• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

秀作のブログ一覧

2010年12月21日 イイね!

グダグダ政策続きます

明石海峡大橋ができ、高速料金も休日割引などで客足が遠のき
11月に運行を休止している「たこフェリー」

本来ならば明石海峡大橋を通ればイイって話なんだけど
高速にのれない原付バイクだけが島に渡れない状況になってるらしい

人や自転車は淡路ジェノバラインで乗れるそうだが原付は除外されているためだ

50cc~125ccの原付バイクだけ現状では島に渡る方法がなく
ツワモノは軽トラックに積み込み明石海峡大橋をわたったりするそうな

それに橋に強風がふくと2輪は危険防止の為に通行止めが頻繁にかかるため
やはりフェリーは存続するべきだと思う。

現在淡路ジェノバラインが業務を引き継ぎ来年3月に運航できるように調整しているそうだが
早期に再開できるように願う


この記事は、買物のおばちゃん、釣りのおっちゃんを守れ たこフェリー再開求め署名について書いています。
Posted at 2010/12/21 12:28:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 単車関連 | 日記
2010年12月20日 イイね!

トレジア(ラクティス)STI仕様・・・ねぇ

FFベースのコンパクトカーにSTI仕様・・・か。
なんかエアロくっつけてエンブレムくっつけて終わりになりそうな予感

よくいってアンヨのセッティング変更かな?

内装も赤のステッチにするとか~ぐらい?



・・・・てなりゃ設定いらんのちゃうん?(--;

この記事は、【東京オートサロン11】スバル トレジア にSTIモデル登場について書いています。
Posted at 2010/12/20 12:23:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記
2010年12月20日 イイね!

記録・・・いつも儚いw

ローバーミニとかでイベントがあった何人乗れるか?ってヤツですな

スマート・フォーツーって2人乗りの実物大チョロQみたいな車なんだが
19人もよく乗れたねぇ(^^;


この記事は、スマート フォーツー に19名乗車…ギネス新記録について書いています。
Posted at 2010/12/20 12:17:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記
2010年12月19日 イイね!

廃タイヤから作るスニーカー

廃タイヤから作るスニーカー「良い靴は、良い場所に連れて行ってくれる」なんて言葉があるらしいが、最近はそれを実感している。以前はボロボロの粗末な靴を履いていたのだが、一目惚れをした最高のスニーカーを見つけて以来、人との出会いなども増えた。様々な場所へのお誘いも増えた。まぁ、自分の心がけ一つなのかもしれませんが。

ところで、新たな素敵スニーカーを発見したので、ここに紹介したい。ファッションブランド「SEAL(シール)」が発表した『スニーカー301』が、それだ。

ちなみに、このブランドのコンセプトが少し変わっているのだ。
「リサイクル(産廃物の商品化)を目的として、2007年4月に起ちあげたのが『SEAL』です」(同ブランド・担当者)

耐久性に優れた「大型車用廃タイヤチューブ」をメイン素材に使用し、今までにバッグやショルダーバッグ、メッセンジャーバッグ、小物を製作してきた同ブランド。
そんなある日、お客さんから以下のような要望が寄せられたという。
「スニーカーってすぐこわれることが多いから、タイヤチューブで作ったら丈夫になるのにね」

この一言をきっかけに、スニーカー製作を決意。そうして今年の2月に出来上がったのが、廃タイヤのチューブから作った『スニーカー101』である。結果、限定100足で販売したものの速攻で完売になってしまう好評ぶり。その後に発売されたハイカットスニーカー『スニーカー201』(税込み21,000円)も、看板商品の1つ。
そして、11月下旬に新たに発表されたのが『スニーカー301』(税込み17,850円)。

ところで廃タイヤのチューブでスニーカーを作ると、どういう利点があるのだろうか?
「まず、防水性があります。また、ゴム自体に伸縮性がありますので、履いたときに足に密着して履き心地がいいです」(担当者)

また、同ブランドのスニーカーシリーズには「バルカナイズ製法」が採用されている。
「通常のスニーカーは、上の部分とソールの部分を分けて作り、仕上げの段階でくっつける製法が主なんです。しかし、このスニーカーはソールも含めてすべて一緒に作っているんですね。ですので履き心地がよく、しかも長持ちするんです。履いているうちに、ソールが剥がれてくるなんてこともありません」(担当者)

この『スニーカー301』は、「SEAL」のホームページで購入することができる。メンズのみ。

画像をガッツリ見てほしいのだが、ソール部分のデザインが独特で非常にカッコいい。また、廃タイヤを再利用することで、一足辺り約830グラムのCO2が削減されるという。
スニーカー自体もカッコいいが、地球に優しいコンセプトもカッコいい。


・・・・。
う~む。そのまま産廃として廃棄されるモノでも工夫次第で
エコに繋がるのはイイと思う

・・・んが

お財布にもやさしくしてくれないかしら?(^^;
Posted at 2010/12/19 10:55:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2010年12月19日 イイね!

自賠責保険料引き上げ…来年4月、9年ぶり

自動車損害賠償責任(自賠責)保険の保険料が来年4月から引き上げられる見通しとなったことが17日明らかになった。

 保険料の引き上げは2002年度以来、9年ぶりとなる。上げ幅は1割前後になるとの見方があり、その場合、普通乗用車の保険料は年間1000円を上回る値上げになるとみられる。

 来年1月に開かれる自賠責保険審議会(金融庁長官の諮問機関)で決定する。

 自賠責保険は、交通事故の被害者の治療費や慰謝料などを保障するため、すべての自動車の所有者に加入が義務づけられている。保険料の基準となる料率を算出する「損害保険料率算出機構」によると、自賠責保険では交通事故に伴う医療費などの増加で、保険金の支払額が保険料収入を大きく上回る赤字の状態が続いており、今後、保険金の支払いに使う過去の積立金(09年3月時点で4451億円)がなくなる可能性が高まっている


・・・・・。
来年はなんでもかんでも値上げする年になりそうだなぁorz

まぁでも保険の積立金がなくなれば、万が一の場合に「保険金」が支払われなくなり
乗り物社会は崩壊するので、仕方ないことなのかなぁ(--;

Posted at 2010/12/19 10:47:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記

プロフィール

独断と偏見に満ち満ちたマイワールドへようこそ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/12 >>

リンク・クリップ

Every集会所 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/16 15:11:11
 
秘密結社 HIDE-SOFTのブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/16 15:09:48
 

愛車一覧

ヤマハ アクシス トリート ヤマハ アクシス トリート
マイブブがドナドナしたので 次の通勤快速は君だ!で選んだのが アクシストリート です ...
トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
紆余曲折あって新しい相棒になりました
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
会社の作業車です。 なんだかんだで今年で9年目(^^;
スズキ スカイウエイブ250 タイプM スズキ スカイウエイブ250 タイプM
スズキ スカイウェイブ250 タイプSリミテッド タイプSとの違いは専用の黒色と ロン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation