• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

秀作のブログ一覧

2010年07月31日 イイね!

広がる車離れ、世帯あたり保有台数が初の減少

総務省が30日に発表した2009年の全国消費実態調査によると、1世帯(2人以上)あたりの自動車の保有台数(09年10月末時点)は1・414台で、5年前の前回調査より2・2%減少した。


 自動車を調査対象に加えた1964年以降、初めての減少となる。

 世帯主の世代別では、50歳代以下でいずれも減少しており、車離れは若年層だけでなく中高年層にも広がっている。

 都道府県別では、神奈川が7・7%減、千葉が7・5%減、埼玉が7・2%減、東京が6・9%減など、特に南関東で車離れが進んでいる。


・・・・。
若者だけじゃなく中高年ですら車離れが深刻化だそうな

実際エブが壊れたり走れなくなって「次」の車と考えたら
ポンとでてこないんですよね

車に「魅力」を感じなくなったら
自動車業界、ダメかもしれんな(--;
Posted at 2010/07/31 23:13:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記
2010年07月30日 イイね!

3Dテレビ全然売れない!主要4社参戦も「期待外れ」

3D(3次元)立体映像テレビの国内主要4社の製品が出そろった。3Dビデオカメラなど周辺機器の投入も相次いでいる。ただ、薄型テレビの販売台数全体に占める割合はわずか1%程度にとどまり、今年を「3D普及元年」とするかけ声とは裏腹に、今のところは期待外れとなっている。

 東芝は28日、高級薄型テレビ「セルレグザ」などから8モデルの3Dテレビを8月下旬から順次発売すると発表した。店頭価格は28万~100万円を想定。対応のブルーレイ・ディスク(BD)録画再生機なども、同時期に投入する。

 3Dテレビはパナソニックが今年4月に先陣を切って発売。6月のソニーに続き、シャープも7月30日に売り出し、東芝で4社目。

 主要4社の製品が出そろったが、販売は当初期待されたほど伸びていない。市場調査会社BCNによると、6月の薄型テレビ販売台数に占める3Dの割合は0・8%。直近の7月第3週でも1・4%と、勢いはない。

 業界では年初の見本市などで試作品をお披露目し、「3D普及元年」とあおったが、大手幹部は「盛り上がっているとまではいえない」と肩を落とす。

 普及のネックは、3D対応ソフトの不足と、通常のテレビよりも40型で70%近く割高な価格。ソフトについては今年10月以降、3D映画のブルーレイ・ディスクなどが続々発売される。

 各社とも「今回は一過性のブームでは終わらない」(シャープ幹部)との見方で一致している。ただ、「お茶の間で専用メガネをかけてテレビを見るのかという根本的な問題もある。テレビに当たり前のように3D機能が付くようになるまで、爆発的な普及は難しい」(アナリスト)との声もある。


・・・・。
確かに3Dの立体映像って面白いんですが、
ずっとみれるもんじゃない気がするわけですよ

まして「みる」ために専用メガネをかけないと見れないんじゃ
どうなのよって話ですわな。

そもそも立体的にみたいTV番組ってあるのかどうかも疑問なところw
Posted at 2010/07/30 12:45:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2010年07月30日 イイね!

iPhone「脱獄」が合法に、米著作権法の適用除外承認

ニューヨーク(CNNMoney) 米アップルの多機能携帯電話「iPhone」のソフトウェアを改変して同社非公認のアプリケーションを使えるようにする行為が、合法と見なされることになった。

米国議会図書館の著作権局は、デジタルミレニアム著作権法(DMCA)の新たな適用除外を認める数項目の条項を承認した。これにより、ユーザーが携帯電話(のソフトウェア)を改変し、製造元が承認していないアプリケーションを使えるようにする「脱獄」(ジェイルブレイク)と呼ばれる行為も認められた。新規定は27日付の連邦公報に掲載される。

これまでは、iPhoneを脱獄させてアップルの公式サービス「アップストア」で提供していないアプリをダウンロードできるようにする行為は、法に触れる可能性があった。DMCAでは著作物(この場合はiPhoneのiOS)の利用管理のための「技術的措置」の迂回を禁じており、ユーザーが同法に違反した場合、アップルは2500ドルの罰金命令を要求できる権利があった。

実際にはアップルがiPhoneユーザーに対する罰金を請求したことはまだないが、同社は昨年、脱獄行為をDMCAの適用除外とすることに反対する意見を提出していた。

今回の決定により、今後はiPhoneの脱獄を行っても法律で罰せられることはなくなる。ただし、携帯電話メーカーが技術的対抗措置をとる可能性はある。所有者が手を加えたiPhoneは通常、アップルの保証の対象外となる。同社はiPhoneを脱獄させれば不具合や障害の原因になるとの姿勢を崩していない。

アップルの広報は、著作権局の決定について「アップルは常にiPhoneの素晴らしい体験を保証することを目指してきた。脱獄させればユーザー体験が著しく悪化しかねない」「ユーザーの大多数は自分のiPhoneを脱獄させたりはしない」とコメントした。

著作権局はさらに、ユーザーが携帯電話会社を変更するため手持ちの携帯電話に手を加えることを認めた2006年の条項も再承認し、適用除外項目を拡大した。これまでは、電話会社を変更するためのファームウェア更新のみが認められていたが、今回はソフトウェアに手を加えることも認める条項が加わった。つまり、米国のiPhoneユーザーは、AT&T以外の回線を利用するためのソフトウェアを合法的にダウンロードできることになる。

著作権局はDMCAの適用除外条項について3年ごとに見直しを行っている。同法の適用除外条項は、この見直しで更新されなければ失効する。


・・・・。
某オクみてるとけっこう出回ってるようですねコレ。
アプリだけに限らずSIMフリーにしちゃってたりと。
ただ最新OSにアップデートすると使えなくなったりしてるようですが
ダウングレードさせたりと、まさにいたちごっこが続いてるようですな
Posted at 2010/07/30 12:39:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2010年07月30日 イイね!

「母さん 人を殺しました」

イラク戦争から帰還した元米軍兵士が集まる会がある。

 そう聞いて、米国ペンシルベニア州へ出かけた。

 ニューヨークから電車で1時間半。フィラデルフィアで降り、住所を探して歩くと、1階がピザ屋で、2階が貸しスタジオの小さな建物にたどり着いた。そこが会場だった。

 2階では、元兵士の男性たちと、彼らを支援する人たちが雑然と寝そべったり、談笑をしたりしていた。しばらくして、男性が三々五々、奥の部屋に入っていくのに気がついた。

 「何が始まるのですか?」

 会を主宰するロベラ・カリカ(29)にたずねた。

 「帰還兵は、自分を癒やすための手段として、戦争体験をありのままに書くことを学んでいるのです。自分をまずは『ディコンストラクト(解体)』して、その後『リコンストラクト(再構築)』するために」。そんな答えが返ってきた。

 そのことばを理解できたと思ったのは、会場で1人の元海兵隊員に会った時だった。

    ◇

 「戦争のことは聞かないでほしいな。写真も撮らないでください」

 元海兵隊員にイラクで起きたことをたずねようとした時、彼は、静かな、でもきっぱりとした口調でいった。

 イラクなどから帰還した元兵士の証言を集めた証言集(邦題「冬の兵士」)の中で、彼はこう話している。

 2006年、歩いて家に帰る途中の、何の罪もない、名前も知らないイラク人を撃った。最初の1発は首にあたったが、イラク人は死なずに泣きわめき、彼の目をまっすぐに見た。

 「このままじゃまずい」。もう1発撃ってとどめをさした。

 「自分は怪物だった」。そういう彼は、戦場で拾ったイラク人の鼻など顔の一部をヘルメットの上に置き、記念写真を撮った。

 彼と同じ部隊に所属する兵士の車の前部座席には、殺したイラク人から取り出した脳みそが飛び散っていた――。

 目の前にいる彼は、証言集の写真とは別人のようにやせ細っていた。人間の弱さや痛々しさが、全身からにじみ出ている。

 魂が深く傷ついているのだ。

 胸をつかれ、ことばが出なかった。

 「最近は午前3時に起きて詩を書いています」。彼はそういって1冊の詩集をくれた。

 心に残る詩があった。

 母親に呼びかける詩だ。

 「あなたは人を憎むことなんか 決して教えてはくれなかった ただ愛することだけを教えてくれた でもね 母さん ぼくは人を殺しました(中略)心が痛むんだ 母さん そのことを今も毎日考えています」

 「精神的な拷問」と呼ぶ強い自己否定の感情に長い間とらわれた彼は、そこから脱出しようともがき苦しんだ。そして「詩を書く」という表現方法に出会った時、詩集にこう記した。

 「ぼくはついに自分の声を見つけた」

 証言集をまとめた一人である「反戦イラク帰還兵の会」(IVAW)のホゼ・バスクエズ(36)にニューヨークの事務所で会った。

 バスクエズは、帰還兵の苛烈(かれつ)なまでの体験を聞き取っているうちに一時、うつになった。

 「彼らの苦しみが自分に乗り移ったようで、とてもしんどい作業だった」

    ◇ 

 元海兵隊員が書いた詩集には、こんな一節があった。

 「06年、ぼくが自己破壊の瀬戸際にいた時、浜辺で初めて詩を書きました」

 イラクの戦場で、彼は「強い海兵隊員」を精いっぱい演じていたのだろう。だが、米国に戻った時、ほんとうはふつうの優しい青年だった彼の心は、崩壊寸前まで追い込まれた。

 米退役軍人省によると、イラクとアフガニスタンから帰還した約110万人の兵士のうち、約13万人が彼のような心的外傷後ストレス障害(PTSD)になり、治療を受けている。

 大量破壊兵器はイラクになく、「大義なき戦争」によってイラクに深い淵(ふち)が生まれた。

 そこで何が起きたのか。実態に迫るため、イラクや米国、ヨーロッパへの旅に出た。


・・・・・。
これは生々しいな。
ニュースでは○○戦争で○○人死亡っとそれしか報道されませんが、
そこには死んだ人と殺した人の両方がその数だけいるんでしょうネ。

Posted at 2010/07/30 12:16:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2010年07月29日 イイね!

モーニングサービスレストラン

モーニングサービスちょいと前に遡るんですが
土曜日にみん友かーくんが来阪してたので
同じくよこよこさんと3人で中崎町にある「喫茶Y」にて
モーニングサービスの「アメリカンスタイル」を注文してみた

一応大食い系では連勝してたんで
自信はそれなりにあったんですガガガ

燃えつきたぜ…真っ白によ…orz

トーストはほぼ一斤、卵がいくつ使ってつくったのかわからないスクランブルエッグ、
アイスティーはビールの中ジョッキに入っておかわり自由
…といったまさに食い倒れそのものなサービスですた冷や汗
Posted at 2010/07/29 11:34:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | たべもの | 日記

プロフィール

独断と偏見に満ち満ちたマイワールドへようこそ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/7 >>

     1 2 3
45 678 9 10
11 12 131415 1617
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

リンク・クリップ

Every集会所 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/16 15:11:11
 
秘密結社 HIDE-SOFTのブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/16 15:09:48
 

愛車一覧

ヤマハ アクシス トリート ヤマハ アクシス トリート
マイブブがドナドナしたので 次の通勤快速は君だ!で選んだのが アクシストリート です ...
トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
紆余曲折あって新しい相棒になりました
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
会社の作業車です。 なんだかんだで今年で9年目(^^;
スズキ スカイウエイブ250 タイプM スズキ スカイウエイブ250 タイプM
スズキ スカイウェイブ250 タイプSリミテッド タイプSとの違いは専用の黒色と ロン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation