• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

秀作のブログ一覧

2021年03月11日 イイね!

週刊 プレスカブを組み立てる

よく定期購買で組み立てるキットのヤツが書店なんかで売られてますが
こちらは ガ チ です。
ホンモノですヨ奥さん


フレ番が読めないのでフレーム交換することになった
国産最終型AA01 プレスカブ Fiモデル


某オクで書類付きのフレームを用意


メインハーネスとエアクリBOX、リアウィンカーのおまけ付き
・・・だったのね(^^;
フレームの色も実は違ったりしてますが、なんせ7年ぐらい放置してたんで
すっかり忘れてますw


さすがインジェクションモデル、長期放置をものともせずエンジンは問題なくかかりました


異音もなし、黒煙白煙もなし、レスポンスヨシ!


まずはマフラーを外します
Fi化で触媒が付いてますが、こんなところに付いてます


ガソリンタンクを外します
電磁ポンプのコネクターとレギュレター、点火コイルなんかがあります


ドライブチェーンを外してエンジンを降ろします


車載工具のパンタジャッキを下に潜り込ませてゆっくり降ろします
エンジン自体は軽いのでいきなりドスンと落ちることはないです


スイングアームをリアタイヤごと外します


ハンドル回りをばらして移植します


センタースタンドを外します


外したものを移植します。
これで自立できるので作業がやりやすくなります


スイングアームを移植します


電装品を移植しておきます


ガソリンタンクを移植します


ドライブチェーンを取り付けて、メインハーネスのコネクターも接続漏れがないように取り付けていきます


ここで一旦始動チェック


ギアチェンジができるかもチェック


はて、コネクターが余った?
なんかおかしいと思ったらメインハーネスがスタンダードモデルの配線だったのね
プレスカブは前かごにヘッドライトとウィンカーがあるのでコネクター形状が違ってワケワカメにw
繋ぎ変えたらちゃんと作動しました

・・・しかし全部入るんじゃろか?w


はい、出来上がり
ものすごーく淡々としてますが、ブログ上の演出で組み立ててる最中は
すったもんだの連続でしたわ(^^;


いろいろ微調整


辺りはすっかり暗くなっちゃいました(^^;


2トンカラーもあまり違和感ないな(^^


距離も若いのでまだまだ活躍できる1台


バッテリーも装着
キーONでFiのチェックが始まります


電装品の動作チェック
3速インジケーター点灯とホーンもなりました


シートが残念だったのでサクっと張り替え
2トン柄が安かったので採用してみた


うむ、違和感ないね(^^


てことで只今絶賛販売ちう。
カブ主になりたい方募集中~
Posted at 2021/03/11 22:45:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 単車関連 | 日記

プロフィール

独断と偏見に満ち満ちたマイワールドへようこそ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/3 >>

  123456
78910 111213
14151617 181920
212223 24252627
28293031   

リンク・クリップ

Every集会所 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/16 15:11:11
 
秘密結社 HIDE-SOFTのブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/16 15:09:48
 

愛車一覧

ヤマハ アクシス トリート ヤマハ アクシス トリート
マイブブがドナドナしたので 次の通勤快速は君だ!で選んだのが アクシストリート です ...
トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
紆余曲折あって新しい相棒になりました
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
会社の作業車です。 なんだかんだで今年で9年目(^^;
スズキ スカイウエイブ250 タイプM スズキ スカイウエイブ250 タイプM
スズキ スカイウェイブ250 タイプSリミテッド タイプSとの違いは専用の黒色と ロン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation