• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
_

f motionの愛車 [ロータス エキシージ]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

HKSサーキットアタックカウンター取付です!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
皆様毎度ありがとうございます
私・・・土曜日にアップするの珍しいのですが
ネタを排出しないと溜まる一方なんです・・・
連日のアップですがお許し下さい

先日パーツにアップ済みのカウンターです
MGFとお揃いです
2
配線はスマートに隠す・・・これ鉄則
3
バインド線大活躍
4
車速信号をどこからとるか???
5
カーオーディオのハーネスにありました♪
車速も電源もここから取りました
6
パルス設定・・・だいたい4で良いのです
MGFも4ですが・・・
4のままだととんでもない速度になりました
試行錯誤の結果25に合わせるとバッチリです
7
MGFは穴開けて常時セットしてありますが
エキシージは配線取り回し出来ません
ですからサーキット走行時に
こんな感じでセンサー取り付けすることにします
8
通常はケーブルをまとめてこんな感じで収納
これなら簡単だしスマートでしょ♪
さてと・・・明日はいよいよエキシージを持ち上げます
どんな足回りかチェックします
うまく適合すればWSの社長さんが
スプリングだけ譲ってくれることに♪
あまりにも強風なら中止だな・・・
さっきは嵐みたいな天気でした

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

V6エキシージ、ユーザー車検に挑戦しました。

難易度:

備忘録 エンジンオイル、エレメント交換

難易度:

ミッションオイルを交換しました

難易度:

74450mでエンジン&ミッションオイル&フルード交換

難易度:

ストーンガード部分のラッピング

難易度: ★★

強化エンジン再度マウントに交換中

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2008年2月23日 17:50
fさんこんばんは
パネルの外し方や車速信号とかよくわかりますね
整備解説書とか見てるんですか?
私は整備解説書見てもツメ折ったりとか・・・
配線も性格が出ますよね
私なんて配線ぐちゃぐちゃです(苦笑)

富山も今日は嵐みたいな天気でした

コメントへの返答
2008年2月23日 19:53
ソラぽんさんこんばんは
毎度ありがとうございます

MGFはマニュアル持ってますがエキシージは持っていません
長年培ってきた感です♪

配線だけはしっかり作業しないと後で大変なことになりますし・・・自分でも分からなくなりますよね

明日も風が強いみたいで・・・そうだとしたらエキシージのカバー外したくないなあ
2008年2月23日 19:36
f motionさんこんばんは

相変わらずスマートな取り付けに感服です。
配線は整理しながら作業しないと
いざ将来撤去する時など
後々厄介な事に成りかねないですからね。
コメントへの返答
2008年2月23日 19:55
ちょんきさんこんばんは
毎度ありがとうございます

お互い配線関係は慣れたものでしょうね・・・
バックモニターカメラの電源をちょっと問題あるところから引いたので今日メカさんにダメだしされました
修正に3時間かかりそうです
2008年2月23日 19:53
私にゃ~~無理だ!!!!
配線図なんて見てもさっぱり!

よ~~~わかりますね~~~~。。。。。
すっきり取り付ける・・・・fさんの几帳面さがわかりますね。
コメントへの返答
2008年2月23日 19:57
tomonoriさんこんばんは
毎度コメありがとうございます

私は工作と電気が得意です
内燃機関は不得意です・・・

几帳面・・・そうなんですよね
カミさんに嫌がられる事もありますので
2008年2月23日 20:01
こんばんはm(_ _)m
いつもながらのさすがの作業ですね!
こういった所からも性格の違いが見えてきます(^^;;
センサーはどうされるのか?と思っていましたが、良い方法が見つかったようで何よりです。
本日はホントに砂嵐が凄かったです(^^;;
早々とシートを掛け、いつも以上にゴムで止めてあります。
明日は作業が出来ると良いですね~(^_^)/~
コメントへの返答
2008年2月23日 20:30
じゅにっくさんこんばんは
毎度ありがとうございます

いい性格なのか悪い性格なのか・・・カミさんに言わせると疲れるとのことでした・・・

センサーは無理に取り付けるより
この方が無難だと思ったんです
エキシージでのサーキット走行は今年5回の予定ですしね♪

今日みたいな日は最悪ですよね
車綺麗にしているそばから埃だらけになります

明日はどうなる事やら・・・一応5時起きでどこかへ逝く予定です
2008年2月23日 20:04
f motionさんこんばんは

今日は、本当に嵐みたいでした。
せっかく車を洗ったのにやられてしまいました。

アタックカウンターの取り付けですが見事です。
ここまで来ると、プロですね。
コメントへの返答
2008年2月23日 20:31
Prog-Fさんこんばんは
毎度ありがとうございます

私も筑波向けてMGFのセッティングしていたんですが・・・埃だらけで最悪でした
エキシージはカバー外しませんでした

プロだなんて・・・
純粋に嬉しいです、ありがとうございます
2008年2月23日 20:49
こんばんは~☆
相変わらずチョイチョイって簡単に作業されてるように見えます~
いつも最後には綺麗にまとまってしまうんですよね・・・
私は応援係りを担当します(^^ゞ
コメントへの返答
2008年2月24日 6:19
evo子さんおはようございます
毎度ありがとうございます

素敵な応援係のevo子さんがいてくれて嬉しい限りです♪

これは結構簡単な方でした
この先アップ予定のリアカメラ配線がもの凄く大変でした
それも修正必要だし・・・
2008年2月24日 0:50
f motionさんこんばんは。
これって結構設置が大変そうですね!
パルス信号によっては結構誤差が生じるのかも?
でも同じ条件でラップタイム測る分には問題ないですね。
ついにゲソ交換ですか!ラップタイムがどうなるか、興味あるところですよね!
コメントへの返答
2008年2月24日 6:22
どらぽんさんおはようございます
毎度ありがとうございます

これはセンサーを付けたままにしようとすると車外に配線回さないと行けませんので・・・

車速センサーは結果オーライだと思います
速度はGPSでも確認しましたので

今日は凄く風が強いので考えてます
エキシージはカバー掛けたままにするかもしれません
2008年2月24日 8:02
こんにちは。ご紹介いただいたLAPSHOTを検討中のkann0です。

HKSで車速パルスをとるのは最高速表示のためですか?

まだ買ってもいないのですが、LAPSHOTは車速パルスの接続はないようなので簡単に取り外せるようにシガーライターソケットから電源をとる形にしようかなと思っています。
コメントへの返答
2008年2月24日 19:41
kann0さんこんばんは
毎度ありがとうございます

安いしデザインも良いからLAPSHOTでも良いでしょうね
しかしながら間違いないのはHKSだと思います
HKSも車速を取らなければシガライターでOKです
最高速をホールドしてくれるので結構参考になるんです
やっぱりHKSお奨めしておきますよ・・・どうせ買うなら
2008年2月24日 20:39
クルマいじりの勘って確かにありますよね。
板金屋に勤めていた頃、初めての車種でも
大体のバラシかたとかなんとなく判ったりしたもんです。
でも外車だったりすると、なんでこんな設計なの?
みたいのが結構ありましたね。
車速パルスをどこからとるのか整備書も見ずに見つけて
しまうなんて流石ですね!
コメントへの返答
2008年2月24日 20:56
あおFさんこんばんは
毎度ありがとうございます

何事も感って大切ですよね
後センスが一番重要かな♪

この車速パルスはたまたまラッキーだったんです
汎用ハーネスに車速信号の表記があり
エキシージの車体からも線が来ていたので
まさかとは思いながら結線したら動いたので感動ものでした
2008年2月28日 20:48
こんばんは。
今日は有り難うございました!
TC1000は最高でしたよ♪
花粉と土が舞ってなければ言うこと
なしでした(汗)

コレが今日おっしゃってたものですね。
便利そうですし面白そうなので私も
つけてみようかな♪
画面は白黒液晶ですかね?
コメントへの返答
2008年2月28日 20:57
RIDE-BLUEさんこんばんは
毎度ありがとうございます

こちらこそ今日はありがとうございました
最高だったでしょ♪
次回はお友達もお誘いいただき参加していただければより楽しめると思いますよ

風がなければ文句なしでしたね

これは良いですよ
本庄でテストしてませんが・・・
画面は白黒です

プロフィール

「生きていることに感謝!」
何シテル?   03/14 18:16
2008年はPExSファイナルを3位で締め FSWラジアル2’03”32と言うタイムを残しました 2009年は旅行三昧を目標にし・・・20回も旅しました ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

最新の旅行三昧フォトギャラリー 
カテゴリ:旅行三昧の記録
2011/03/03 18:02:48
 
2010旅行三昧の記録② 
カテゴリ:旅行三昧の記録
2010/12/22 18:08:57
 
2010旅行三昧の記録① 
カテゴリ:旅行三昧の記録
2010/12/22 18:07:44
 

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
2016年12月から現在 発表されてすぐ購入 地元1番車でした おなじみレイズの鍛造ホイ ...
ロータス エキシージ ロータス エキシージ
2008年2月から現在 最高のコーナーリングマシーン この価格で買える車としては最高だ ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
2016年3月から現在 真っ赤しか乗らない奥様の車 そろそろ外車が良かったのですが最近の ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ランクル80から100と乗り継ぎましたが 最近はスポーツカーばかり 車高の低い車ばかりで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation