• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

秀作のブログ一覧

2010年07月21日 イイね!

異常な寒さが南米で猛威 死者など各地で被害

南米大陸南部がこのところ強い寒気に覆われ、各国で死者が出るなど被害が拡大している。

ペルーの国営通信によると、ボリビアでは低温の影響でこれまでに18人が死亡している。ボリビア当局は19日、主要都市サンタクルス・デラシエラの気温が3度となり、29年ぶりの低温を記録したと伝えた。他の地域では零下に達したところもあるという。

パラグアイでは、低体温症で8人が死亡したほか、暖房器具の使用による二酸化炭素中毒で2人が死亡した。政府は貧困者用の避難所を開設している。また同国当局の推計によると、畜牛1000頭が寒さで死亡したという。

ウルグアイでも、寒さにより2人が死亡したと地元メディアが伝えている。

17日に寒冷前線に見舞われたアルゼンチンでは、週末にかけて8人が死亡した。同国では19日、9つの州で気温が零下に達したという。

ペルーでは、気象当局が3年ぶりの低温を記録したと発表したと伝えられており、アンデス山脈の都市アレクイパでは気温がマイナス17度に達した。地元メディアによると、幼齢のアルパカが死ぬなど、この地域に4万頭いるアルパカの約10%が被害にあっているという。

この低温現象は、ジェット気流の影響で低気圧が北上し、南極の冷たい空気がチリやアルゼンチンに流れ込んだことが原因とされる。地域全体で今後48時間、気温が平年を下回ると予想されている。


・・・・。
北半球は夏真っ盛りな気候なんですけど、逆に南半球は冬の到来なんですよねぇ
サッカーのW杯が1ヶ月ずれていたら大変だったのかも
Posted at 2010/07/21 06:18:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2010年07月20日 イイね!

「鈴木さん率」日本一…浜松で公認ストラップ

浜松市の「鈴木」姓の多さが全国の市と郡で一番であることをPRしようと、同市の「浜松鈴木さん楽会(がっかい)」(鈴木建也(たつや)代表)が公認する携帯電話用ストラップ「浜松鈴木日本一!」が発売された。

 同市では人口の約7%(約5万6000人)が鈴木姓。NTT東・西日本の「ハローページ」に登録された個人と法人の件数では1万1112件と、全国の市と郡、東京23区の中で最多を誇るという。

 ストラップには鈴木氏の家紋である「下がり藤」をあしらった缶バッジがついており、黄、赤、黒色で「浜松鈴木日本一」と大書されている。同封の台紙には、姓のルーツなどの説明や、「浜松鈴木さん楽会」のホームページアドレスなどが記載されている。鈴木代表は「公認ストラップを通じて、一般の人にまずは鈴木さんのことを知ってほしい」と話している。

 価格は1個500円で、楽会員は400円。販売は中部エージェンシー(053・442・1332)が電話で注文を受けて行う。問い合わせは同社へ。


・・・・。
自動車も本社がありますからねぇ( ̄▽ ̄
やはり人物もおおかったわけですな


学生時代に同じクラスに3人「鈴木」がいたんでややこしかったですよw
ただその中の1人は自動車屋だったんで「SUZUKI」の看板が
表札がわりにになってるからわかりやすいやろ?って言ってたのが印象的でしたわw
Posted at 2010/07/20 12:55:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2010年07月20日 イイね!

今日のスイーツはコレだ!巻の116

今日のスイーツはコレだ!巻の116姪っ子特製
パンケーキぴかぴか(新しい) です
まぁ早い話がホットケーキなんですが冷や汗

日曜日に和歌山県のふうの丘まで買い物し、
実姉宅まで届けにいったらごちそうしてくれました猫2

うまうまーうれしい顔
Posted at 2010/07/20 11:47:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | たべもの | 日記
2010年07月19日 イイね!

えんじょい

えんじょいいつもスイーツネタや食べ物ネタを提供してくれる元先輩の
向かいに住んでる大学生の原付がイタズラされたので
とりあえず預かってたんですがドナーが見つかったんで
35℃を超える猛暑の空の下黙々と組み上げてますた猫2

あとは細々した部品待ちでなんとか先も見えてきたぞうれしい顔

ただー、直しても元オーナーがいらないって場合は
ドナドナかな?冷や汗
Posted at 2010/07/19 19:17:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 単車関連 | 日記
2010年07月16日 イイね!

ヤマハの電動バイク EC-03、プラグイン形式で25万2000円

ヤマハの電動バイク EC-03、プラグイン形式で25万2000円ヤマハ発動機がエレクトリック コミューターこと電動バイク EC-03 を発表しました。同社はPassolやEC-02などで電動バイク市場を開拓しながら、バッテリーのリコール問題を機にしばらく撤退していましたが、このたび本製品によりカムバックということになります。

電動バイクといえば、まず気になるのが走行距離。EC-03では新開発のリチウムイオンバッテリーを搭載しており、一回の充電で走行可能な距離が43kmとなりました(時速30kmの場合)。充電時間は6時間。またバッテリーは家庭用コンセントで充電できるプラグイン形式で、充電コストは一充電あたり約18円。そのほかの特長は、発進時から低速走行時のトルク特性が向上した新モーター & コントロールユニット、グリップ一体式電子スロットル、暗証番号入力による盗難抑止装置、デジタル液晶メーター、ポップアップ式シートロック、ワイヤー式ヘルメットホルダー、コンビニフックなど。

大きさは「高層住宅の一般的なエレベータにも乗せられる」という1565 x 600 x 990 mm。軽量アルミ合金製フレーム採用により、重さは56kgです。カラーはホワイト、またはちょっと命名規則がどうかと思う「ベリーダークオレンジメタリック1(ブラウン)」。首都圏(東京、神奈川、千葉、埼玉、群馬、栃木、茨城、山梨)では9月1日、全国では10月1日の発売です。残念ながら価格もEC-02より高くなって25万2000円。ただ国の補助金制度を利用することもできます。


・・・・・。
電動スクーター、扱いは原付と同じなんですかね?
排気量って概念がないから出力で規定してるっぽい

バイクの場合は車よりもいろいろと重量や大きさに制限があるので
「電源」を確保するのがむずかしいみたいなんですよね

プラグインってことなんですが、自動車用の充電スタンドからも急速充電できるように
しちゃうとかすれば、利用者も増えていくんじゃないですかね。
市営の駐輪場で月極の場合も充電できますとかいろいろ方法はありそうなんだけどね


金田のバイクができるまでもうしばらくかかりそうですなw


Posted at 2010/07/16 18:56:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 単車関連 | 日記

プロフィール

独断と偏見に満ち満ちたマイワールドへようこそ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/7 >>

     1 2 3
45 678 9 10
11 12 131415 1617
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

リンク・クリップ

Every集会所 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/16 15:11:11
 
秘密結社 HIDE-SOFTのブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/16 15:09:48
 

愛車一覧

ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
アクシスZで通勤していたら、右直事故に巻き込まれて全損、修理できないのでは困ると相手保険 ...
トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
紆余曲折あって新しい相棒になりました
ホンダ CBR250R ホンダ CBR250R
スカイウェイブから乗り換えました
ヤマハ アクシスZ ヤマハ アクシスZ
いろいろありまして、通勤快速で乗ってます。 エンジン積み替え3回、車と接触事故で全損にな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation