• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

秀作のブログ一覧

2011年01月19日 イイね!

騒音規制・・・ね

年式的にアドレスV125sなのかな?(^^;

もともとスズキのエンジンは高回転になると唸ってる気がするんで
気にしたことありませんガガガw

心当たりあるかたは最寄のバイク屋へお問い合わせを

この記事は、スズキ アドレスV125、加速時に騒音規制を満たせないかもについて書いています。
Posted at 2011/01/19 12:42:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 単車関連 | 日記
2011年01月14日 イイね!

無難・・・というべきか

4ストJOGもぶっちゃけると代わり映えしてないのよね20年前と。
フロントデザインは特に目新しくなく無難にず~っときてるフシがあるね

確かにリアはデザイン的にはずいぶんと違うけど
ガソリンの給油口とかはほとんどやり方がかわっていない

部品点数が増えてスタンダードグレードでも16万円近くするんだね
スポーツモデルで19万円か

4スト50でスポーツ走行ってどんなもんか気にはなるけど
スタンダードモデルでイイんじゃね?と思う(^^;

この記事は、ヤマハ ジョグCE50 の2011年モデル…新色を設定について書いています。
Posted at 2011/01/14 12:30:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 単車関連 | 日記
2011年01月10日 イイね!

修理・点検・整備

修理・点検・整備みん友でありエブ仲間でもあるアニキ@ながちゃん
息子さんのアドレスV100のメンテナンスを請け負うこと
になり年末年始の冬休みの宿題でやってみたw

モノはド初期で4万キロ、エンジンもややお疲れモード
エンジンのかかりが悪いとの事で
どこまで面倒みればイイ?と確認するところから始まるw

イロイロ頑張った様子も伺え、オイラがキックすると普通にエンジンがかかったので早速持ち帰って
キャブOHとサイドカウル欠品部品取り付け及びキャリア取り付け、バッテリー交換、
エアクリフィルター交換・タイヤ空気圧調整とだけすることにした
ガソリン満タンから空ッケツまでシェイクダウンして問題ないと判断、納車してきますた


オイラは慣れっこですが、オッサン2人で深夜にファミレスでスイーツむさぼりながら
アツく語らう図って他の人からするとどう映ってるのかしらん?(^^;


Posted at 2011/01/10 01:01:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 単車関連 | 日記
2010年12月21日 イイね!

グダグダ政策続きます

明石海峡大橋ができ、高速料金も休日割引などで客足が遠のき
11月に運行を休止している「たこフェリー」

本来ならば明石海峡大橋を通ればイイって話なんだけど
高速にのれない原付バイクだけが島に渡れない状況になってるらしい

人や自転車は淡路ジェノバラインで乗れるそうだが原付は除外されているためだ

50cc~125ccの原付バイクだけ現状では島に渡る方法がなく
ツワモノは軽トラックに積み込み明石海峡大橋をわたったりするそうな

それに橋に強風がふくと2輪は危険防止の為に通行止めが頻繁にかかるため
やはりフェリーは存続するべきだと思う。

現在淡路ジェノバラインが業務を引き継ぎ来年3月に運航できるように調整しているそうだが
早期に再開できるように願う


この記事は、買物のおばちゃん、釣りのおっちゃんを守れ たこフェリー再開求め署名について書いています。
Posted at 2010/12/21 12:28:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 単車関連 | 日記
2010年12月18日 イイね!

全体的には苦しい・・・けれど

やはり落ち込みかたがパネェですね2輪業界orz

どうしても「ガラが悪い」「危険」などのマイナスイメージがつきまとうのと
レースはスポンサーがつかず開催回数が減り、人口は減る一方だし価格は上がるし
そもそも単車のCMもなくどうやって製品をアピールして新規獲得できるか?って状態じゃ
落ち込んで当然といえば当然。

そもそもなんで「価格」があがってしまったのか?
原付でいえばエンジン方式が変わったことの影響が大きいです
さまざまな規制に対応させ、かつ燃費向上も考慮していかねばならないため
それこそ普通乗用車同様のエンジン制御システムが組み込まれています

環境基準に適合させるためにこういった制御システムを組み込んでいるのを
はたしてどれだけの人がご存知だろうか?

製品を売っていく上でこういったセールストークも必要不可欠なんじゃないですかね?


そんな中、暗い話題ばかりでなく明るい兆しも見え始めてますね
2010年度の二輪車国内需要見通しを上方修正、原付二種が好調

日本自動車工業会は、2010年度(4月~2011年3月)の二輪車の国内需要見通しを上方修正した。

今年3月18日に公表した二輪車の国内需要見通しは、前年度比9.6%減の38万4000台を予想していたものの、今回同2.3%減の41万5000台に上方修正した。

各社が投入した原付第二種のニューモデルの販売が好調に推移し、ニューモデル効果が想定以上で推移しているのに加え、法人需要も予想以上に増加したため。

原付第二種は7万9000台を予想していたが9万9000台に上方修正した。


・・・・・。
確かに一番活気付いてる印象がありますね(^^
20年前なら原付免許取得したら次は憧れの中型免許取得って流れがあり
見向きもされなかったカテゴリーなんですガガガw

その昔取った杵柄ライダーたちがリピートライダーとして帰ってきてる部分も多いかと
2輪は単純に車では味わえない「モータースポーツ」であることを忘れないで欲しいですね

この記事は、2010年国内二輪車市場は5年連続マイナス…市場規模は20年前の4分の1にについて書いています。
Posted at 2010/12/18 06:49:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 単車関連 | 日記

プロフィール

独断と偏見に満ち満ちたマイワールドへようこそ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Every集会所 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/16 15:11:11
 
秘密結社 HIDE-SOFTのブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/16 15:09:48
 

愛車一覧

ヤマハ アクシス トリート ヤマハ アクシス トリート
マイブブがドナドナしたので 次の通勤快速は君だ!で選んだのが アクシストリート です ...
トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
紆余曲折あって新しい相棒になりました
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
会社の作業車です。 なんだかんだで今年で9年目(^^;
スズキ スカイウエイブ250 タイプM スズキ スカイウエイブ250 タイプM
スズキ スカイウェイブ250 タイプSリミテッド タイプSとの違いは専用の黒色と ロン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation