• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっちいのブログ一覧

2007年12月26日 イイね!

戻ってきたけれど!

クラッチのマスターシリンダ交換でディーラーに預けたのだが!

不満あり!

1.クラッチの切ったときのカチカチ音は解消せず。
これ以上できないとのこと。
(マスタシリンダは交換している。)

2.ダッシュボード内の異音の解消もできてないし。
(また後日預けることになっている)

3.無限のペダルセットの取り付け不可能!
もともとFD1用に無限がラインナップしたものらしく、TypeRにはつかないということを再度ディーラーが無限に確認した回答らしい。ディーラーを信じて注文したのに。ちゃんと確認してほしかったなあ!
取り付けるとすれば2つ
A.FD2のペダルを全てはずして、FD1用のペダルを全て購入して取り付けて、その上に今回の無限のペダルセットをかぶせる方法。この場合は3万円程度の部品代が発生する。ということは
コストアップで却下。

B.ブレーキとクラッチペダルの上のゴムの付いているところがリベット止めしてあるところをドリルでリベットをはずして
上側だけをはずして無限のペダルをかぶせる。その場合はアクセルペダルは現状のまま使用する。
ブレーキ、クラッチペダルが変わればよいのでこのパターンがベストかな?

ちなみに、この無限のペダルセットは、見た目RRと同じだが、FD1のアフターパーツということが前提なので、TypeRで使用する場合は上記内容を確実に確認した方が良いなあ。
ペダルをそっくり外して交換するようなものではないことととアクセルペダルはDBWが関係するので、要注意!「B]のパターンであればアクセルペダルは現状を使用するので費用はかからない。

さあどうしようかなあ?でも無限のペダルは気に入ったしなあ。TypeR用でパーツ出てないしなあ。

ということで、今回の作業内容はいまいち納得できない状況。

Posted at 2007/12/26 22:47:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2007年12月22日 イイね!

今日からまた

今日からまたディーラへクラッチの修理でTypeRを持っていった。
26日までかかるそうで代車はFD1。FD1もなかなか乗りやすい。

前回はクラッチのスレーブシリンダの交換だったが、それでもクラッチペダル踏み込んだときにカチカチ音は消えなくて、尚且つ踏み込んだ感覚がスカッという感じもあったのでマスターシリンダの疑いがあるということで再度作業。TypeRはユーロRのクラッチと同じパーツを使用しているらしく、ユーロRでも同じ現象があり、対策部品が準備されているということで、交換することになった。

ついでに無限のペダルに交換予定。それと、ブレーキとクラッチのリザーバータンクの帽子を購入。小さなパーツネタだけど。少しはパーツのアップデートになったかな?
Posted at 2007/12/22 20:39:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2007年12月08日 イイね!

10,000km

10,000kmガソリンスタンドに立ち寄ったらたまたま10,000kmを表示していたんでパチリと写真を撮ってみた。納車されて6ヶ月と少しくらいかなあ!約1,600km/月のペースの走行距離。ほとんど、土日の休日は乗ってるなあ!ガソリン代も高くなったことだから少しは無駄な走りを控えようかな!
Posted at 2007/12/08 19:51:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2007年12月06日 イイね!

RevSpeedつくばスッパバトル

RevSpeedつくばスッパバトルということで、見に行ってきた。
つくばサーキットには10:30ごろ到着。既にA-Eの1ヒート終了していてEクラスだけ見れた。3ヒートはA-Eまですべて見れたけど、Aクラスにエントリーしていた記録更新期待のサイバーエボがエンジントラブルでリタイヤだったので、少しがっかり。
Aクラスはとにかく速い!ストレートで220kmオーバーらしい。見ていても音とスピードが伴っているっていう感じ。
黄色いMSpeedの34GT-R,PanSpeed FD3 RX-7が速かったねえ。
ASM S2000は実際見たけど音がすごくいい!
Civic TypeR FD2 では、Seekerがエントリーしていたけど、まだきっちりチューニングができていない感じで1コーナーは少し遅く見えた。TracySportsはNSXででていたなあ!

RevSpeedの記事では毎年見ていたけど、実際見てみると結構面白い。午後には読者走行会も模様されたようだ。来年エントリーしてみようかなあ?
Posted at 2007/12/06 21:38:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2007年12月03日 イイね!

TypeR戻ってきたけど?

TypeR戻ってきたけど?ブレーキキャリパーはすべて新しくなり、クラッチのスレーブシリンダも新しくなって、ついでにクラッチホースも取り付けてもらったのだが、クラッチペダルのカチカチ音は消えない。もう一度ディーラーに戻って確認してもらったら、どうもマスターがおかしいということ。EuroRやFitのMT車には出ている現象で、クレーム対称になっているようだけど、TypeRは確認してもらうことになった。ついでにダッシュボードからの異音も見てもらってたんだけど原因つかめず次回に持ち越すことになった。新たにDBWの低速でのアクセスふけない問題は、現象が再現できて、対策あるかどうか確認。対策あるのかなあ?6ヶ月点検も依頼していたが、担当の営業さん忘れてごめんなさいって。また、お預けになってしまうねえ。

キャリパーは「Brenbo」が熱で黄ばみはじめていたんだけど、また白くなっちゃった。リアは交換しても見た目でわかりません。
Posted at 2007/12/03 01:21:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「あー良い息子さんだー🤣」
何シテル?   04/20 14:28
よっちいです。S1 に乗ってました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

      1
2 345 67 8
9101112131415
161718192021 22
232425 26272829
3031     

愛車一覧

アウディ S1 アウディ S1
降りました。
アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
ATのようでMT
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
きれいに9,000rpm近くまで回るエンジン!

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation