• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

秀作のブログ一覧

2010年03月24日 イイね!

海外からみたビッグスクーター

海外からみたビッグスクーターどうもこんにちは
海外で日本の改造スクーターがネタになっていたのですが、
こちらのサイトさんは日本のことをいっぱい話題にする
サイトさんで有名なんですけど、
こういうスクーターってそもそも街中って運転できるん?
ローダウンにロングホイールベースとカスタムペイント
うんぬん・・・ってコトなんですが
申し訳ないんですケドオイラにはわからん世界です(^^;

な~んかみているうちにデパートの屋上にある乗用遊具にみえてきてさぁ・・・・
Posted at 2010/03/24 12:32:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 単車関連 | 日記
2010年03月23日 イイね!

ぶらーりお散歩

ぶらーりお散歩第二京阪が開通したって事で天気も良かったし
スカブで乗ってきますた


やっぱり「上」使うと時間が早くてすばらしい
まぁでもロング走った時ぐらいしか使わないかも?
ただ回り見ながら走ったけど、どこ走ってるのか
サパーリわからん(笑)


そのまま降りるのも芸がないのでプチツーをすることに
京滋バイパスのっかり瀬田東で名神へ
草津から新名神のっかりで亀山市へ

するとまぁ新名神の寒い事寒い事

元々が山の中を横断してるとはいえ、風が強くてまっすぐ走らんがね
かといって100で巡航してたら横からビュンビュンかっとぶ車多いわで なんだかなと

亀山市から東名阪ぶっちぎりして上野を過ぎてからちょいと月ケ瀬へ寄り道
梅の花が満開だった所があったんでパチリ
さすがに名所なだけあって絵になるわぁ(笑)

迷子になりつつ奈良公園のど真ん前にポンとでてきたら渋滞でドハマりしたんで、
なんとか無理やりすり抜けて富雄方面から交野市へ向かい枚方コメダへ出たので
そのまま今度は下道で花博通りの出発点まで帰ってきた
丸6時間かけて帰ってきた計算ですが何か?(笑)

下道だと交差点で停まったら現在地がつかみやすくて、めっさ早い事も確認できた
んが
夜は道が暗く見えにくい。防音の為か壁があるため光が入らず
かつ照明設備がまだ追いついていないのかも?
外環近くで1車線と2車線になるのと交野ドーム付近は混んでそうだし覚えておこうっと

ちなみに高速料金は第二京阪門真IC~新名神亀山ICで1550円でした
Posted at 2010/03/23 02:17:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 単車関連 | 日記
2010年03月22日 イイね!

道路も線路も走れるDMV、岐阜で実験ゴー!

道路も線路も走れるDMV、岐阜で実験ゴー!ゴムタイヤと鉄の車輪を備え、道路と線路の両方を走ることができる新型車両「デュアル・モード・ビークル(DMV)」の走行実験が20日、岐阜県恵那市の第3セクター「明知鉄道」で始まった。

 DMVは、JR北海道がマイクロバスを改造して開発。毎年2500万円前後の赤字が続く明知鉄道が、「路線維持の切り札にしたい」と導入を検討している。

 走行実験は北海道を除き、熊本県などに次いで4例目で、22日までの試乗モニターには定員(148人)の約10倍の1468人が応募したという。

 この日は試乗モニターを乗せた車両(定員24人)が、同市内の岩村―明智駅間(約10キロ)の線路を走行した後、ゴムタイヤに切り替えて岩村駅まで国道を戻った。

 小学3年生の長男(8)と乗った岐阜県関市、主婦渡辺メイ子さん(50)は、「快適なバスと、ガタンゴトンの電車の旅が同時に楽しめるのがいいですね」と話していた。


・・・・。
経営赤字でいろんな場所で廃線になってゆく昨今
こういった働きかけってのが今後増えてくるんでしょうかね?

でもこれはカテゴリー的にいうと何になるんでしょうね
鉄道だけど電車じゃないしバスとも言い切れず、ちと複雑(^^;
Posted at 2010/03/22 02:06:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2010年03月22日 イイね!

テレビCMにも字幕 パナソニック、日本初

パナソニックは、画面にせりふなどを表示する字幕放送を日本で初めてコマーシャルに取り入れる。文字情報を含む電波をテレビで受信し、利用者が必要に応じて字幕を表示させる。TBS系列28局で22日午後8時から放送するドラマの合間に流す60秒のCM1本が対象。耳の不自由な人たちもCMを楽しめるようにする狙い。


・・・・。
そういえばCMには字幕スーパーってなかったんだねぇ
なんかそのことの方がいまさらだけど驚きだわ(^^;
Posted at 2010/03/22 01:54:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2010年03月22日 イイね!

一目でわかるようにマイ・ビニール傘を差別化する「傘グリッパー」

一目でわかるようにマイ・ビニール傘を差別化する「傘グリッパー」 同じようなモノを持っているにも関わらず、自分の持ち物
と他人の持ち物を区別するのに、人類は過去いろいろの
工夫を施してきた。携帯電話のストラップもその1つだろう。
書籍にはさむブックマーカーやブックカバーも、
読んでいるところにしるしを付けるという本来の目的以外に、
かならず自己主張がその裏側に存在する。

米国では、同じものでもトッピングによって個性の色づけを
する“アクセサリーアイテム”を単に「チャーム」と呼ぶことも
多い。デフレスパイラルが進行する中、自分の持ち物である
ことを主張するこのチャームの世界が、
ビニール傘ワールドにも波及してきた。

 一見同じに見えるただの白いビニール傘でも、商品の見かけや品質には微妙な違いがあり、持ち主だけがそれを熟知し、どことなく気に入っている特徴があることもある。そんな“マイ・ビニール傘”を見ず知らずの他人に持ち去らせるわけにはいかない。そんな強い気迫を支えてくれるアイテムが、本日ご紹介するシュラグデザインの「アンブレラ・グリッパー」だ。

 先行販売された海外では、すでに多くのカラー・バリエーションが存在する。日本国内では、筆者が購入した時点では本日ご紹介するアニマル柄が一番人気だったが、イミテーション・ファーとはいえ暖かい手触りなので、活躍できる季節はせいぜい春までだろう。現在はバリエーションも増えて、カラーバリエーションが豊富になってきているので、好きな色で選ぶといいかもしれない。

 アンブレラ・グリッパーの使い方は超簡単だ。厚手のボール紙で作られたダミーの傘の柄を抜き取り、赤ちゃんにソックスを履かせる要領で、ビニール傘の柄にアンブレラ・グリッパーを押し込んでいく。これだけで、マイ・オリジナル・ビニール傘の出来上がりだ。

 魅力的な傘の柄をもった貴方のビニール傘は、常に目立ってあなたがお店から出てくるのを待っていてくれる。もっとも、あまりにも魅力的な容貌に変身した傘の柄が、アニマル柄大好き人間の目にとまり、意図的に持ち去られるというおそれがないわけではない。自分にとって良いモノは、おそらく他人が見ても良いモノだろう。幸運を祈る


・・・・。
アイデア勝負っていったところですかねぇ
確かにコレなら自分の傘だと人目でわかりますな

でももう1本買えちゃうお値段ってもうちょっとなんとかならんのかね(^^;
Posted at 2010/03/22 01:51:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新製品情報 | 日記

プロフィール

独断と偏見に満ち満ちたマイワールドへようこそ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Every集会所 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/16 15:11:11
 
秘密結社 HIDE-SOFTのブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/16 15:09:48
 

愛車一覧

ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
アクシスZで通勤していたら、右直事故に巻き込まれて全損、修理できないのでは困ると相手保険 ...
トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
紆余曲折あって新しい相棒になりました
ホンダ CBR250R ホンダ CBR250R
スカイウェイブから乗り換えました
ヤマハ アクシスZ ヤマハ アクシスZ
いろいろありまして、通勤快速で乗ってます。 エンジン積み替え3回、車と接触事故で全損にな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation