• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

秀作のブログ一覧

2009年06月05日 イイね!

ホンダ英国工場、生産再開---シビック タイプRを日本導入へ

ホンダ英国工場、生産再開---シビック タイプRを日本導入へ欧州ホンダは4日、英国スウィンドン工場での4輪車の組み立てを4か月ぶりに再開した。
ホンダは今年1月、英国スウィンドン工場を2-3月の2か月間、休止すると発表。
これは、昨年11-12月のホンダの欧州新車販売が、前年同月比12%減と落ち込んだのを受けたものだ。その後も販売回復が見られなかったことから、ホンダはさらに4-5月も加えた合計4か月間、製造ラインを停止。自動車メーカーとしては異例の、長期に渡る工場休止となっていた。

しかし、欧州では旧車から一定の環境基準を満たした新車に代替する際に支給されるスクラップインセンティブの効果で、販売が回復基調にある。そこでホンダは、生産再開を決定した。

現在、スウィンドン工場では欧州、中東、アフリカなどに向けた『CR-V』と『シビック』(3/5ドアハッチバック)を生産中。今秋からは、『ジャズ』(日本名:『フィット』)も生産車種に加わる予定だ。

また、ホンダは昨年11月、「英国製のシビック3ドア『タイプR』を、今春日本に限定導入する」と発表。しかし、英国工場の生産休止により、これが延期されていた。シビックタイプRは、早ければ6月中には日本に上陸する見込み。最大出力201psを発生する2.0リットル直4「VTEC」を搭載するホットハッチの発売は、期待大だ。


・・・。
2ドアクーペや3ドアハッチがどんどんカタログ落ちしているご時勢に
頑張り続けるホンダにエールを贈りたい。
Posted at 2009/06/05 20:07:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記
2009年06月05日 イイね!

戦国BASARA:政宗・小十郎パッケージの宮城米、乙女たちに大人気 10日で1トン販売

戦国BASARA:政宗・小十郎パッケージの宮城米、乙女たちに大人気 10日で1トン販売歴史に興味を持つ女性「歴女(れきじょ)」のブームを生んだ
戦国アクションゲーム「戦国BASARA」(カプコン)の
人気キャラクターで、初代仙台藩主・伊達政宗と
腹心の片倉小十郎をあしらった宮城県産米
「戦国BASARA米」(1キログラム入り1000円)が、
発売から10日間で1トンを超える異例の売り上げを
記録していることが明らかになった。


「戦国BASARA米」は、「宮城米 見参!」というキャッチフレーズが入り、政宗が「Coolに炊いてほしいもんだぜ!」と呼びかけるパターンと、小十郎が「政宗様、この兵糧米は上出来です」と報告する2種類。農薬、化学肥料の使用を県の基準の半分以下に抑えた「ひとめぼれ」を封入し、女性でも持ち帰りやすい1キロ入り。同県のアンテナショップ「宮城ふるさとプラザ」(東京都豊島区)やアニメショップなどで5月22日に発売した。

 同県情報産業振興室によると、発売3日で最初に用意した600袋を完売、その後も順調に売り上げを伸ばし、31日には1023袋を販売し、現在も注文が相次いでいるという。2種類のうち政宗版が人気で、小十郎版の約1.5倍を売り上げた。「宮城ふるさとプラザ」は、アニメショップや執事喫茶などが並び、女性のオタクが集まる池袋の「乙女ロード」に近いことから、特に売れ行きが好調だといい、「売り上げは通常の米の数倍。関連商品のビールや笹(ささ)かまぼこもよく売れており、驚いている」と話している。

・・・。
腐女子・・いやこの場合は歴女?すげぇ(゚ロ゚;)ヒイイイィィィ

たしかパチンコで「CR戦国乙女」っていうのがあって
戦国武将が実は全員「乙女」っていう性別反転キャラがあったような・・・
これを「米俵」に印刷すれば野郎共も買占めに走るってわけですな


日本の経済はアニメで成り立ってるんですね?わかりますヽ(゜▽、゜)ノ
Posted at 2009/06/05 19:26:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | たべもの | 日記
2009年06月05日 イイね!

米陸軍が異例の声明、ハンヴィーはこれからもメードインアメリカ

米陸軍が異例の声明、ハンヴィーはこれからもメードインアメリカ 米陸軍は3日、高機動多目的装輪車両「Humvee(ハンヴィー)」はこれからもメードインアメリカであり、ゼネラルモーターズ(GM)による「Hummer(ハマー)」の中国企業への売却には一切の影響を受けないとするコメントを発表した。

 会見の席上でマーチン・ドウニー報道官(Lt. Col.)は「陸軍が使用しているハンヴィーと民生用のハマーの外見は似ているが、現在は別々の企業が生産している」とした上で「軍用のハンヴィーの生産はインディアナ州サウスベンドにあるAMゼネラルという米国企業が担当している」と述べた。

 米陸軍によると、最初の内は軍用のハンヴィーと民生用のハマーはの両方はAMゼネラルが生産していたが、1990年代後半になってからAMゼネラルはハマーのライセンスをGMに売却。それ以降の軍用のハンヴィーと民生用のハマーは別物だと説明。ハマーがどこに売却されようが、ハンヴィーは常にアメリカと共に居ることを強調した。


・・・。
GMが潰れてハマーが中国の四川騰中重工機械って言う、
そもそも車メーカーですらない会社に投げ売りされたことを受けて、
アメリカ軍が正式に発表したらしい。

そもそもGMで販売していたH2やH3はハンビー(H1)の雰囲気に似せて
既存SUV(TAHOEとかYUKONあたり)をベースに作った
いわばレプリカモデルだったからそのSUV技術もこれで
流出してしまう、なんてことになるんでしょうねぇ
Posted at 2009/06/05 19:11:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記
2009年06月05日 イイね!

<三菱自>充電1回で160キロ、EV「アイミーブ」発表

<三菱自>充電1回で160キロ、EV「アイミーブ」発表三菱自動車は5日、1回の充電で160キロ走れる電気自動車(EV)「i-MiEV(アイミーブ)」を発表した。大人4人乗りで長距離走行も可能な実用性の高いEVの量産は世界で初めて。09年度は2000台を生産、7月下旬から主に法人向けに販売する。発表会で三菱自の益子修社長は「EVは大気汚染や脱石油などに応える究極のエコカー。アイミーブがEV普及を加速させる役割を担いたい」と述べた。

 アイミーブは軽自動車「i(アイ)」をベースに大容量のリチウムイオン電池を搭載。電圧100Vの家庭用コンセントなら14時間でフル充電が可能。ガソリンスタンドなどに設置される専用の急速充電器なら約30分で80%まで補給できる。最高速度は130キロで高速道路も走れる。

 トヨタ自動車の「プリウス」などハイブリッド車(HV)がエンジンと電気モーターを組み合わせて走るのに対し、EVの動力は電気だけ。走行中、二酸化炭素(CO2)など排ガスを一切出さない。燃費はガソリンに比べて3分の1程度で、割安な深夜電力を使って充電すれば、1キロ当たり1円で走れる計算だ。価格は438万円(税抜き)だが、国の購入補助金を加味すると約320万円となる。HVに続く、本格的なEVの登場はエコカー市場を一段と活性化しそうだ。


・・・・。
先日の日産に続いて三菱も電気自動車の販売を発表ですね
あとスバルも発表あるんかな?

と思ったら発表ありますた

電気自動車は他メーカーも市販化を計画しており、今年は三菱自以外に富士重工業が7月から販売する。価格は472万5000円で、走行距離は1回の充電で90キロ。国から最大138万円の補助金を受けられるほか、自動車重量税1万3200円と自動車取得税12万1500円が免除される。
 日産自動車は2010年に、トヨタ自動車は2012年までに投入する方向で開発を進めている。


え~とひょんなことから実車をみる機会があったんですけど
エンジン車のような音もなくスルスルと動くってのは頭ではわかっていても
どうにも違和感がぬぐえない(^^;
でも大人4人乗ってもトルク感はすごく感じれますよ


あと思うのは電気自動車はバッテリーをどう扱っていくか、が最大の課題て気がしますね
ハイブリッドならエンジンで走れますが完全なEVだと電池がなくなれば走れませんからね
急速充電で30分ってのもちょっと実用的な時間ではないんじゃないかと。
あとバッテリの重量?話によれば200kg?
がんばれジャパニーズテクノロジー(笑


でも市販で大量生産ができる技術てのは凄いことだと思います。
Posted at 2009/06/05 12:32:34 | コメント(0) | トラックバック(1) | 車関連 | 日記

プロフィール

独断と偏見に満ち満ちたマイワールドへようこそ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Every集会所 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/16 15:11:11
 
秘密結社 HIDE-SOFTのブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/16 15:09:48
 

愛車一覧

ヤマハ アクシス トリート ヤマハ アクシス トリート
マイブブがドナドナしたので 次の通勤快速は君だ!で選んだのが アクシストリート です ...
トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
紆余曲折あって新しい相棒になりました
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
会社の作業車です。 なんだかんだで今年で9年目(^^;
スズキ スカイウエイブ250 タイプM スズキ スカイウエイブ250 タイプM
スズキ スカイウェイブ250 タイプSリミテッド タイプSとの違いは専用の黒色と ロン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation