• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hope007の愛車 [スズキ アルトワークス]

パーツレビュー

2014年2月3日

DIXCEL EXTRA Cruise(EC) type  

評価:
4
DIXCEL EXTRA Cruise(EC) type
ディクセルのブレーキパッドですが、今回初めて使用します。

前のブレーキパッドはアクレ製のもので、タイプははっきり覚えていませんがスポーツパッド(使用温度が500度を超えていたように記憶)を使用していました。

スポーツパッドは一度温度が適正温度付近まで上がるとものすごい制動力を発生するんです。ただ、私の使用方法からすると、合ってなかったと感じています。

通勤メイン(片道32キロ)の使用では、数分に1回ブレーキを軽く踏む程度でローターが温まった状態を確保できる状態ではありません。そういった使用法でしたので、初期制動力が悪く、とっさにブレーキを踏んだとき思っているよりも車がとまらないことがしばしばありました。
さらに、適正温度に上がらないため、パットが柔らかくならないのかローターへのダメージが大きく、フロントのスリットローターはブレーキパット交換時に一緒に変えたのですが、スリットがなくなってしまいました。まさかパッド1回分でローターを変えるハメになるとは思いもよりませんでした。

そういった経験もあり、今回はESとECタイプで悩んだのですがECをチョイスしました。これは前述した使用方法で初期制動を重視した結果です。

使用し始めて数日が経ちパッドもローターとなじんできたところですが、かなりいい感じです。想定以上に初期制動が良く、今までより軽い力でブレーキを踏み込んでもぐぐっと止まる感じです。さらに強く踏み込むと、スタットレスタイヤではありますが乾燥路で簡単にブレーキがロックします。当然ローターの温度が上がるようなハードな走りをせずに、走り出してすぐの状態でです。

ということで、今回のパッドのチョイスは正解で、とても満足のいく結果となっています。

※追記フロントスリットブレーキローターと同時交換のため、ブレーキパット単体の正確な評価とはいえないかもしれません。

関連情報URL:http://store.shopping.yahoo.co.jp/supplier/dixcel-ec-371032-375044-n700.html?ref=quickinfo_orderhistory
定価12,600 円
購入価格10,080 円
入手ルートネットショッピング(Yahoo!ショッピング)
関連する記事

このレビューで紹介された商品

DIXCEL EXTRA Cruise(EC) type

4.18

DIXCEL EXTRA Cruise(EC) type

パーツレビュー件数:2,845件

イイね!0件




関連コンテンツ

類似商品と比較する

DIXCEL / RGX type

平均評価 :  ★★★★4.55
レビュー:20件

DIXCEL / R01 type

平均評価 :  ★★★★4.08
レビュー:104件

DIXCEL / RGM type

平均評価 :  ★★★★4.63
レビュー:62件

DIXCEL / Specom-α

平均評価 :  ★★★★4.60
レビュー:10件

DIXCEL / Studie×DIXCEL SR 低ダストブレーキパッド

平均評価 :  ★★★★4.55
レビュー:154件

DIXCEL / RGS type

平均評価 :  ★★★★4.38
レビュー:222件

関連レビューピックアップ

DIXCEL Z type

評価: ★★★★★

ACRE Fomula 700C

評価: ★★★★★

ACRE COMPACT-ACRE リアシュー

評価: ★★★★★

ACRE Fomula 700C

評価: ★★★★★

Projectμ SPORTS REAR SHOE

評価: ★★★★

ENDLESS MX72-K

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2014年2月3日 23:51
ええっ!
そうだったんですか??(^^;)
私はアクレを2セット(ライトスポーツとフォーミュラ700c)使いましたが、ローターのスリットはまだ大丈夫です(^^;)

でも、次はWinmax使ってみることにしました。



コメントへの返答
2014年2月3日 23:57
サーキットやジムカーナを楽しまれるのであれば、ECタイプなどの低温タイプのものはお勧めできませんね。

あくまで私の使用方法で考えたときのチョイスということです。

価格も定価でフロント6300円リア6300円と低価格なのも、かなり魅力です。お金に余裕があればMタイプが使ってみたかったです。

プロフィール

「[整備] #グロム125 リアキャリアとトップボックスの取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/1723471/car/2790454/5959081/note.aspx
何シテル?   08/13 10:50
hope007です。 元整備士ですが経験が少ないため、つわもの揃いのみんカラの皆さん色々教えてくださいね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ホンダ グロム125]SHIFTUP Xキャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/03 21:25:58
ブレンボ(brembo)4Pキャリパーとローター、サポートの組み合わせ一覧(未完成) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/03 21:22:41
グロム KN企画Type3左スイッチBox導入法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/15 02:17:29

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
妻が乗る車をN-ONEからN-VANに変更します。 3月27日に納車となりました。
日産 リーフ 日産 リーフ
通勤車両に電気自動車を!! ガソリン代が節約できればとハイブリッド、PHVなど検討しまし ...
日産 リーフ 日産 リーフ
今回新型のリーフ増車しました。 下取りが悲しいくらいつかなかった。30kwリーフを自宅v ...
スズキ GSX-S1000 スズキ GSX-S1000
2021年8月に発売になったGSX-S1000を一目惚れで購入しました
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation