• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hope007の愛車 [スズキ アルトワークス]

整備手帳

作業日:2014年1月31日

リアブレーキパット交換 1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 6時間以内
1
先日ブログに掲載したブレーキパットについて記入していきます。今回交換したのはディクセルのECtype / EXTRA Cruiseタイプのパットです。これを選んだ理由などはパーツレビューのほうにまた載せたいと思います。
交換中トラブルが発生し時間が掛かったためリアパットしかこのときは交換できませんでした。
2
まずパットの取り外しに掛かります。
1.緑色の部分に刺さっているキースプリングというクリップのような部品を取り外します。
2.黄色い部分を押さえながら、青い矢印の方向にフレームキーという部品を引き抜きます。
整備書には、パッドについている、針金状のパッドスプリングを取り外してからフレームキーを抜くように書いてありました。
3
3.これでパッドが取り外せる状態になったので、取り外していきますが、ローターが磨耗しピストンでパットが押し付けられているため隙間がなく抜けにくくなっていますが、このパッドはもう使用しないのでコネコネしながら強引に抜きました。

パッドを取り外したら、ブレーキを操作しないように整備所には書いてあります。ブレーキを踏み込んだらピストンが押し出され、ブレーキフルードが出ちゃいますよ~。
4
そしてトラブルと書いたのがこれです。パッドが異常に片方だけ磨耗していたのでもしやと思い、キャリパーを前後に動かしてみたのですが、ガチガチで動きません。
これはキャリパーを取り外した状態ですが、黄色い丸の部分にディスクブレーキスリーブという部品があるのですが、これが固着して動きが悪くなったためにブレーキが片方からの力しか掛かりにくくなったために起きたものと考えられます。
で、これの処置にずいぶん時間が掛かりました。

まずキャリパーを取り外します。が、これが結構大変でした。キャリパーをとめているボルトが工具が掛かりにくい位置にあって緩めたり閉めたりするのが・・・構造が悪いです。

(写真は左右ごちゃごちゃになってます^^;)
5
取り外した部品がこれです。両端がさび付いてますね・・・。
真ん中のほうもサビで少し巣ができていますが、今回は予備パーツも準備していないため、2000番程度の紙やすりできれいにして取り付けます。
6
スリーブが入っていた部分も確認します。軽くサビ色になっていたのでこっちも紙やすりで少しこすっておきました。
中には、溝がきってありゴム製のパッキンが入っています。

スリーブとこちらの穴の部分にグリス(ゴム部品を傷めないタイプ)をたっぷり塗って組みつけていきます。

両端にはブーツがあるのですが、組みつけの際溝の深さが違うので分るとは思いますが、ピストン側と反対側で大きさが違うので注意しましょうね。
7
ブーツを取り付けたら、ブーツに隙間がないかスリーブの動きはスムーズかを確認しておきます。
8
今回はキャリパーを取り外していますが、外さなくてもピストンを戻さないとパッドは入りません。だって、新しいほう方がパッドが厚いんだもん(当然だが)
写真は、ピストンをぐりぐりしながら戻しているところです。
リアブレーキはサイドブレーキを内蔵しているためピストンを回転させて戻してやる必要があるのです。

続きは2へ

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ARCインクラ、純正重ステ、CTワゴソスタビに交換、ブレーキ関連OHと交換

難易度: ★★

ブレーキフルード漏れ修理

難易度: ★★

ブレーキパッド&ローター交換+塗装

難易度:

備忘録 ブレーキフルード交換

難易度: ★★

ブレーキパッド交換(メモ)

難易度:

ブレーキホース交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #グロム125 リアキャリアとトップボックスの取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/1723471/car/2790454/5959081/note.aspx
何シテル?   08/13 10:50
hope007です。 元整備士ですが経験が少ないため、つわもの揃いのみんカラの皆さん色々教えてくださいね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ホンダ グロム125]SHIFTUP Xキャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/03 21:25:58
ブレンボ(brembo)4Pキャリパーとローター、サポートの組み合わせ一覧(未完成) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/03 21:22:41
グロム KN企画Type3左スイッチBox導入法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/15 02:17:29

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
妻が乗る車をN-ONEからN-VANに変更します。 3月27日に納車となりました。
日産 リーフ 日産 リーフ
通勤車両に電気自動車を!! ガソリン代が節約できればとハイブリッド、PHVなど検討しまし ...
日産 リーフ 日産 リーフ
今回新型のリーフ増車しました。 下取りが悲しいくらいつかなかった。30kwリーフを自宅v ...
スズキ GSX-S1000 スズキ GSX-S1000
2021年8月に発売になったGSX-S1000を一目惚れで購入しました
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation