• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

秀作のブログ一覧

2009年06月18日 イイね!

マスクの下にアルミホイルを巻いて珍走

東京都大田区などを集団で暴走し、蛇行運転などの危険な運転を繰り返したとして、警視庁交通執行課などは道交法違反(共同危険行為など)の疑いで、大田区などで活動する暴走族構成員の少年26人を逮捕した。同課によると、少年らは全員容疑を認め、「警察のカメラは性能が良く、マスクをしても顔が分かってしまう」と勘違いして、マスクの下にアルミホイルを巻いて暴走していた。

 逮捕されたのは大田区の暴走族「矢口鍾馗(しょうき)」「上池台流勇都(ルート)弐拾(にじゅう)豪鋭斗(ゴースト)」と品川区の「渡美ー頭(トミーズ)」、目黒区の「無法」の15~18歳の少年26人。

同課の調べによると、26人は昨年11月12日午前1時ごろからバイクやオートバイ17台に分乗し、大田区南蒲田の第一京浜や環状八号で、信号無視や蛇行運転などの危険な運転を繰り返した疑いが持たれている。うち、6人は無免許運転の疑いでも追送検された。

 同課によると、前日の11月11日は同区周辺の暴走族がたまり場としていた大井埠頭(大田区)が封鎖された「記念日」に当たり、「矢口鍾馗」と「上池台」の少年らは「イチイチ集会」と称して、周辺の暴走族を誘って集団暴走を行った。


・・・。
いまどきの珍走団の子は、警察のカメラは高性能なのでマスクだけだと
顔がわかるので、マスクの下にアルミホイルを巻いて珍走していたらしい。

ちなみに逮捕された珍走団は
「矢口鍾馗(しょうき)」、「上池台流勇都(ルート)」
「弐拾(にじゅう)豪鋭斗(ゴースト)」、「渡美ー頭(トミーズ)」、
「無法」の26人だそうです。

国は今すぐに保護政策を実施すべき。
更に世界自然保護連合(IUCN)に働きかけてレッドリストの登録を目指すべき。
ただ問題なのは、絶滅種 (Ex)、絶滅危惧種(E)、危急種(V)、希少種(R)、
地域個体群(LP)と言ういう区分なんだそうですが、
これのどこに当てはまるのか?ってのは今後国際会議を通じて
議論していく必要があるかと思われ(^^;
Posted at 2009/06/18 12:47:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2009年06月18日 イイね!

アバクロンビー&フィッチでは店舗で働く人に「見た目」を要求

日本でも数年前にベッカムさんの影響とかで人気になったアバクロンビー&フィッチですが、このブランドには店舗で働く従業員に「Look Policy」と言う見た目も要求しているそうで、まーおしゃれのお店ですのでそのくらいの服装規定はありそうな気もしますが、会社のそのルックポリシーが書いてある45ページにも及ぶハンドブックには「自然なアメリカンスタイル」でなくてはならず、他にもツメの長さや髪の毛は自然な雰囲気にしなければならないなどと書いてあるそうです。

ただ、どうやらこの会社はコレを逆手にとって差別的な待遇が行われているそうで、リンク先にいる女性はイギリスにあるアバクロの販売店で働いていた22歳のRiam Deanさんで、写真を見るとわかりますが彼女は先天的に生まれつき左腕が無いと言う障害を持っているそうです。

彼女はそのような障害を持ちながらもこのアバクロのお店にちゃんと就職して、そして自身も自分が障害者であるからと言って特別な待遇やそういうことは望んでいないそうです。ただ、会社からはお店で働くときには義肢を隠すために薄い白いカーディガンを着ているように言われ、それをお店で買わされたそうです。

つまりお店の人もちゃんと彼女を理解して働いていたそうですが、このアバクロには「店にいる従業員の服装や身なりなどを調べるために雇われている人」ってのがいるそうで、つまり抜き打ち検査みたいなモンですよネ。
その人がやってきた時に彼女は呼ばれ、その着ているカーディガンを脱ぐように言われたそうです。(夏だからだと思います)彼女はそこで自分のことを説明し、お店にもカーディガンを着ていることを許可されていることを話したそうです。

するとその数分後に自分のお店のマネージャーがやってきて、彼女にアバクロのルックポリシーに違反しているために店舗では働くことが出来ないと告げて、直ぐに倉庫の方へ行くように言われたそうです。彼女の代わりはすぐに見つけるっと言われたそうです。

彼女は「自分は自信を持っているつもりですが、このようにヒドイ偏見はこれまで経験したことがありませんでした」と話しており、現在はアバクロに対して2万5千ポンド(約400万円)の損害賠償を求める裁判を起こしているそうです。
アバクロでこのような裁判が起こされるのは初めてではなく、4年前にアメリカでも9人の従業員が訴訟を起こしたそうで、この人達はエスニック系の人達で今回の彼女と同じように倉庫勤務や夜間勤務を強要されたとして訴訟を起こし、2500万ポンド(約40億円)の損害賠償を支払う判決が出たそうです。


・・・・・。
簡単に書こうと思いつつダラダラと続くのはよくあることなのですが、
かっちょいいブランドの裏側に垣間見えるどす黒い一面のお話でした。

この雇ったお店は好感持てますが会社自体ソノモノはファッキンだなと。

身体障害者にも快適にご利用いただける商品の提供、
健常者とかわりなく働ける環境がモットーです

って会社だったらよかったのにねぇ、ベクトルが真逆じゃしょーがないわな

こんな作られた綺麗さしかみえてない考え方しかできないんじゃ長くはねーなこのメーカー(--;
Posted at 2009/06/18 12:35:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2009年06月18日 イイね!

生活保護打ち切りの53歳衰弱死、再受給問い合わせ後

三重県桑名市で、生活保護を打ち切られた一人暮らしの男性(53)が今年4月に栄養失調で衰弱死していたことが17日、わかった。

 この日の同市議会一般質問で取り上げられ、市側は「今回のケースを重く受け止め、このようなことが二度と起きないよう、最善の注意を払っていきたい」と答弁した。

 同市によると、男性は昨年6月に清掃のアルバイトの仕事がなくなったといい、同8月から生活保護費を受け取った。しかし、男性が同12月に支給窓口を訪れなかったことから、担当職員が今年1月、自宅を訪問。この際、男性は「日雇い労働者の仕事が見つかったので、今後はそれで生計を立てていく」と話したため、市は以降の支給を打ち切った。

 同2月には、男性から「仕事が駄目になりそうだが、再受給は可能だろうか」と問い合わせの電話があり、市の担当者が「本当に駄目になったら相談に来てほしい」と伝えたが、その後、連絡がなく、4月26日に自宅で死亡しているのが見つかった。死亡は発見時の1、2日前とみられるという。

 水谷元(げん)市長は「不況で厳しい状況が続いており、再発防止を指示した」と話している。


・・・・。
う~~~む、なんかもうちょっと方法ってなかったんですかね?

パソコンも使える人もいれば使えない人もいるし
電話で緊急事態の場合に声がでなかったりしたら会話にならないし
今回みたく生活保護をうけている人の場合
ライフラインが停められてる場合だってある

本来、隣近所さんが気づいてくれれば「死ぬ」までは
いかなかったんじゃないだろうか

基本的に電話でのやりとり以外にもなんか緊急時に連絡できる手段が
確立てできないもんでしょうか

せっかくアナログ放送やめて地上デジタル放送にかわり
電波の帯域をあけるなら緊急時の連絡できるなんかを考えて欲しいなぁ。
Posted at 2009/06/18 12:21:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記

プロフィール

独断と偏見に満ち満ちたマイワールドへようこそ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Every集会所 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/16 15:11:11
 
秘密結社 HIDE-SOFTのブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/16 15:09:48
 

愛車一覧

ヤマハ アクシス トリート ヤマハ アクシス トリート
マイブブがドナドナしたので 次の通勤快速は君だ!で選んだのが アクシストリート です ...
トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
紆余曲折あって新しい相棒になりました
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
会社の作業車です。 なんだかんだで今年で9年目(^^;
スズキ スカイウエイブ250 タイプM スズキ スカイウエイブ250 タイプM
スズキ スカイウェイブ250 タイプSリミテッド タイプSとの違いは専用の黒色と ロン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation