• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

秀作のブログ一覧

2010年02月18日 イイね!

「必殺仕事人」俳優の藤田まことさん死去

時代劇「必殺」シリーズの中村主水役などで親しまれた俳優の藤田まことさんが17日、大動脈瘤破裂のため大阪府吹田市の病院で死去した。76歳、東京都出身。

 藤田さんは2008年5月に食道がんの手術を受け、同10月にドラマ「必殺仕事人2009」の撮影で仕事復帰。その後、リハビリしながら仕事をこなしていたが、「JIN」のクランクイン直前に「慢性閉塞性肺疾患」と診断され、ドクターストップがかかった。

 その後体調も回復し、「時代劇専門チャンネル」のナレーション収録で今年1月に仕事復帰したばかりだった。週3回のリハビリにも励んでおり、今年3月の“完全復帰”を見据え、スタートを切っていた矢先の出来事だった


・・・・。
えエエエエエエえええええええええええええええええ
ってするぐらいの突然の訃報でびっくりです

ご冥福を
Posted at 2010/02/18 12:09:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2010年02月17日 イイね!

カップ麺のフタを一生懸命押さえる健気なヤツ、その名も“カップメン”

カップ麺のフタを一生懸命押さえる健気なヤツ、その名も“カップメン”カップラーメンにお湯を注いだ後、めくり上がりそうになるカップのフタを食べごろまで一生懸命押さえてくれるアイテムが登場した。アッシュコンセプトより発売の「Cupmen(カップメン)」(840円・3種)だ。

これは、カップラーメンが出来上がるまでの数分間、全身でフタをおさえてくれる人の形をした便利グッズ。熱に反応し、押さえている間にどんどん白く変色していく。一生懸命体を張って押さえてくれる姿がなんともたまらない、キュートなアイテムなのだ。
「カップラーメンにお湯を注いだ後、付属のシールや身の回りの文房具などでフタをしていました。これって使いづらいし、なんか味気ない。この数分の待ち時間、誰かフタを押さえて楽しませてくれないかなぁ。そんな思いから生まれたものです」と話すのはデザイナーの馬渕さん。

パッと見た時に“おっ!一生懸命押さえてる”と分かるフォルムにこだわって開発。見た目の楽しさだけでなく、容器とフタを押さえる時の安全性、機能性もあわせて検討。いろいろな形状の容器にフィットし、さまざまなフタでもしっかりと押さえることができる重さに仕上げたという。

「カップラーメンを押さえている間はもちろんのこと、デスクに置いておいてもかわいいです。疲れた時には、癒しの存在になるかも…!?」と広報アシスタントの高橋さんは言う。

フタを押さえている時以外は、脱力したその姿にまたグッとくるかも! ぜひ、チェックしてみて


・・・。
押さえてるのはわかるけど、足がダラ~~っとしてるところが
イイ感じですな(^^;

あんまり即席めんて食べないんですけど、コレはコレで欲しいかもw
Posted at 2010/02/17 12:37:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 新製品情報 | 日記
2010年02月16日 イイね!

寒冷地でエンジンがかからないのはなぜ?

真冬にディーゼル車のエンジンがかからなくなったこと、ありませんか?
先日、長野県内のスキー場に出かけた。マイナス11度前後の吹きさらしに丸2日間、車を置いておいたときのこと。寒冷地仕様の車で、バッテリーは来る前に新しく換えており、燃料も現地で給油していたのだが、それでもエンジンがかからなくなってしまった。

ディーゼル車をお持ちの方は、私と同じ体験をしたことがあるかもしれない。考えられる対策はしてきたはずなのに、エンジンがかからない……。結局、車のキーを断続的に回し、20分ほどして何とかエンジンはかかったが、こんな不安な思いはもうしたくない。原因は一体何なのだろうか?

さっそく、社団法人日本自動車連盟(JAF)愛知支部や自動車メーカーに取材を決行した。結果、「断定はできないが、考えられる原因」を2つ教えてもらうことができた。

まず、軽油が「凍って」しまったということ。凍るといっても氷のようにカチコチになるわけではないが、低温になると軽油中のワックス分が固まって軽油の流動性が悪くなるのだ。軽油は、流動性が保たれる温度の違いよって5種類に分けられており、地域や季節に応じた種類の軽油が売られている。このため、都市部などで購入した軽油で寒冷地へ行ってしまうと、少し寒くなっただけで軽油の流動性が悪くなってしまうことがあるそうだ。よく、「現地で寒冷地用の軽油を給油するように」と言われている所以がこれなのだ。

また、たとえ寒冷地用の軽油でも車を置く環境によっては流動性が悪くなって、“目詰まり”という症状を起こしエンジンがかかりにくくなることがあるという。これは、ある一定以下の温度になると軽油が燃料タンクとエンジンとの間にあるフィルターを通りにくくなる現象だが、私が今回経験した気温はおおよそマイナス11℃。限界といわれる温度に達していた可能性もある。

もう一つの原因は、エンジンルームが冷えきってしまったこと。ディーゼル車には、エンジンがかかりやすくするためにグロープラグという装置があるのだが、エンジンがひどく冷えて、グロープラグが温まってもエンジンに熱を奪われてなかなか燃料が燃えなかった。今回の場合、何度もキーを回しているうちにピストンが空気を圧縮して出た熱などでエンジン内の空気が温まり、最終的に着火できたのではないかということだ。

寒冷地へ行く方へ。あまり冷え込まない地域から行くのなら、現地のスタンドでできるだけ多く給油しよう。そして、寒冷地用の軽油を入れたからといって安心せず、吹きさらしに置かないようにしたり、ボンネットに毛布や断熱材をかけるなど、車を冷やさない工夫が必要だ。もちろん、シーズン前には車の点検もお忘れなく。


・・・・。
まだまだ寒さが続きますので、トリビアとして覚えておくとよいかもです(^^
Posted at 2010/02/16 04:43:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記
2010年02月15日 イイね!

ANA国内線普通席、無料お茶と水だけ 有料でスタバ

全日本空輸は4月から、国内線の普通席で無料提供する飲み物を、日本茶と水だけにする。無料だったコーヒーやジュース、スープは「スターバックスコーヒー」をはじめとする有名ブランドの製品に切り替えて、有料化する。機内サービス見直しでコストを削減するとともに、利用客の好みの多様化に対応する。

 有料で提供するのは、みかんジュース(税込み500円)、ダージリンティー(300円)、オニオングラタンスープ(500円)など。国際線ビジネス席で提供しているワイン(1千円)や日本酒(1千円)も普通席で出す。

 全日空は2010年3月期連結決算で7年ぶりの営業赤字になる見通し。機内サービスを有料化する手法は、格安航空会社を中心に海外で広がっている。


・・・・。
快適な空の旅・・・・も今は昔の物語ってコトですか(--;
まぁ国内線であればそんなに長時間でもないんだけど
みかんジュースに500円てアテンションプリーズだわw
Posted at 2010/02/15 12:41:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2010年02月14日 イイね!

原付クリニック

原付クリニックみん友か~くんが埼玉から来坂。
いつもの迎撃オフをしたわけですが
今回は原付祭りとなりました

というのも1月末にみん友直人。さんから
原付を探してるんだけどなんかないですかねぇ?
の一言から始まり、ちょうどか~くんが手放そうかな~と
言っていたスクーピーがある事を思い出し相談してみると
希望金額どおりだったので譲り受けることに

じゃぁモノをどうするか?となった際に
ちょうど4連休とれたから軽トラでそっち行きます!となり
原付輸送しながら550kmの旅(^^;

それからいつもの民宿わくわくで強化合宿となったんですが
か~くんが通勤用にとグランドアクシスを購入していたので
リフレッシュ大作戦開始。

丸半日かけてオーバーホール完了!

ずっと天気が芳しくなかったけど
その分かなり濃密なオフ会になりましたとさ( ̄ー ̄


Posted at 2010/02/14 09:07:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 単車関連 | 日記

プロフィール

独断と偏見に満ち満ちたマイワールドへようこそ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/2 >>

リンク・クリップ

Every集会所 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/16 15:11:11
 
秘密結社 HIDE-SOFTのブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/16 15:09:48
 

愛車一覧

ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
アクシスZで通勤していたら、右直事故に巻き込まれて全損、修理できないのでは困ると相手保険 ...
トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
紆余曲折あって新しい相棒になりました
ホンダ CBR250R ホンダ CBR250R
スカイウェイブから乗り換えました
ヤマハ アクシスZ ヤマハ アクシスZ
いろいろありまして、通勤快速で乗ってます。 エンジン積み替え3回、車と接触事故で全損にな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation