• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

秀作のブログ一覧

2008年03月15日 イイね!

メガおきつねバーガー販売へ

パンの代わりに油揚げでカツなどを挟み、若者に人気の「おきつねバーガー」を販売している豊川市の豊川稲荷前のうどん店「松屋支店」が、大型版の「メガおきつねバーガー」を考案した。厚さは従来の6・5センチから11センチに。1個450円で、同稲荷の「ご縁日」に当たる22日から販売する。

 藤井雅大店長(29)が、牛丼やハンガーガーなどに見られるメガブームにちなんで研究。厚さ2センチの油揚げを3枚使い、一方の揚げと揚げの間には目玉焼きとカツとレタスなど、もう一方には、とろけるチーズとカツ、レタスなどを挟む。特製だしを染み込ませている油揚げのサクサク感と目玉焼きやチーズのしっとり感が同時に楽しめる。


愛知県っていろんな食べ物ありますよね~( ̄▽ ̄
パンではなく油揚げってのがどんなのか想像できないので
食べてみたいぞっと(^^
Posted at 2008/03/15 12:27:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | たべもの | 日記
2008年03月14日 イイね!

今日の戦利品ぴかぴか(新しい)

今日の戦利品雨の日のお楽しみでいつもの所を視察しに行ってみると今日は大福袋ぴかぴか(新しい)をげちりますた
(≧ω≦)b

1プレイのみの1発勝負パンチ

結果はご覧の通りだけど、後の事考えてなかったんよね~
(-_-;)

コレもって電車で帰るのなんかヤだなぁ冷や汗
トホホ。
Posted at 2008/03/14 18:07:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2008年03月14日 イイね!

マフィンもメガ化 メガマックはレギュラーメニュー入り

マフィンもメガ化 メガマックはレギュラーメニュー入り日本マクドナルドは13日、午前10時半までの朝メニューの時間帯に「メガマフィン」(260~290円)を販売すると発表した。4月4日~5月8日の期間限定。現在販売されている「ソーセージエッグマフィン」に、パティとベーコン1枚ずつを追加し、ケチャップを使った新味を加えた。既に埼玉県内の数店舗で2月にテスト販売しており、好評だったという。 

さらに期間中、午前10時半から午後7時までは「メガマック」(340~380円)を、午後7時以降は「メガてりやき」(320~360円)も販売し、一日中いずれかの「メガ」商品を味わえる。メガマックは、キャンペーン期間終了後もレギュラーメニューとして販売を続ける。

 07年に断続的に販売したメガマックは、ビーフパティ4枚というボリュームを売り物に計115日の販売で2300万個を超えるヒット商品となったという。また、第2弾として登場した「メガてりやき」も07年6月からの約1カ月間の販売ながら好評を博し、今回の復活につながった。同社によると、「メガシリーズ」の販売は、午前10時半以降だったが、朝からしっかり食べたいというファンの期待に応えたという。


朝からカロリー高くねっスか?( ̄▽ ̄;
でも食べちゃうんだろうなぁ(爆
何気にメガマック、レギュラーメニューになっちゃったんですな(^^;
Posted at 2008/03/14 01:12:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | たべもの | 日記
2008年03月13日 イイね!

12年7月までにムーバ終了…NTTドコモ

NTTドコモは11日、第2世代携帯電話の「mova(ムーバ)」のサービスを2012年7月末までに終了する方針を明らかにした。ムーバが使用している周波数帯の事業免許が切れるためで、同社はより通信速度の速い第3世代携帯「FOMA(フォーマ)」への移行を進める。ムーバの利用者はサービス終了後は端末を使用できなくなる。


最初はTUKAだったけど関西テレメッセージのポケベルと
ドニーチョ契約でドコモのDⅡハイパー使って
平日はNTTパーソナルのPHS使ったりしてってやってたら
ドコモ使い続けてはや10年超えますた。
気が付けばポケベルの存在自体なくなってるわPHSなくなるわ
三菱は撤退するわでなにがなんだか(^^;

FOMAもどうなっていくんですかねぇ( ̄▽ ̄

そういえばデュアルネットワーク契約してるけど、
movaって使わなくなったなぁ。
Posted at 2008/03/13 12:49:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2008年03月13日 イイね!

USB出力を装備したレコードプレーヤー

ソニーは、USB出力端子を備えたレコードプレーヤー「PS-LX300USB」を4月15日より発売する。価格は28,350円。

 USB端子を装備し、パソコンと接続してレコードの楽曲を取り込めるレコードプレーヤー。パソコン用の録音ソフトウェアとして「Sound Forge Audio Studio LE」が付属する。対応OSはWindows XP/Vista。


アナログ盤ってプレイヤーがないとなかなか聞けないですからねぇ。
しかもCDリリースしないままお蔵入りとかもあるので
こういった機材って必要なのかもですね(^^
Posted at 2008/03/13 12:41:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記

プロフィール

独断と偏見に満ち満ちたマイワールドへようこそ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/3 >>

      1
2 3 4 5 6 78
9101112 13 14 15
16 1718 19 202122
23 24 25 26 27 2829
30 31     

リンク・クリップ

Every集会所 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/16 15:11:11
 
秘密結社 HIDE-SOFTのブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/16 15:09:48
 

愛車一覧

ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
アクシスZで通勤していたら、右直事故に巻き込まれて全損、修理できないのでは困ると相手保険 ...
トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
紆余曲折あって新しい相棒になりました
ホンダ CBR250R ホンダ CBR250R
スカイウェイブから乗り換えました
ヤマハ アクシスZ ヤマハ アクシスZ
いろいろありまして、通勤快速で乗ってます。 エンジン積み替え3回、車と接触事故で全損にな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation