• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

秀作のブログ一覧

2010年07月16日 イイね!

ヤマハの電動バイク EC-03、プラグイン形式で25万2000円

ヤマハの電動バイク EC-03、プラグイン形式で25万2000円ヤマハ発動機がエレクトリック コミューターこと電動バイク EC-03 を発表しました。同社はPassolやEC-02などで電動バイク市場を開拓しながら、バッテリーのリコール問題を機にしばらく撤退していましたが、このたび本製品によりカムバックということになります。

電動バイクといえば、まず気になるのが走行距離。EC-03では新開発のリチウムイオンバッテリーを搭載しており、一回の充電で走行可能な距離が43kmとなりました(時速30kmの場合)。充電時間は6時間。またバッテリーは家庭用コンセントで充電できるプラグイン形式で、充電コストは一充電あたり約18円。そのほかの特長は、発進時から低速走行時のトルク特性が向上した新モーター & コントロールユニット、グリップ一体式電子スロットル、暗証番号入力による盗難抑止装置、デジタル液晶メーター、ポップアップ式シートロック、ワイヤー式ヘルメットホルダー、コンビニフックなど。

大きさは「高層住宅の一般的なエレベータにも乗せられる」という1565 x 600 x 990 mm。軽量アルミ合金製フレーム採用により、重さは56kgです。カラーはホワイト、またはちょっと命名規則がどうかと思う「ベリーダークオレンジメタリック1(ブラウン)」。首都圏(東京、神奈川、千葉、埼玉、群馬、栃木、茨城、山梨)では9月1日、全国では10月1日の発売です。残念ながら価格もEC-02より高くなって25万2000円。ただ国の補助金制度を利用することもできます。


・・・・・。
電動スクーター、扱いは原付と同じなんですかね?
排気量って概念がないから出力で規定してるっぽい

バイクの場合は車よりもいろいろと重量や大きさに制限があるので
「電源」を確保するのがむずかしいみたいなんですよね

プラグインってことなんですが、自動車用の充電スタンドからも急速充電できるように
しちゃうとかすれば、利用者も増えていくんじゃないですかね。
市営の駐輪場で月極の場合も充電できますとかいろいろ方法はありそうなんだけどね


金田のバイクができるまでもうしばらくかかりそうですなw


Posted at 2010/07/16 18:56:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 単車関連 | 日記

プロフィール

独断と偏見に満ち満ちたマイワールドへようこそ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/7 >>

     1 2 3
45 678 9 10
11 12 131415 1617
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

リンク・クリップ

Every集会所 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/16 15:11:11
 
秘密結社 HIDE-SOFTのブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/16 15:09:48
 

愛車一覧

ヤマハ アクシス トリート ヤマハ アクシス トリート
マイブブがドナドナしたので 次の通勤快速は君だ!で選んだのが アクシストリート です ...
トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
紆余曲折あって新しい相棒になりました
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
会社の作業車です。 なんだかんだで今年で9年目(^^;
スズキ スカイウエイブ250 タイプM スズキ スカイウエイブ250 タイプM
スズキ スカイウェイブ250 タイプSリミテッド タイプSとの違いは専用の黒色と ロン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation