• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

秀作のブログ一覧

2012年07月09日 イイね!

メンテナンス

メンテナンス通勤マシンのアドレスV125G

ちょいとリフレッシュも兼ねて
メンテナンスしてみることに











今日の作業は
タイヤ前後交換
オイル交換
メーター内時計交換 です


まずフロントタイヤ
溝はまだあれども、凸凹があり車体をゆっくり押すと振動がわかるぐらいになってたので交換


特に問題もなくサクッと交換
この間にエンジンも冷えてきたので次の工程へ


リアタイヤ
坊主です。真ん中だけw


サイドは亀裂が入ってて使えなかったのさorz


マフラーを外してリアタイヤを外す


新品のタイヤに交換してみた

今回は前後ともダンロップD306をチョイス


マフラーを外したついでにオイル交換


エレメントも交換しておこう


エレメントはクランクケース側の前の方にある
8mmのボルトを緩めるとエレメント分のオイルが垂れるので、オイルパンをずらしておきましょう


ざっくり完成(^^


続いてメーターに仕込んだ時計の交換


電池交換するよりも安い・・・・・んだが
手間を考えるとソーラー電波時計が欲しいぜ(--;


通勤仕様に時計は必需品なんだよw
ドンキで980円で売ってる日常生活防水で
特に問題ないってのは実証済み

モニター電池でなく新品電池であれば4年動作保障・・・らしい。
モニター電池がいつまでもつか・・だな(^^;
Posted at 2012/07/09 01:42:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 単車関連 | 日記
2012年07月08日 イイね!

トヨタ スープラ、BMW 6シリーズ ベースで復活の可能性

6月29日、提携拡大の一環として、スポーツカーを共同開発すると発表したトヨタ自動車とBMWグループ。そのスポーツカーの具体的な内容に関して、興味深い情報をキャッチした。

これは2日、『オートモーティブニュース』の欧州版が報じたもの。同メディアがBMW関係者から得た話として、「トヨタはBMW『6シリーズ』の車台を使ったスポーツカーを開発する可能性がある」と伝えたのだ。

BMW 6シリーズといえば、BMWの高級クーペ&カブリオレ。そのラインナップの頂点には、高性能版の『M6』が用意される。直噴4.4リットルV型8気筒ツインターボエンジンは、最大出力560ps、最大トルク69.3kgmを発生。0-100km/h加速は4.2秒、最高速は250km/h(リミッター作動)の実力で、リミッターを解除すれば、最高速は305km/hに到達する。

トヨタがこの6シリーズの車台を使うとしたら、どのようなスポーツカーを目指すのか。同メディアは、「それが『スープラ』後継車になる」とレポートしている。


この記事は、トヨタ スープラ、BMW 6シリーズ ベースで復活の可能性について書いています。


・・・・。
6シリーズでスープラ・・・?
というよりも排気量と車格でいえばソアラぐらいが妥当な気がするんだが(^^;

BMWとトヨタのコラボは今のところは順調って見えますな

そいえばスズキとVWの泥沼コラボの決着はどうなったんだろ?
Posted at 2012/07/08 12:59:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記
2012年07月07日 イイね!

カレンダー機能

カレンダー機能ウサギさんから
今日は七夕
って事を教えてもらいましたよ、と(^^
Posted at 2012/07/07 17:38:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記
2012年07月06日 イイね!

フィアット500Lが本国で発売

フィアット500Lが本国で発売伊フィアットは現地時間4日、フィアット500の
ロングボディバージョン“500L”をトリノで発表した。

500Lが登場したことで、500シリーズのバリエーションは、
ハッチバック、カブリオレ、アバルトとあわせ4タイプに拡大した。

500Lのボディサイズは、
全長4147mm×全幅1784mm×全高1665mm。

3ドアの500と比べ、全長は約60cm長く、全幅や全高も大幅に拡大している。
フィアットによると、車内には身長2mの人が5人乗れ、人数分のスーツケースも積めるという。

 エンジンは、1.4リッター直4(95hp)、900CCの直2ツインエア(105hp)の2種類のガソリンと、1.3リッター直4(85hp)ディーゼルが設定される。

この記事は、フィアット500Lが本国で発売について書いています。


・・・・。
あの~
ダウンサイジング
ってどこいったん? ( ̄△ ̄;

どうせならセイチェント(600)にして6人乗りでムルティプラの先祖がえりにした方が
よかったんじゃ?ってくらいデカく見えちゃうんだがw
Posted at 2012/07/06 21:05:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記
2012年07月06日 イイね!

ホンダ、新型軽乗用車「N BOX +」を発売

ホンダ、新型軽乗用車「N BOX +」を発売ホンダは、「N BOX(エヌ ボックス)」に続き、“新しい可能性をプラスする”をコンセプトとした「N」シリーズ第二弾となる「N BOX+(エヌ ボックス プラス)」を7月6日(金)より販売開始する。

「N BOX+」は、従来の「N BOX」でも採用されている広い荷室空間「センタータンクレイアウト」に加え、斜めの床とアルミスロープの採用により、バイクなどの重量物の積み降ろしを容易にする「ユニバーサルブリッジ」、3つのボードにより多彩な空間アレンジを可能とした「マルチスペースシステム」という2つのアイデアがプラスされた。

エンジンについては、全グレードで0.6L DOHC自然吸気エンジンと、0.6L DOHC ターボエンジンが用意されており、動力効率の高いCVT(無段変速オートマチック)との組み合わせとなる。

ボディカラーは、「N BOX+」が、プレミアムホワイトパール、アラバスターシルバー・メタリック、クリスタルブラック・パール、プレミアムダイナミックブルー・パール、クールミスト・メタリック、プレミアムブロンズ・パール、チェリーシェルピンク・メタリックの7色が設定されるほか、ボディとルーフを異なる色で塗り分けた2トーン仕様の「N BOX+ 2トーンカラースタイル」では、プレミアムダイナミックブルー・パール×タフタホワイト、プレミアムブロンズ・パール×タフタホワイト、チェリーシェルピンク・メタリック×クリスタルブラック・パールの3種がラインアップされる。

価格は「N BOX+」標準モデルが135万円~171万円。「N BOX+ 2トーンカラースタイル」が151万2500円~176万2500円。


この記事は、ホンダ、新型軽乗用車「N BOX +」を発売について書いています。


・・・・。

軽のシェアをスズキとダイハツから奪うって話なんでしょうけども。

だったら前にスズキダイハツ載ってた人に
「前の車のホイール付けれますよ」っていうセールスの仕方ってのも面白いかもね
4穴でPCD100でオフセットが45あたりで共通にしておくと
大概使えると思うし、気に入ったアルミホイールなんかはずっと使えるから
変わるとおもうんだけど

一時スズキとホンダはオーディオコネクターが同じだったんだから
そのまま規格を同じにしておけばコネクターポンでオーデォイやナビが移植できますよ
とかにすればユーザー側からすると、そのまま使えるしイイと思うんだが。

それにしても
リアシートぺらいような気がするんだがこれってもしかして固定式?
背もたれを前に倒してそのまま前にどんと落とし込むことで
フラットにしてあるのね

「ユニバーサルブリッジ」(ラダー?)で自転車とか車椅子が詰めて
「マルチスペースシステム」(ベッドキット?)をセットすれば
車中泊もできる仕掛けになってるのか

でもターボ車はエコカー補助金対象外なのねw
Posted at 2012/07/06 01:12:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記

プロフィール

独断と偏見に満ち満ちたマイワールドへようこそ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

1234 5 6 7
8 91011121314
151617 1819 20 21
22232425262728
29 3031    

リンク・クリップ

Every集会所 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/16 15:11:11
 
秘密結社 HIDE-SOFTのブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/16 15:09:48
 

愛車一覧

ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
アクシスZで通勤していたら、右直事故に巻き込まれて全損、修理できないのでは困ると相手保険 ...
トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
紆余曲折あって新しい相棒になりました
ホンダ CBR250R ホンダ CBR250R
スカイウェイブから乗り換えました
ヤマハ アクシスZ ヤマハ アクシスZ
いろいろありまして、通勤快速で乗ってます。 エンジン積み替え3回、車と接触事故で全損にな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation