• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

秀作のブログ一覧

2009年01月18日 イイね!

ジンバブエは100兆ジンバブエドル札を発行するらしい

もちろん人類初です。入手すればヤフオクで売れる予感。
100兆ジンバブエドルは300アメリカドル(約3万円)の価値があるそうですが、
お札が実際に発行される頃までその価値を保っているのか?ってのは甚だ疑問ですが。
10兆、20兆、50兆ジンバブエドル札も同時に発行されるらしい。
ちなみに今現在ではパン1個が3000億ジンバブエドルだそうです。
ジンバブエってちょっと前に桁の「0」を10個切り下げるデノミを行ったと思いましたけど、
なんか全然効果なく延々とインフレが進行しているらしい。

お金の価値って人それぞれだとおもうんですが
ここまで経済がゲシュタルト崩壊をおこしてるともはや紙屑同然ですね(^^;
お金持ってても「幸せ」になれないこともあるって事ですね。
Posted at 2009/01/18 02:49:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2009年01月18日 イイね!

ドライアイは眼科で治療

いろいろゴージャスな動画です(笑

<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=aAxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosY7NOnVQY3jkbJB_6OhAlFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />

眼科医がペテン師くさいのはさておき(笑

絵師:ベルばらの池田理代子さんに
婦人:メーテルの池田昌子さんに
眼科医:シャアの池田秀一氏って
なぜここまで池田を揃えるんだ・・・(^^;


追伸:リンク先で続きがみれますよん
Posted at 2009/01/18 01:31:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | フラッシュネタ | 日記
2009年01月17日 イイね!

「鳥人間コンテスト」休止 制作費削減で

読売テレビは16日、同社の人気番組「鳥人間コンテスト」の今年の大会を休止すると発表した。同番組は1977年に始まり、毎年一度、琵琶湖を舞台に人力飛行機で飛行距離を競う内容で人気を集め、昨年までに32回を数えていた。

 読売テレビは、「昨今の厳しい経済環境はテレビ業界も同様で、番組制作費の見直しが検討されています」としたうえで、「参加者の安全な飛行を重視して大掛かりなセットや救助システムを組んでおり、予算削減を理由に安全面を軽視することは考えれません」と休止の理由を説明している。

 2010年には開催を予定しているといい、今後、東京と大阪で参加者向けの説明会を開く。


びっくり日本新記録から派出した特番だったのにねぇ(^^
日曜日はサザエさんを見たあと
「びっくり日本新記録」をみてそのまま
「日立ドキュメンタリー すばらしい世界旅行」を見るのが
日課だったんですガガガ(笑

学生時代にコンテスト会場が近かったこともありギャラリーしにいったりも
してますた

でも人力でかなりな飛行距離を飛べるってのはなかなかに
すばらしいことなんじゃないでしょうかね
来年また開催するようですが、休止はちょっとさみしいですね

記録、それはいつも儚い。
一つの記録は一瞬のうちに破られる運命をみずから持っている。
それでも人々は記録に挑む。限りない可能性とロマンを追い続ける。
それが人間なのである。
次の記録を作るのは、あなたかも知れない。


っていうエンディングの決めセリフはずっと覚えてますよ
Posted at 2009/01/17 12:33:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2009年01月17日 イイね!

ナンバープレートに名産「サクランボ」 東根市

ナンバープレートに名産「サクランボ」 東根市生産量日本一のサクランボをPRしようと、山形県東根市は、バイクなどのナンバープレートにサクランボのイラストをあしらったデザインを考案した。2月2日から市税務課の窓口で新規登録や交換を受け付ける。バイクのほか、トラクターをはじめ小型特殊自動車なども対象となる。

 東根市の独自プレートは、排気量や車種ごとに白、黄、ピンク、緑、水色があり、いずれも「東根市」の文字と、東根発祥の高級品種「佐藤錦」をデザインした。「太陽の光を浴びて輝く赤いルビーをイメージした」(市税務課)という。

 市は「地元東根で交付を受けた後、大学入学などで(東隣の)仙台市に転居する若者たちもいると思う。県外で『動く広告塔』としての効果に期待している」(市税務課)と話している。

 市町村が交付するバイクなどのナンバープレートについては、「縦10センチ、横20センチ」「文字と数字がはっきり認識できる」といった総務省の通達を大きく逸脱していなければ、それぞれの裁量で自由にデザインできる。

 東北では、登米市が昨年10月、ほかの市町村に先駆けてコメ粒の形をしたナンバープレートの交付を始めた。全国では雲形(松山市)や、富士山(静岡県御殿場市など)をモチーフとした例もある。東根市によると、山形県内では同市が初めての取り組みだという。


市役所管轄でのナンバープレート交付してるのって
最近はなにげにおしゃれな形が多いですよねぇ
でもさくらんぼの絵が数字を読みにくくするとかはないんでしょうかね?(^^;

そう考えると車のナンバーってかわいげがないような気がしますね(笑
Posted at 2009/01/17 03:00:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新製品情報 | 日記
2009年01月16日 イイね!

トヨタ 2200人の部長級が自主的に新車購入

トヨタ自動車の部長級社員約2200人が、3月末までにトヨタの新車をそれぞれ購入する取り組みを始めたことが14日、分かった。9日の部長会総会で決定した。世界的な販売低迷の中、苦しい経営状況を少しでも改善することが狙い。

 トヨタは「あくまで自発的な措置で強制力はない」としているが、自動車ほどの高額商品を社員が一斉に購入するのは極めて異例だ。なりふり構わぬ業績改善策に、トヨタの危機意識があらためて浮き彫りになった。

 対象車種に制限は設けず実際に購入したかどうかの追跡調査もしないという。新車を自主的に購入する動きは役員クラスで昨年末からあったが、対象がさらに広がった。

 トヨタは国内も厳しい販売不振に陥っている。昨年末に発表した2008年11月の国内販売は前年同月比27・6%減の約10万8000台で、単月では1976年10月以来の落ち込みとなった。2009年3月期は初の営業赤字を見込んでいる。


切羽詰ってる状況が浮き彫りになってますね(--;
でもコレって言い方かえれば自転車操業になってませんかね?

あと広島市でも公用車にマツダの新車購入を実施するとかも
ニュースになってるみたいです

自動車業界、本気でヤヴァイのかも?
Posted at 2009/01/16 01:23:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記

プロフィール

独断と偏見に満ち満ちたマイワールドへようこそ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Every集会所 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/16 15:11:11
 
秘密結社 HIDE-SOFTのブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/16 15:09:48
 

愛車一覧

ヤマハ アクシス トリート ヤマハ アクシス トリート
マイブブがドナドナしたので 次の通勤快速は君だ!で選んだのが アクシストリート です ...
トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
紆余曲折あって新しい相棒になりました
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
会社の作業車です。 なんだかんだで今年で9年目(^^;
スズキ スカイウエイブ250 タイプM スズキ スカイウエイブ250 タイプM
スズキ スカイウェイブ250 タイプSリミテッド タイプSとの違いは専用の黒色と ロン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation