• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

秀作のブログ一覧

2010年07月23日 イイね!

今日のスイーツはコレだ!巻の117

今日のスイーツはコレだ!巻の117センタンの
チョコバリと白くまアイス です

最近マイブームw
暑さ対策にはアイスが必須かなと( ̄▽ ̄
Posted at 2010/07/23 12:59:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | たべもの | 日記
2010年07月22日 イイね!

かなりきてーるネ

輸出モデルにはスーチャー装備あり・・・か

グローバル戦略車であるマーチにはポン付けできないのかな?(^^


この記事は、日産、1.2リッターの直噴スーパーチャージャーエンジンを開発について書いています。
Posted at 2010/07/22 22:21:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記
2010年07月22日 イイね!

珍感覚ペット”コンチ”への愛の結晶『コンチ音頭』リリース!

ケータイで育てる珍感覚ペット「コンチ」。オシャレが好きだとか、甘いものが好きだとか可愛いアピールをされても、何やらを連想させるその姿。女性の中で徐々に人気を獲得しつつあるニクい奴。

そんな「コンチ」への愛が高まりすぎた「FICE」が製作した『コンチ音頭』の発売が緊急決定!

幸か不幸か歌詞も入手してしまいました。勇者はぜひ覚えてみてください。夏ですしね。
音頭の似合う季節ですしね。もしかしたらカラオケに入るかも知れないですしね。



『コンチ音頭』(ノーマルバージョン) *4コーラス
(はぁよいしょ)
(はぁどした)
(全国のコンチ愛好家のみなさま 右手を拝借 右手を拝借 さぁご一緒に)
はぁ~ ぁあ~
頭なでなでコンチッチ (はぁよいしょ)
かわいいペットだよ(カワユス カワユス) さきっぽ割れ目がCUTEでしょ(ちゅっ)
タッチタッチよろぴくね(よろぴくね)
ほっぽらかしはカビちゃうからね(はっ×6 はぁいや) ポッケにいれてお散歩だ♪
(はっ×4 お散歩だ)
愛のシンボル (らぶりぃーコンチ)
大人のおとも (おともだち)
こんちんこんちんこんちんこんちんこ~~~んち あ ぴゅぴゅんがぴゅん

はぁ~ ぁあ~
きのこつんつんコンチッチ (はぁよいしょ) 愛らしいペットだよ(L.O.V.E)
毎日いじって ミックスして(ワサワサ)
アイテムげっとだぜ!(げっとだぜっ)
コンテストならガチャコンあてて (はっ×6 はぁいや) お出かけしたらマーキング
(はっ×4 マーキング)
愛のシンボル (らぶりぃーコンチ)
右手のおとも (おともだち)
こんちんこんちんこんちんこんちんこ~~~んち あ ぴゅぴゅんがぴゅん
(はぁよいしょ)
(はぁどした)
(高まってまいりました 高まってまいりました)

はぁ~ ぁあ~
チンポイ拳でコンチッチ (はぁよいしょ)
頼もしペットだよ (ムキムキ ボッキー)
今日も楽しくゲームして (ぴこーん)
称号手に入れろ!(手に入れろ)
ポンチ大変さらわれちゃった (はっ×6 はぁいや) チンスカ.アハーンをやっつけろ!
(はっ×4 やっつけろ)
愛のシンボル (らぶりぃーコンチ)
みんなのおとも (おともだち)
こんちんこんちんこんちんこんちんこ~~~んち あ ぴゅぴゅんがぴゅん

はぁ~ ぁあ~
イベントいっぱいコンチッチ (はぁよいしょ) 楽しいペットだよ(チャカポコ チャカポコ)
KJミクちゃんイカしてる(チェケラ)
萌え萌えマリンちゃん (マリンたーん)
イッコンさんに誉められたいし (はっ×6 はぁいや) テンチンくんと遊びましょ (はっ×4 遊びましょ?)
愛のシンボル (らぶりぃーコンチ)
僕らのおとも (おともだち)
こんちんこんちんこんちんこんちんこ~~~んち あ ぴゅぴゅんがぴゅん

コンチ コンチ コンチッチ (はぁよいしょ) コンチ コンチ コンチッチ(はぁどした)
コンチ コンチ コンチッチ (はぁそれ)
コンチ コンチ コンチッチ

(ごきげんよぅ~)

リリース日は2010年8月13日(金)。
ご使用の際は用法と用量、周りの空気を読んで正しくかつ臨機応変にお願いいたします。


・・・・
ものすごーく気になる事があるのですが、これってやっぱり「女子向け」なの?
だって男子は既に「マイコンチ」を飼っているワケでして、ちょっと暴れん坊だけど
いつもみんな仲良くやってるっしょ。

しっかし、日本はすごいなぁ~。
歌詞が「ぴゅぴゅんがぴゅん♪」なんだぜ~。これはもうどうしたらいいの?
Posted at 2010/07/22 07:33:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | フラッシュネタ | 日記
2010年07月21日 イイね!

ウィンドウズ2000期限切れ、15万台に脅威

13日(米国時間)に10年間のサポート期間が終了した米マイクロソフト社のOS「ウィンドウズ2000」が、自治体や国内企業のコンピューター15万台以上で使われていることが19日、分かった。

 サポートが切れると、無防備な状態でサイバー攻撃にさらされることになるが、予算不足を理由に使い続ける自治体も多く、住民情報の漏えいの危険性もある。7年前には、サポート切れのOSが攻撃されて大量の被害が出ており、関係者は新たな「OS2010年問題」に神経をとがらせている。

 「とうとうこの日を迎えてしまった」。首都圏の人口約3万人の市でシステムを担当する職員は焦りの表情を浮かべた。市役所には、職員用の端末が約400台あり、うち60台は「2000」のまま。新しいOSを載せた端末に買い替えるには1台15万円かかり、「早く交換したいが予算がつかない。IT関係は一番後回し」と嘆く。「サイバー攻撃にさらされないように、ただ祈るだけ」という。

 東証1部上場の精密機器メーカーも、サーバー280台、事業用コンピューター2000台で「2000」を使うが、買い替えには約5000万円かかるため、断念。2年間だけ安全を保つ「延命ソフト」を約300万円で購入して当座をしのぐ。担当者は「景気が回復しないと対応できない」と、苦しい胸の内を明かす。

 マイクロソフト日本法人は、こうした「2000」を搭載した端末が国内に今も15万台以上残ることを認める。期間終了後も使い続けることはできる。ただ、新たな手法の攻撃があっても基本的に放置され、知らない間にウイルスに感染して情報が抜き取られたり、第三者へのサイバー攻撃の中継点として悪用されたりする恐れが生じる。

 「ウイルス対策ソフトを入れれば大丈夫と誤解している人もいるが、土台となるOSが穴だらけだと機能しないので意味がない」と、ネットセキュリティー会社「フォティーンフォティ技術研究所」(東京都新宿区)の奥天陽司氏は警告する。

 サポート切れOSは、過去にもウイルス被害を拡大してきた。奥天氏によると、2003年8月に世界中に広がったウイルス「ブラスター」は、過去最大級の1000万台が感染したとされ、サポートが切れた「ウィンドウズNT」などで大きな被害が出たという。

 今回、特に深刻なのは、「2000」が主に基幹システムのサーバーや業務用での利用を想定して作られ、利用者の大半が自治体や企業という点だ。自治体サーバーなどが脆弱だと、利用した住民のパソコンまで感染を広げたり、情報を流出させたりする危険もある。独立行政法人・情報処理推進機構は「危険なので使わないでほしいが、企業や自治体の業務が滞るかもしれないので、なかなか言いにくい」と悩む。

 社会に重大な影響を及ぼすソフトのサポートが10年で切れることには異論もある。元大手家電メーカー勤務で「消費者志向研究所」の池田康平代表は「サポートを打ち切る際に更新費用を安くするなど何らかの対応をすべき。使う側も安易に人任せにせず、自分のOSに関心を持たなければいけない」と指摘する。マイクロソフト日本法人は「永遠のサポートは無理で10年は妥当な期間。ユーザーには様々な方法で更新するよう求めていきたい」としている。


・・・・。
汎用性が高いだけに裏目に出てるわけですよね
やはり個人情報を扱う分野での導入には専用OSの開発が急務な気がしますよ

2000でこれだけの被害だけど、同じようにXPがサポート打ち切ると
それこそ個人情報漏洩やウィルス被害あいまくって阿鼻叫喚の地獄絵図になりそうな・・・?
Posted at 2010/07/21 06:44:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン関連 | 日記
2010年07月21日 イイね!

愛称は「パンダ空港」 南紀白浜空港

仁坂吉伸知事は20日、南紀白浜空港(和歌山県白浜町)をPRするため、「南紀白浜パンダ空港」の愛称を検討していると発表した。地元市町や観光協会でつくる「南紀白浜空港利用促進実行委員会」に提案し、近く正式決定したいという。

 愛称は白浜町に国内最多の6頭がいるパンダを取り入れて、イメージアップを図り、観光客の増加につなげる狙い。県によると数年前から地元で愛称化の要望が出ていた。

 南紀・熊野エリア観光推進実行委員会が5月に千葉県での旅行PRイベントで行った調査によると、白浜町にパンダが6頭いると知っているのは約3割にすぎなかった。愛称をPRすることで「和歌山=パンダ」の定着を図る。

 愛称の活用方法は利用促進委で検討するが、県はパンフレットや時刻表への掲載、首都圏でのPRキャンペーンなどを通じ「まず認知度アップが必要」としている。和歌山電鉄の「たま駅長」のような動物人気を期待し、グッズ販売なども展開したいという。

 県によると、「高知龍馬空港」(高知県)や「米子鬼太郎空港」(鳥取県)など全国98空港のうち、20空港が愛称を採用している。

 ただ、案内看板の取り換えだけでも相当費用がかさむという難点がある。「PR効果は未知数」との声もある。県港湾空港振興課は「正式決定すれば、愛称をいかに生かすか工夫しなければならない」と話している。

 中田力・白浜観光協会長の話 首都圏でアピールするためには、高知龍馬空港やコウノトリ但馬空港のようなイメージ戦略は必要だ。白浜は国内では唯一、パンダがたくさんいる町なので、この名称はとてもいいと思う。


・・・・。
パンダ6頭でパンダ空港なら本場の中国はパンダパラダイス空港にしないとねw
Posted at 2010/07/21 06:23:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記

プロフィール

独断と偏見に満ち満ちたマイワールドへようこそ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/7 >>

     1 2 3
45 678 9 10
11 12 131415 1617
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

リンク・クリップ

Every集会所 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/16 15:11:11
 
秘密結社 HIDE-SOFTのブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/16 15:09:48
 

愛車一覧

ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
アクシスZで通勤していたら、右直事故に巻き込まれて全損、修理できないのでは困ると相手保険 ...
トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
紆余曲折あって新しい相棒になりました
ホンダ CBR250R ホンダ CBR250R
スカイウェイブから乗り換えました
ヤマハ アクシスZ ヤマハ アクシスZ
いろいろありまして、通勤快速で乗ってます。 エンジン積み替え3回、車と接触事故で全損にな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation