• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

秀作のブログ一覧

2021年03月14日 イイね!

マイブブ リアタイヤ リタイア

ざっくり乗り始めて半年がたち、そろそろメンテ時期ですよ、と


サルベージした時から減ってはいたけど、さすがに溝が消えたので交換することに


DUROが安く手に入ったので交換する


マフラー外して、よっこらせ


なかなかヒドイなw


国産メーカーではあまりない2ピース構造


ドラムブレーキに冷却用のフィンが付いてある
どうもPGOというメーカーは熱対策に拘りがあるように思います


坊主タイヤをひっぺがして


新品タイヤを装着


外したついでにちょっとお遊び


ホイールのリムステッカーを貼ってみた


フロントにも施工


オシャレは足元から(^^

・・・・なんかちょっと「小僧感」が否めないw
Posted at 2021/03/14 21:58:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 単車関連 | 日記
2021年03月11日 イイね!

週刊 プレスカブを組み立てる

よく定期購買で組み立てるキットのヤツが書店なんかで売られてますが
こちらは ガ チ です。
ホンモノですヨ奥さん


フレ番が読めないのでフレーム交換することになった
国産最終型AA01 プレスカブ Fiモデル


某オクで書類付きのフレームを用意


メインハーネスとエアクリBOX、リアウィンカーのおまけ付き
・・・だったのね(^^;
フレームの色も実は違ったりしてますが、なんせ7年ぐらい放置してたんで
すっかり忘れてますw


さすがインジェクションモデル、長期放置をものともせずエンジンは問題なくかかりました


異音もなし、黒煙白煙もなし、レスポンスヨシ!


まずはマフラーを外します
Fi化で触媒が付いてますが、こんなところに付いてます


ガソリンタンクを外します
電磁ポンプのコネクターとレギュレター、点火コイルなんかがあります


ドライブチェーンを外してエンジンを降ろします


車載工具のパンタジャッキを下に潜り込ませてゆっくり降ろします
エンジン自体は軽いのでいきなりドスンと落ちることはないです


スイングアームをリアタイヤごと外します


ハンドル回りをばらして移植します


センタースタンドを外します


外したものを移植します。
これで自立できるので作業がやりやすくなります


スイングアームを移植します


電装品を移植しておきます


ガソリンタンクを移植します


ドライブチェーンを取り付けて、メインハーネスのコネクターも接続漏れがないように取り付けていきます


ここで一旦始動チェック


ギアチェンジができるかもチェック


はて、コネクターが余った?
なんかおかしいと思ったらメインハーネスがスタンダードモデルの配線だったのね
プレスカブは前かごにヘッドライトとウィンカーがあるのでコネクター形状が違ってワケワカメにw
繋ぎ変えたらちゃんと作動しました

・・・しかし全部入るんじゃろか?w


はい、出来上がり
ものすごーく淡々としてますが、ブログ上の演出で組み立ててる最中は
すったもんだの連続でしたわ(^^;


いろいろ微調整


辺りはすっかり暗くなっちゃいました(^^;


2トンカラーもあまり違和感ないな(^^


距離も若いのでまだまだ活躍できる1台


バッテリーも装着
キーONでFiのチェックが始まります


電装品の動作チェック
3速インジケーター点灯とホーンもなりました


シートが残念だったのでサクっと張り替え
2トン柄が安かったので採用してみた


うむ、違和感ないね(^^


てことで只今絶賛販売ちう。
カブ主になりたい方募集中~
Posted at 2021/03/11 22:45:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 単車関連 | 日記
2021年03月01日 イイね!

仕込み作業と書いてカスタマイズと読む

さてちょいとツーリング向けて仕込み作業を開始


10年前のパナのゴリラナビがあったので有効活用してみる計画

ホルダーがないのでホルダーだけ購入


マルチバーという名のズボラアイテムを購入
社外品のハンドルブレースを前のイプシロンに着けたけど、
スイッチ全部外してパイプに台座金具を通す必要があって
邪魔くさかったので却下。

今はイイのあんじゃんw


今回はハンドルポストに潜り込ませるだけの楽チンアイテムを採用


スカブにはシガーソケットが1口純正で装備されてまして
ココから電源が取れます


起動実験。ちゃんと動きますよ、と


くぱぁ・・・と御開帳


グローブボックスからハンドルまで電源コードを仕込みます


ついでにスマホの電源も一緒に仕込むために
ハーネスを作っておきます


あ、ついでにこのおまじないも取り付けしとこ
以前液晶タイプを使ったことあるけど、昼間全く見えないということがあったんで、LEDで警告がわかるヤツを探してたら300円でげっとできた


電源は入るけど、電波受信してるんやろか?(^^;
300円じゃおまじない程度なんだろけど、
ま警告がでた頃には終わりかな、と思ってくか


レー探の電源もぐにぐにはわす、と


こないだ仕込んでつくっておいた電源拡張ソケットを使う
レー探、ナビ、スマホ充電、よし完璧ですな


スマホホルダーをナビの横にセット
これでインカムもアプリで操作ができる、と


レー探はみやすく一番上に
とりあえずおのおの動いてます


ワンセグとはいえバイクにTVが付いて、ゲレードアップだw


一気に賑やかになった(^^
あくまで邪魔にならないように、かつ操作しやすいようにセット

倉庫にあるガラクタも使い方次第ではまだまだ有効活用ができます

ふむ、計画通り( ̄ー ̄)ニヤリ


おまけ


ナビの音声を聞くためのFMトランスミッター
今どきならばブルートゥースとかWIFIで飛ばせるんだろうけど
このゴリラはそんなもん無いからアナログで対応しますw
インカムはFMラジオ聞けるしね


さらにオモチャ追加
ドラレコのようなモノを装備
モトブログができちゃうよ(しないけどw
Posted at 2021/03/01 01:24:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 単車関連 | 日記
2021年01月09日 イイね!

バイクハザード

Nmaxに乗ってて1つ機能が欲しいと思ったモノがありまして


ギブミー・ハザードスイッチ
125と155があるならハザード機能があってもいいと思うんだけど
なんでかないのよ、ヤマハさん(--;


そんなわけで社外品でポン付けスイッチがあったのでポチっとな


ノーマルのウィンカーリレーだと4灯つかないので対応リレーに交換
スイッチと一緒に販売していて、作動音タイプとなっていたんだが
これがまたちょっと・・・(--;


基本カプラーオンで取り換えるので簡単に交換できます
あるもの外して同じように取り付ければOK


デザインもノーマルとほぼ同じ
ハザードスイッチとパッシングスイッチが追加されました

これでウキウキでツーリングにも行けるぜ


動作確認
動作は問題なく使えるんだけど
音がね、まさかの電子ブザーでしたわ(--;
思いのほか音大きいし、車の半ドアブザーみたいでちょっとなんとかしたい(^^;
Posted at 2021/01/09 19:36:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 単車関連 | 日記
2020年12月23日 イイね!

台湾メーカー 摩特動力工業公司(PGO) 推しな訳

オイラの今の通勤快速はPGOのマイブブですが。

このマイブブのエンジンてのがHONDAのスペーシー100の
中華コピーで汎用エンジン(GY6)という疑いがあったわけですが、
クランクケース割ってみると、ずいぶん改良されているそうで
特にオイル経路に改良が施されているそうです


GY6にはオイルフィルターが使いまわしできる茶こしタイプで
オイルフィルターをねじ込む土台が塞がれてありません


PGOはカートリッジ型のオイルフィルターに変更されています


GY6はオイルポンプから伸びているオイルラインが
クランクベアリングハウスのリブで止まっています


PGOはクランクケース上部までオイルラインが伸びています
これはGY6とPGOのピストン・シリンダーへのオイル供給方式が違うのです


GY6はクランクベアリング付近からオイルが出てクランクの回転でオイルを飛ばし潤滑するのに対し


PGOは クランクシャフトに直接かけてオイルを飛ばし潤滑させるので
オイル供給量も多くなります


GY6のオイルポンプ周辺


PGOのオイルポンプ周辺

ここまで違うとオリジナルがどっちかはわからない状態ですが
やはり2輪大国で切磋琢磨した結果、見えないところでちゃんと改良し
耐久性をあげている信頼のおけるメーカーだと個人的に思います

・・・まぁマイナートラブルも多々ありますがねw
単車を初めて乗る人とかにはお勧めしませんが
なんかあってもそこそこ対処できて、諦めがついて割り切れて
エンジン止まったらその場に置いて帰れる人、ならお勧めのメーカーです(^^;


おまけ


あ、そろそろタイヤ交換せな(--;
チェシンタイヤ、転がるだけなら問題ないんだけども
時間と戦う日々だとちょっと不安ガガガ


乗り始めて2000km
そろそろオイル交換しないとね
100の単位の0が赤く色着いてるのは1000kmごとに
オイル交換してねってサインになってます
Posted at 2020/12/23 12:49:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 単車関連 | 日記

プロフィール

独断と偏見に満ち満ちたマイワールドへようこそ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Every集会所 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/16 15:11:11
 
秘密結社 HIDE-SOFTのブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/16 15:09:48
 

愛車一覧

ヤマハ アクシス トリート ヤマハ アクシス トリート
マイブブがドナドナしたので 次の通勤快速は君だ!で選んだのが アクシストリート です ...
トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
紆余曲折あって新しい相棒になりました
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
会社の作業車です。 なんだかんだで今年で9年目(^^;
スズキ スカイウエイブ250 タイプM スズキ スカイウエイブ250 タイプM
スズキ スカイウェイブ250 タイプSリミテッド タイプSとの違いは専用の黒色と ロン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation