• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

秀作のブログ一覧

2022年08月01日 イイね!

スズキ レッツ(CA4AA) レストア大作戦 ~中編~

乗れなくはないけど、なんか嫌な感じが気持ち悪いので
じっくり調べてみると

センターずれてるやん(@@


これだけズレてると、フレームか、エンジンハンガー側になんらかの問題が
あるかもしれない?
ってことでドナーのフレームに乗せ換えることにする


バラすのが苦にならなくなってきたな(^^;


あ、サブフレームとメインフレームにダメージあるやん(@@
これじゃあ、ステップ部分のネジ穴が狂うし
エンジンのセンターとストップランプのセンターが狂うはずだわ


ファンカバーがフレームとぶつかって破損していた
けど、カバーが割れてるだけで中は問題なさげ
ドナーエンジンからカバーをモギモギしておこう


エンジン・ドッキング・フォーメーションw


後ろの大仕事は終了
あとは前まわり


せっかく外して付け替えたのに、結局もとに戻す事に(ーー;
ま、しょうがない


どっこいしょ


イロイロつけて、フレーム交換は完了
暫定仕様Ver2.0、ってことで(^^;
Posted at 2022/08/01 22:38:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 単車関連 | 日記
2022年07月31日 イイね!

スズキ レッツ(CA4AA) レストア大作戦 ~前編~

高年式低走行なんだけれども、なかなかなダメージのある
スズキ レッツ(CA4AA)がやってきました

ベージュ色は2021年~発売の現行モデル


わーお


マフラーとタイヤが当たってる(@@
でも紙一重でこすってはなくてエンジンかかってタイヤは回ります


ハンドルは諦めるとして、エンジンは異音・白煙・黒煙もなくセルで
通常始動できる、と
車体番号からリコールも対策済みってことで連れて帰ります


距離も6500km
おそらく実走行だな(^^;


こんなこともあろうかと部品取りで置いてあるドナーを使うことにする


一気にバラーす


こりゃヒドイ(ーー;
とりあえずドナーから外してまるっと交換だな


前回りを暫定的に組み上げてみた


エンジンはかかって問題は・・・・・あるんだなコレ(ーー;

ステップ部分のネジ穴が全部合わない(@@
試乗してもまっすぐ走るし、振動もなけりゃハンドルに違和感もない

さてどうするか、だな
Posted at 2022/07/31 22:49:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 単車関連 | 日記
2022年06月14日 イイね!

AXIS treet レストア日記 巻之二

トリートの今現在に至るまでをダイジェスト版でご紹介なう


マイブブを手放してしまったので想定外だったとはいえトリートを通勤快速仕様に
しなければなりませぬ(・ัω・ั)

まずはリアボックスを取付
スイッチ周りのお疲れな感じが否めずどうしたもんか?と思っていたら、
ちょうどアプガレに穴開きのメーターパネルがスイッチ付で300円だったので
即ゲッチュ😊
スイッチが綺麗なのでサクッと交換
ついでにメーターの中に腕時計をしこんでマイブブに着けてた時計・電圧計・温度計を取付
ついでに手に入ったインナーカウルを交換

あとはとにかくモッサリ感を少し改善するべくウェイトローラーを交換してみます🛵🔧🤔

標準は15gと言う事で10gに変更
出足は改善しました🛵💨😊

ハンドルカバーも付いてすっかりおっちゃん仕様になってますが、
通勤快速仕様です🛵✨

以前ガソリンタンクに錆びがあったのがずっと気になってたトコロに程度の良いタンクが手に入ったので交換する事に🛵🔧

まぁ燃料ポンプもサービスキャンペーンで交換
してもらったものの、なんか作動音が大きくてずっと気になってた、てのが
ホンネでもある(^_^;)
音がしないのは問題だけど、常に煩いのもどーよ?(--;
外したついでにエンコンもぶしゅー💨
こういう小さい事からコツコツとやっていけば
いずれは大願成就へと・・・・・なるはず🛵✨

色々と不満や文句を垂れ流してますが乗ってて一つ良い事を発見💡
それは、ライディングポジションが楽チンな事ですね

マイブブは本当に原付バイクに小型エンジン積んだモデルなので足元が
狭かったんですよ
トリートは足を前に出して乗ったらシンデレラフィットかの如く
シックリときまして足つきも車体コントロールもしやすいんですよ😀
なので、あとはモッサリ感がなくなれば
もっと乗りやすいバイクになるんじゃないかと
🛵✨

マイブブに着けてた装備でシールドを取付🛵✨
金具が千切れたりして騙し騙し使っていたのですがミラーブラケットが手に入り削って取付できるように加工、取付てみました😀

昔々ならば風をカラダに受けて走るのが当たり前で文字通り風を切って
走っていたわけですがこのアクリル板1枚の防御力の高さに気付きまして
歴代の通勤快速には必須アイテムとなりました😀

さっそくシェイクダウンて事で実家へ🛵💨
この時期だとバグガードの役割にもなりますね🤔
夜間は灯りめがけて特攻してくる羽虫を避けたり山道、峠道だと路肩の雑草だとかの攻撃にも耐え、最強の盾となります
汎用品ではあるけれどサイズが違う為にシールドがやや立ってますが問題なく機能してます。
ダイレクトに風が当たらないのは疲労感軽減に繋がるので一度知ってしまうともう無いバイクには乗れなくなりますね(^_^;)

ナウなヤングはヒカリモノ・ダイスキー💡✨
て事でハロゲンバルブをLEDバルブへ交換
が。
トリートはPH12という規格のバルブで汎用品が少なくあってもお高いので、
どうするべ?🤔と
ネット徘徊していると、スペーサーを挟み込むと違う規格でも使えるというものでPH7規格は大きさが同じで台座の爪の数が違うだけとわかり早速注文💡🔧
バネをかませる事で加工無しで使えるのか、いろんな方法あるんだねえ🤔

そのままちょいとジモティーでお取引🛵💨
想定してたよりモノが大きく焦ったがトリートの積載能力はしゅごいのよ😊

やはりスクーターは便利でナンボだと思います🛵✨


ちょいと宣伝
gooBikeのモトクルを利用してましてソチラで詳しく上げてあります
写真がデカい方がイイという方はこちらまで
ちぇけら!
Posted at 2022/06/14 12:25:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 単車関連 | 日記
2022年06月13日 イイね!

AXIS treet レストア日記 巻之壱

愛車紹介で写真1枚あげてみると、思いのほか高評価だったので
今現在に至るまでをダイジェスト版でご紹介


マイブブを手放して、次の通勤快速はキミに決めた!
て事でヤマハ アクシストリートに乗り換えました🛵✨

が、サルベージした直後はちょいと訳有でメインキーがイタズラにより破壊され
てお不動さん状態でした🥺

そこでメインキーを交換して、手に入りやすく加工のしやすいアルミ材でバカ穴を塞いでステッカーを貼ってみました
・・・・が。
バッテリーを繋いでも完全に沈黙(・ัω・ั)

どうも燃料ポンプが動いてないっぽい?
ヤマハ車はキーをONにするとポンプの作動音がするはずなんですが、コレも完全に沈黙
とりあえず燃料ポンプ交換しないと進まないようだ(ーー;)ヤレヤレ

ざっくり現状を確認してみると🛵🔧
キックは降りて電装系も問題なし🤔
タンク内がやや錆びてるけど、深刻なほどでもないのでこのままで問題なし

念の為リコール検索すると2件ヒットした😳
うち一つはサービスキャンペーンで燃料ポンプ交換済み
もう一つはヘッドガスケット交換が未実施

ん?ヘッドガスケット交換?
エンジン開けるなら先にリコール処理をやってから点検した方が良さげと判断💡
みん友でもあるKLX好きなスバリストさんから行きつけのレッドバロンを紹介してもらい
工場長さんと相談
しらなかったけどサービスキャンペーンの燃料ポンプ交換は、実施後でも作動しなくなった場合その都度無償交換してくれる素敵なキャンペーンだった事がわかり活用しない手はないな、と😀

部品手配と交換で時間を要すとの事だったので持ち込みでぶん投げ〜
まだこの時はマイブブで通勤していたのとトリートは登録前でナンバーが
なかったのでその旨を伝えるとフレーム番号が読めれば問題ないとの事

1週間後、出来上がったと連絡があり引き取りに伺うと軽く点検してくれて、
廃棄処分のバッテリーの中から使えそうなモノに交換してくれてました😊
この素敵キャンペーンを実施した事で無事にエンジンかかって無問題🛵🔧
ありがたやありがたや😊

エンジンはかかったのであとは細々したものを片付け
鍵周りをシールをうって仕上げ小型車マークがなかったので貼付ける
ウィンカーレンズに穴が開いていたので交換
・・・が、海外製品で色が純正品に比べやや薄い🤔
サイドスタンドを取付

登録手続きと自賠責保険加入でナンバーを取付
晴れて公道デビュー🛵✨

・・・・・なんだけど。
ただちょっと想定外の誤算がありまして。

トリートがマイブブより走らないの(・ัω・ั)

インジェクションなのにマイブブより燃費悪いし加速はモッサリしてるし
不人気の理由が乗ってみて理解できました(;´Д`)
マイブブはキャブ車でリッター33キロぐらいの燃費でアクセル全開で
時速3桁届きましてね、PCXとかシグナスXとかアドレスに着いていけたんです

トリートはインジェクション車だけどリッター30キロぐらいの燃費
アクセル全開で8●キロジワジワ伸びれば9●行くかいかないかぐらいで
40から60で谷間があって減速から再加速しようとアクセル開けても
回転が上がらない(・ัω・ั)
かなーりイラってするモッサリなエンジン

て事でファーストインプレッションはあまり良くない
結果となってしまいました🥺


ちょいと宣伝
gooBikeのモトクルを利用してましてソチラで詳しく上げてあります
写真がデカい方がイイという方はこちらまで
ちぇけら!

Posted at 2022/06/13 12:08:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 単車関連 | 日記
2022年06月05日 イイね!

DEEP滋賀 ~遥かなるビワイチの旅路~

すっかり放置んぐしちゃってますが
先月、久しぶりに滋賀県へツーリングしてきましたよ(^^



スカブ
フォルツァ
アドレスV125
プレスカブ110
の面々でオール下道の旅



京都の山科をぬけて大津へ出てそのまま北上で長浜市でラーメン食べて
奥琵琶湖から湖西へぬけてメタセコイヤ並木で休憩
そのままひたすら下って琵琶湖大橋を渡り瀬田川沿いでワインディングを
堪能して宇治方面から木津川へ向かい奈良県を通って清滝峠で帰ってきました

ざっと325km、リッター34kmのなかなかな燃費でした(^^
Posted at 2022/06/05 22:10:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 単車関連 | 日記

プロフィール

独断と偏見に満ち満ちたマイワールドへようこそ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Every集会所 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/16 15:11:11
 
秘密結社 HIDE-SOFTのブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/16 15:09:48
 

愛車一覧

ヤマハ アクシス トリート ヤマハ アクシス トリート
マイブブがドナドナしたので 次の通勤快速は君だ!で選んだのが アクシストリート です ...
トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
紆余曲折あって新しい相棒になりました
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
会社の作業車です。 なんだかんだで今年で9年目(^^;
スズキ スカイウエイブ250 タイプM スズキ スカイウエイブ250 タイプM
スズキ スカイウェイブ250 タイプSリミテッド タイプSとの違いは専用の黒色と ロン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation