロモロネット環境とエクスペリアもお安くゲッチュw

一番左の簡単携帯とGzOneはSIMカード差し替えで使えるようにしてあり、スマホは解約
ただしネットはおろかメール機能も
使えなくしてあり
、本気の通話のみでの契約変更w
エクスペリアとは別回線だけれども家族割りの紐付けはしておいた( ̄ー ̄
すると月1000円で維持できて無料通話もついてきますよ、とw



得意先の仲のいい職人さんが愛機の自慢・・・ではなく結婚祝いを持って
わざわざ家まで来てくれた(^^


DUCATI スポーツクラシック1000
もう生産はしていないモデルだけれど、生産をやめてから人気が出たモデル・・・だそうなw


MONOサスではなく片持ちサスがめずらしい( ̄▽ ̄
乾式クラッチがイイ味だしてます


てことで自宅周辺だけのインプレw
ハンドルは遠くて低い前傾姿勢、L型2気筒でトルクモリモリ
何年かぶりに乾式クラッチのついた単車に乗ってみたわけですが、
ものスゴーク素直で乗りやすい子でした(^^

アクセルあけたら強烈な加速は病みつきになりそw
Posted at 2014/02/24 21:57:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 単車関連 | 日記
2014年02月08日 イイね!

ピンプマイライド ~モレ魔改造大作戦~

ピンプマイライド ~モレ魔改造大作戦~スズキ モレ 後期モデル

ヘルメットすら入らない昭和の設計の
オバチャンバイク(後にビジネス用に格上げ)

ドナドナ計画を立てるにも
このままだと誰も見向きもしないだろうから
ちょいと付加価値をつけるべく魔改造してみることに


まずマフラーに穴あきありってことではずしてみると
こんな状態orz

どうやったらこうなるんだか(--;


仕方が無いので、ドナー車からマフラーを調達
実は後期型のモレはセピアと同じ型のエンジンを使ってコスト削減しちゃってるんですよ、と(^^;


本来ならば触媒がついてあるけれど、触媒つきの純正マフラーがお高いため
互換性のあるセピアZZのマフラーに交換


駆動系も使えるんだけれど、ドナー車の状態が悪すぎるので却下w


モレは綺麗なモンだったのでこのまま使うことに
ただし、クラッチスプリングが折れていたので交換しておいた


排気の次は吸気をちょちょいとな( ̄ー ̄


エンジン側もガリゴリガリゴリ


左がモレの純正キャブ
右がアドレスV100の純正キャブ
口径がアップして純正流用のビッグキャブ化ができます
基本はポン付けだけど、1部加工が必要


羊の皮をかぶったヤギぐらいにはなったぞ( ̄ー ̄


誰もビッキャブが付いてるとは思うまいw
あとはメインジェットのセッティングが必要です


口径が上がったので入り口も拡大しておく


ブタ鼻撤去したので消音効果がなくなるため
やや吸気音は大きくなります


トライ&エラーを繰り返しつつ
メインジェット変更
ふむ、こんなもんじゃろ( ̄ー ̄


で、こないだ委託販売をお願いしたらば、どうやら嫁ぎ先が決まった模様

魔改造、大・成・功・w
Posted at 2014/02/08 13:04:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 単車関連 | 日記

プロフィール

独断と偏見に満ち満ちたマイワールドへようこそ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Every集会所 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/16 15:11:11
 
秘密結社 HIDE-SOFTのブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/16 15:09:48
 

愛車一覧

ヤマハ アクシス トリート ヤマハ アクシス トリート
マイブブがドナドナしたので 次の通勤快速は君だ!で選んだのが アクシストリート です ...
トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
紆余曲折あって新しい相棒になりました
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
会社の作業車です。 なんだかんだで今年で9年目(^^;
スズキ スカイウエイブ250 タイプM スズキ スカイウエイブ250 タイプM
スズキ スカイウェイブ250 タイプSリミテッド タイプSとの違いは専用の黒色と ロン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation