• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yasu@gunmaの"アカギ〜Akagi〜" [カワサキ Ninja250-18]

整備手帳

作業日:2022年9月12日

2022/9/12ninja250ハザードスイッチ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ninja250には、ハザードスイッチが付いてません。無くても困らないけど、高速で渋滞した時には後方にお知らせ出来るのは安心感ある。と言う事で加工開始
2
スイッチを分解
2本のボルトで固定されてます
3
分解してみる。社外品の構造と似てるけど、部品の大きさと形が違う。ちょっとした性能の違いになるんだろうね。ビスの位置も違うので、純正スイッチカバーを加工して取り付けることにしました。
4
ハザードスイッチのみ部品取り
この3本の配線をウィンカースイッチの3本の配線にハンダ付けするだけ。ホントはリレー交換した方が良いのかもしれないけど、ninja1000sxも同じ回路図だったし、まっいっか!
5
スイッチを通す穴を開けていきます。
まずドリルで穴あけしてから、ひたすらカッターで削っていく。マスキングテープ通り
6
ここでトラブル発生!スイッチ固定のネジ穴が3mm位低い。そして穴位置もズレてる😭

穴を大きめに開けて、高さが足りないのは、使わない部品から切り出してスペーサにして、高さ調節!
7
カッターで穴あけしたので隙間が出来ちゃいましたが遠くから見たら分からないでしょ!ハザードマークのステッカー探さなきゃ!
8
ウィンカーレバーの外し方
これが取れなくて大変なんです

傷つかないようにタオルか何かで養生して、ニッパやラジオペンチでレバーの少し下側に引っ掛けてテコの原理でグリッとやれば外れます。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

シートゲル埋め込み

難易度: ★★

リアウィンカー交換

難易度:

初回点検

難易度:

フロントフォーク防錆対策

難易度:

ninja250 ハンドルアップ52mm

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「Noneの赤耳再塗装 http://cvw.jp/b/171902/47636299/
何シテル?   04/06 09:51
黄色いN-ONEとバイク2台持ちninja1000sx ninja250に乗ってます! S660欲しかったけど、販売直前に、ドラえもんR2が不慮の事故(T...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ダイハツディスプレイオーディオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/02 09:36:42
9インチディスプレイオーディオにテレビキットを取り付けよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/04 19:41:43
ルーフからの濁音異音発生 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/23 16:11:31

愛車一覧

カワサキ Ninja250-18 アカギ〜Akagi〜 (カワサキ Ninja250-18)
ER-6Fからのバトンを受け継ぎ、通勤、ライティングスクール、榛名朝練担当🏍 これから ...
カワサキ Ninja1000SX シャスケ (カワサキ Ninja1000SX)
バイク人生最初で最後の新車購入です! 4気筒サウンドに憧れてninja1000sx いざ ...
ホンダ N-ONE 赤耳わんこ (ホンダ N-ONE)
初めての黄色(≧∇≦) これからのいじりねたを考えるのが楽しくて仕方ない♪ BY S ...
カワサキ ER-6f きんとん キャンディバーントオレンジ (カワサキ ER-6f)
四十路からのバイク乗り! 学生時代に憧れた大型二輪にやっと乗ることが出来ました! 初 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation