• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっちいのブログ一覧

2011年03月21日 イイね!

昨日のこと

昨日のことようやくパーツが届いたようなので、作業に着手してもらうことにした。

いずれにしても、車を使うとガソリンは消費するので、おとなしくするにはディーラーに預けてしまうのが一番よいのだ。

クラッチつないだり、少しバンピーなところを走るとエンジンルームからコトコトと音がするので交換することになった。今年5月で4年。走行距離は55,000kmくらい、サーキット走行はざっと30回くらいじゃない?
たぶん。そんな行ってないか?ま、そんくらい。エンジンマウントもサーキットを結構走っていると、やれてくるのだねえ。そろそろ、ゴムブッシュ系統は劣化が始まっているので、交換時期なのかも知れないなあ。

今回は、液封してあるエンジンマウント2か所を交換する。

写真は、パーツリストのプリントアウトなのだが、後で、パーツ番号入れたので、合ってないかもしれないかも。

ほんとは、一気にエンジンマウントや、足回り系統のブッシュを一新した方が良いのかも知れないけどそれやると結構お金がかかる。なので、ほんとにやれてきたところを徐々に整備していくしかないな。



Posted at 2011/03/21 18:49:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月20日 イイね!

とうとうみやう軍団入りでも補欠

みやう軍団のステッカーを3月5日(土)の無限CCを見に行ったときCU-MSからこのステッカーをもらったのだ。

今日は洗車してきれいにして、神聖なる軍団のステッカーを張った。

やっとも思いで入手したのだ。まだ補欠のくせに。

どう、似合う?

なんかさあ、白文字だけちゃんとくっつかないんで、フィルム張りっぱなし。

なんかちゃんとくっつく方法知らない?誰か?

たぶん、このステッカーを張れば、補欠ではいられなくなるのかも知れないけど。

でも、みやう軍団はねえすげえんだよ。

The World Standardなんだよ。知ってた?

それと、このステッカーは正式な軍団員でもなかなか手に入らないレアなステッカーなんだよ。

あのみうやう軍団患部のみろさんも持ってないことが最近わかった。

Posted at 2011/03/20 21:18:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月22日 イイね!

なんで?マフラーの中に蜂の巣!

先日、2台のバイクのバッテリーを交換して、Dioがエンジン始動しなかったのだが、
次の日、バイクやさんに取りに来てもらった。だって、動かねえんだもん!

その次の日バイクやから電話があり、「あ、蜂が巣作ったましたあ!掃除したら、エンジンかかりましたよー」

エンジン吹かすとマフラーから幼虫がポンポン吹っ飛んできますよー!

なのでマフラーの交換はしなくてすみそうですう!だそうで。

え、また?

んー!これで2回目なんだけど。

今のところに引っ越ししてから、なぜかDioはマフラーの中に蜂の巣作られるようだ。

バイク屋言ってたけど、2サイクルエンジンのマフラーは蜂の巣が作られるので有名ですよって。

なんで、あんなオイル臭いマフラーの中に巣を作るんだろうねえ!

ついでにリアタイヤ交換と自賠責保険も更新したので、余計な出費がまた発生。


しょうがねえなあ!





Posted at 2011/02/22 21:50:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月19日 イイね!

バッテリー交換2台分!

バッテリー交換2台分!

今日は、まだくそ寒い中、2台のバイクのバッテリー交換なんぞやってみた。

20才になるDioとHornet250だ。

なぜか2台同時にバッテリが上がってしまった。

Dio用は YT4L-BS  定価¥147,00(税込) 購入価格¥3,280(税、送料込)
Hornet用は YTS7S 定価¥23,500(税込) 購入価格¥9,450(税、送料込)

通販で購入。

でもなんで、バイクのバッテリは車のバッテリより小さいくせに高価なのだろう。



これ、まともにバイク用品店で買おうとするとこんなに安くはないので、この価格で買えたのでよかった。



んで、午後から交換作業開始。

Hornetの交換は簡単ですぐにエンジンは元気に始動したのだが、Dioがお年寄りのためかなかなかかからない。たぶん2サイクルエンジンということもあり、プラグがかぶり気味かも。

まったく爆発しない!これじゃバッテリが上がってしまうので、終了。明日、プラグ見てみるしかないな!

※写真のバッテリ2個は取り付けたので、交換した古いものなので、YT4L-BSはFT4L-BSになってる。





Posted at 2011/02/19 21:51:07 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月05日 イイね!

後継車

後継車ホンダの伊東社長はNSXの後継車の再開発をするってメディアに発表したらしい。

発売されても買えないけど高価そうだし。でも昨年末にもなんかの記事でハイブリットのようなことを書いていたようだけどそういう風なラインナップなのかなあ?

2013年のF1レギュレーションといい、CR-ZのType-Rといい、HONDAは動き出したようで期待したいものだ!

Posted at 2011/02/05 11:14:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「あー良い息子さんだー🤣」
何シテル?   04/20 14:28
よっちいです。S1 に乗ってました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

アウディ S1 アウディ S1
降りました。
アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
ATのようでMT
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
きれいに9,000rpm近くまで回るエンジン!

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation