• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

秀作のブログ一覧

2011年04月07日 イイね!

ビフォー&アフター

ビフォー&アフターさて嫁ぎ先が決まったJOGのシートが
あまりにも残念な事になってたので
補修用にストックしておいたスペアのシートに
表皮を張り替えて交換することに自転車ぴかぴか(新しい)


やはり成人式迎えた原付ですから
見栄えを少しでもよくしておかなくっちゃねうれしい顔
Posted at 2011/04/07 16:24:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 単車関連 | 日記
2011年03月30日 イイね!

ビバ!原付エンジョイらーいふw

ビバ!原付エンジョイらーいふw去年の11月頃フレームにエンジンがくっついってる姿見ただけで
コレ買う!って言って買ってくれた人から連絡があり
やはり一味違ってましたw

連絡もらった時にエンジン止まったり調子悪くなったか!?
と思ったら真逆でメーター足らないぐらいガンガン走るし
今職場で原付ブームがひそかにおきて
自家塗装までやりこんでビバ原付ライフをエンジョイしてるらしい。
引渡した時は紫色だったが今はオリジナルのイエローになってる
との事

ちなみに同年代かつ既婚でおこずかい制のため、
お金がないけどドラスタ2りんかんへ行っては
店員捕まえてサスのパーツがデイトナのローダウンタイプにするのか、YSSの台湾製にしようか
値段が同じくらいなので悶々と3日ほど悩んでるそうなw 

なんか楽しそうでイイなぁw
気に入って乗ってもらってるのがわかると、コチラとしても嬉しい限りですわ( ̄ー ̄


・・・って事でまた職場の後輩くん用の原付を用意することになりましたとさw
Posted at 2011/03/30 12:42:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 単車関連 | 日記
2011年03月14日 イイね!

カブが好きだから!てわけでもないんだがw

カブが好きだから!てわけでもないんだがw軽く地球一周越えて力尽きたAA01型プレスカブの
ドナー車が見つかり、移植手術してました自転車自転車レンチ

ドナー車も同じ型式のスタンダードカブだったんだが
どうやらプレスカブの方が格が上らしく、
細かなところでモノが変わっててポン付けといかず
四苦八苦げっそり

ざっとあげると
EG配線の本数が違う
ブローバイの循環ホースの太さが違う
キャブの品番がちがってキャブヒーターの場所が違う
ホーンの端子の数が違う
エアクリBOXの吸入口が違う
などなど冷や汗2
型式や排気量が同じでもEGが違うなんてぇぇがまん顔あせあせ(飛び散る汗)
セルの有り無しぐらいかなと思ってたら甘かった涙
ろくすっぽ調べもせずに作業したらアカンて事が身に染みてわかりましたわげっそり

あとカブのリアタイヤのアクスルシャフトって外してもチェーンの位置が変わらない
ギミックが素晴らしいひらめき

プレスカブの方がスタンダードよりも丈夫で頑丈、排気量が同じでも
トルク出せるようにこれでもかと仕掛け満載にしてあるおかげで
ビジネス車の王者として君臨してるんだねウィンク
Posted at 2011/03/14 08:52:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 単車関連 | 日記
2011年02月13日 イイね!

サービスキャンペーン病院自転車ぴかぴか(新しい)

サービスキャンペーン今みん友かーくんのリード100を預かってますが
連日の寒さでエンジンストールする事がしばしば見受けられ
ち~っと気になったのでネットを泳いでみれば
初期のモデルに寒冷病なる症状がありキャブ回りから
CDIからプラグからと一切合切部品交換するという
メカニックも痺れちゃうサービスキャンペーンがあったようだ
…10年前に(笑)

で、オーナーに直接電話して現状こうだけどどうする?と相談
下手に触るよりディーラーで調べてもらってそれから判断しよう!となり
ホンダドリームに持っていった結果、未対策車両とわかり
部品注文をお願いし部品が入り次第入院預かりとなりますた猫2


まぁこういう事を考えると国産車のアフターサービスって素晴らしいなと思えますなうれしい顔
Posted at 2011/02/13 14:36:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 単車関連 | 日記
2011年02月02日 イイね!

原付2種とビグスク・・・か

この辺りは新車にしても中古車にしても確かに落ち込みは少ないねぇ
50ccの落ち込みが止まらないってのもひっかかるんだけど(--;

4stになり、環境や騒音の規制でがんじがらめになり
メーカーはコストかけれずに車種を絞って海外生産へと移り変わって
海外モデルもじわじわ勢力のびてきて国内モデルの牙城を脅かす存在にまでなってきている・・・か

ぶっちゃけると今の2輪車の魅力ってなんだろね



この記事は、二輪車の国内生産、原付2種や小型が好調で5年ぶりプラス…2010年実績について書いています。
Posted at 2011/02/02 12:53:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 単車関連 | 日記

プロフィール

独断と偏見に満ち満ちたマイワールドへようこそ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Every集会所 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/16 15:11:11
 
秘密結社 HIDE-SOFTのブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/16 15:09:48
 

愛車一覧

ヤマハ アクシス トリート ヤマハ アクシス トリート
マイブブがドナドナしたので 次の通勤快速は君だ!で選んだのが アクシストリート です ...
トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
紆余曲折あって新しい相棒になりました
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
会社の作業車です。 なんだかんだで今年で9年目(^^;
スズキ スカイウエイブ250 タイプM スズキ スカイウエイブ250 タイプM
スズキ スカイウェイブ250 タイプSリミテッド タイプSとの違いは専用の黒色と ロン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation